みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  法学部   >>  口コミ

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.15
(344) 私立大学 182 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
34471-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても学校の雰囲気がよく、内部生外部性問わず仲良しです。本当に先生も親身になって答えてくれるし、ただ、授業がうるさい時もあるけど、それもいいところの一つかと。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実してます
    • 学生生活
      良い
      よさこいたのしいです。あと、フラダンスさーくるも。きっと、、、部活よりも部活らしく、たださーくるの一面もあり気を休める時もあるし。いたって普通なのかもしれないけど、やった人にしかわからない達成感等があります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      行政法、刑法、憲法、刑事訴訟、民事訴訟法、民法の総則、物権、担保物権、相続、もあります。いろいろな法律に個性があり、特性があり、好き嫌いもあるんだけど、私は行政法のゼミに入っていますが、みんなとっても仲良くて、楽しく行政法、憲法を学んでいます。先生もとても優しいので親身に学業以外のことも相談できます。
    • 就職先・進学先
      私は大手企業の法務部に入りたいと思っています。せっかく法律を学んだので、法律を生かせる仕事についたい
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318900
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教え方がわかりやすくて、何より自分達で考えるのでコミュニケーションが取りやすし、授業が静かなのでいい雰囲気で臨める
    • 講義・授業
      良い
      とても教え方がわかりやすいので他の学校より充実してると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      めちゃめちゃ充実してると思う
    • 就職・進学
      良い
      就職する確率はすごい高く、東京の大手会社に行ったりする人も少なくはありません
    • アクセス・立地
      良い
      自分は長尾から通ってますが電車一本で行けるのですごい便利です
    • 施設・設備
      良い
      校舎はすごく綺麗で、設備も充実してるので通いやすい環境だと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      大学から付き合ってそのまま結婚したりする人も少なくはありません充実してると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部なので主に法律のことについて学びます。そんなに難しくはありません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:246285
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      期末テストは真面目に勉強しないと落としてしまう難易度ですが、出席がなく期末テストだけで評価される授業が多いです
    • 講義・授業
      良い
      先生は法律学の世界で著名な方が多く、貴重な話がたくさん聞けます。それでいて教え方もうまい先生ばかりです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年の後期からゼミがはじまりますが、強制ではありません。卒論もゼミによっては強制ではありません。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターという就活サポート機関があり、履歴書の添削やあらゆる相談にに親身になって応じてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      文系のキャンパスは今出川にあります。今出川は京都市の中心部なので、周りに飲食店が多数あり、キャンパスは駅直結で便利です。
    • 施設・設備
      良い
      法学部の学生証をかざさないと入れない法学部専用の自習室があります。集中して勉強できる空間です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると他学部の友達もたくさんできます!ただし、めちゃくちゃチャラい人が多いサークルやオタクっぽい人が多いサークルなど、サークルによって色が全然違うので、新歓期によく観察したほうがいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はいろんな法律科目を広く浅く学びます。2年からはゼミも始まり、ほぼ全ての時間割を自分で選択できるようになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:233737
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最近、校舎が新しくなり、心地よい環境で学ぶことができます。また、近くに京都御所などの観光名所もあり、楽しむことができます。
    • 講義・授業
      良い
      法律学科であっても、政治学科の講義や、経済学部や商学部などの講義も受けることができ、様々なことが学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      数多くのゼミがあり、他学科のゼミを受けることができます。また、聴講として複数のゼミを受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      公務員や民間企業など数多くの就職実績があります。就職活動のセミナーや説明会も充実しているので、心強いです
    • アクセス・立地
      良い
      京都市営地下鉄今出川駅駅とキャンパスが連絡通路で直結しているので、雨に濡れずに通学することができます。
    • 施設・設備
      良い
      最近、新たに校舎が新築され、とても心地よく勉強することができます。またコンピューターの設備が整っているので非常に便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      法律学科の人数は、一学年で650人ほどいるので、どうしても人間関係が希薄になりがちであると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎法学等を勉強し、2年の秋からゼミが始まります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      尾形ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      憲法ゼミです。班に分かれてディベートをします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律を学びたいと思い、同志社を受験しました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の文章が長いので、速読を重点的に行いました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183763
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の質がとてもよく、キャンパスも教室も綺麗で、勉強しやすい環境が整っている。最高の学校の学校です。
    • 講義・授業
