みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  法学部   >>  口コミ

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.15
(344) 私立大学 182 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
34481-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の様々な取り組みを応援する制度が整っており、自身の可能性を広げられる、とても素晴らしい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門分野の権威ある先生が揃っており、また他大学の先生をお呼びした講演会なども多く開かれており、高度な知識が身に付きます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが2つあり、どちらも決して交通の便が抜群に良いとは言えませんが、周辺には学生向けの店なども充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      近年どんどん新しい学習スペースなどの施設が完成しており、学びのためには最高の環境が整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部にもよりますが、オシャレで明るく活発な人が多く、非常に充実した学生生活を送ることができると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活・サークルの数が非常に多く、ジャンルも充実しているので、自分の嗜好に合った活動が必ず見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の基礎知識から専門的な知識がしっかりと身につきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      経済刑法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経済刑法について実践的な知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      社会に出てから必ず役に立つ知識だと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本と呼ばれる過去問をひたすら解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82421
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律知識がとてもつく学校。教授の質が良い。多くの友達世の出会いが刺激的で毎日が楽しい。進路相談もとても熱心。
    • 講義・授業
      良い
      メリハリのある授業をする先生が多い。授業中は静かでみんなが学びたいという意識の多い学校。知識の量が圧倒的に増える。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅から直通の学校で、雨の日にも傘がいらないという好立地だと考えています。学校の近くには多くの店舗もあり良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は近年新しくなったので清潔感のある中で勉強に取り組んでいます。多くの校舎のトイレが高級ホテルのようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      交流が盛んなので多くの人と出会うチャンスがあると考えています。学部内カップルも多く楽しい学生生活が遅れると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルがとても盛んな学校だと思います。日々多くのサークルが活動しており毎日毎日みんなが楽しそうにしているのが好印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律知識をつけてリーガルマインドを育てました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      刑法ゼミ。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      模擬裁判などをして凡例に対する意見の陳述をしました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律家になりたいと幼少期から考えていたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      私としては面接対策や論文に特に力を入れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85774
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      その気になればどんなことでもしっかり学べる環境にある。また、大学ブランドもかなり大きいと就活時に感じた。
    • 講義・授業
      良い
      あらゆる分野の先生が集まっており、かなり高度な