      良い
      教授の質が良いので授業がとても楽しく感じる。教室が大きくきれいなので良いと思います。最高の学校生活が送れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授の質が高いのでゼミも充実しています。ゼミ生もとても質が高いので最高の学校生活を送ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就活にも有利です。学校のブランドも高いのでとてもいいと思います。あとはあなた次第ですが最高だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄今出川駅からすぐなので最高です。雨にもかかることがないので快適です。最高の学校生活を送ることができます。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗もとても施設なので最高の学校生活を送ることができます。事務の人の愛想・対応が最高なので安心できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミ友達の中には付き合ってる人もいます。サークル内にもカップルがあります。最高の大学生ライフを送れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会社法などの法律についてとても教養が付きます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      会社法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      会社法を巡る判例について論点を引き出してきました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律に対してとても強い興味関心があったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習をとにかく行ってきました。頑張りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120770
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数は多いですがその分関わりが増え様々な人に出会うことができます 集団授業が多いため教授とコンタクトとるのは難しいですが、コメントペーパーにより質問したりメールアドレスを教えてもらえたりと対応がしっかりとられています
    • 講義・授業
      良い
      他の大学では教えてもらえない難しいことを教えてもらえたり、最新の研究を教えてくれる授業もありどの講義をとっても満足できます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      就職活動を、とても心配してましたが相談に乗ってくれたりセミナーを案内してくれたり、卒業生との懇談会を開いてくれたりと充実させてくれます
    • 就職・進学
      良い
      毎回多くの内定をもらう方が多いと聞きます。学長自ら様々な人と関わって見えるので、ネーユバリューも影響しているかもしれません
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄からつながっており、また京阪でも大阪から楽に通うことができます またキャンパス間を無料で利用できるバスもあります
    • 施設・設備
      良い
      障害者の方も何も感じることなく利用できる設備が整っており、盲導犬を連れた方や車椅子の方が多くいらっしゃいます
    • 友人・恋愛
      良い
      人々と関わる機会が多い分、人とのつながりが増えます、また選択肢も多く存在すると思います。大学内にはよくカップルをみかけます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に政治に興味をもっていなかった自分が授業を受けることでとても興味をもち色々なことを考えられるようになった
    • 所属研究室・ゼミ名
      尾形ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミに費やすか時間は多く大変ですがとてもやりがいがあります
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      まだ変わるかもしれないがなんとなく考えてる
    • 志望動機
      同志社に入りたいという強い志望がありました
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすらときました 過去10年はとく必要あります
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128471
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学ではしっかりと法律を学びたいという方は満足できる大学だと思います。勉強に対する意識が高い学生が多いので、良い刺激を受け合いながら勉学に取り組むことができます。
    • 講義・授業
      良い
      1年次から2年次前半にかけてはあらゆる法分野をまんべんなく学びます。2年次後半からはそれぞれ専門分野を定めて勉強します。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、講義を学んだことを土台にし、発展的な話題について自身の意見を交えて討論できるので、ぜひともゼミには所属していただきたいです。しかし、本校の生徒は積極に発言する人が少ないように思われます。
    • 就職・進学
      良い
      当学部の生徒は有名企業に就職する人だけでなく、公務員、大学院への進学など、様々な進路へ進む人がいます。しかし、大学のキャリアセンターは評判が悪く、利用している学生は少ないです。
    • アクセス・立地
      良い
      数年前に今出川校地が駅直結となったため、アクセスはよいと思われます。 京都市内の大学なので、周辺の観光スポットの散策も息抜きに良いです。
    • 施設・設備
      良い
      大学施設は非常に充実しています。 図書館では学術書、雑誌、新聞、PCを完備しています。 また、学内の至るところに学習スペースがあるため、校内で集中して学習できる環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      なにかしらの団体に所属していれば、多くの出会いがあると思います。 逆にただ学校に来て講義を受けているだけでは、こうした出会いを見つけることは難しいでしょう。 本校は多くのサークル、クラブなどの団体が活動しているため、積極的に参加すると良いでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では民事法を中心に勉強しました。ゼミにおいては論文も執筆しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      梶山ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      民法の事件、判例について、毎週討論や発表を行います。 たまにお茶会や、ゼミ対抗の野球大会の練習にゼミの時間を使うこともあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      人の生活に身近である法律について学びたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本は授業で固め、あとは大学ごとの過去問を解きつづけた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128114
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識を身に付けるための環境が整っているので、とことん勉強していきたい人には良い環境があると思います。逆に自分から動かなければ、ただ単位を取るだけで終わります。
    • 講義・授業
      良い
      導入から専門的な部分まで幅広くカバーされているので、自分が学びたい分野のことが必ず見つかると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      京都なので、落ち着いた雰囲気の街の中で学ぶことが出来ます。また、学生も多いので比較的住みやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗というよりは歴史的な建物が多い印象があります。ですが街の景観によくあっており非常にいい雰囲気の建物です。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本として気さくな人が多かったので、多くの友人を作ることが出来ましたし、男女比が同じくらいなので適度にカップルもできていました。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動は非常に盛んな学校なので、数は非常に多くあります。学生時代を過ごすには非常に恵まれた環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律・政治全般について体系的に学習できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      これからの時代はITが重要だと考えました。
    • 志望動機
      京都で学生生活を送りたかったことと、合格したので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解いて傾向を覚えていきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84128
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最近では理系の学部も新しく新設され、学びたいことば決まっている人にとっては良い環境にあると思います。学科関係なく受講できる授業もあり、色々な人と出会うことで将来の視野も広がると思います。
    • 講義・授業
      良い
      テレビに出演している教授等もいて、満足できる授業が受講できると思います。必修以外は選択肢が多く悩みますが、先輩に聞いて単位の取りやすい科目を選んでいる人が多かったです。
    • アクセス・立地
      普通
      法学部は1,2年と3,4年で校舎が変わります。1,2年の頃は大学が山の上にあるため駅から20分ほど坂を上らなくてはいけなかったのは辛かったです。ただ、金銭的に余裕のある人は、駅からのバスを利用すれば問題ありません。3,4年になると京都御所の隣で地下鉄降りて目の前という好立地にあります。
    • 施設・設備
      良い
      煉瓦つくりの校舎は、風情があります。緑も多く、ザ・キャンパスライフという感じがすると思いまうs。また、学食も充実しておりおすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく人数が多いので、知り合う人数は多いです。地方出身者も多く、今まで知り合うことのなかった人と友達になれることはとても楽しかったです。
    • 部活・サークル
      良い
      馬術部などほかの珍しい部活がありました。部活ほど厳しくないサークルは一定の基準を満たせば設立できるので、自分たちで作っている人たちもいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の基礎知識を一通り学び、興味のある分野の法律は選択で受講し知識を深める。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      法律事務所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      法律にかかわる仕事がしたいと思ったため。
    • 志望動機
      法曹界に憧れを持っていたため法学部しか受験しなかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問10年分をひたすら繰り返し解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81257
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      京都の歴史を感じながら学べる素敵な大学です。学生数も多いので色んな人間関係を築くことができます。施設も綺麗です。
    • 講義・授業
      良い
      教授の人数も多く著書を持っている人たちがたくさんいるので、様々な分野で幅広く学ぶことができます。また、カリキュラムも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      京都御所のすぐ前にあるので、観光もできますし、京都の古き良き歴史を感じながら通うことができます。また周辺の店が改装され、新しい店がたくさんできました。
    • 施設・設備
      良い
      歴史を感じる有名な赤レンガのデザインの建物が多いです。また新設された建物が多く、綺麗で過ごしやすくなっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      在籍生徒数が多いので、友人の幅が広がります。色んなジャンルの人間関係を築くことができ、またサークル内のカップルも多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは公式・非公式問わずたくさんあります。テニスだけでも100を超える団体があり、それぞれ個性的で充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の基礎から発展科目まで幅広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      憲法のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      憲法について討論会や授業を行っています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      貿易商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      世界各国に代理店があり、色んな人種と関われるからです。
    • 志望動機
      関西の文系私学で、一番偏差値が高いため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語ができる人が多いため、他の世界史に特に力を入れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82381
34471-80件を表示
学部絞込
学科絞込

同志社大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 今出川校地
    京都府京都市上京区今出川通烏丸東入

     京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅から徒歩5分

電話番号 075-251-3120
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部政策学部文化情報学部心理学部理工学部生命医科学部スポーツ健康科学部グローバル・コミュニケーション学部グローバル地域文化学部

同志社大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、同志社大学の口コミを表示しています。
同志社大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。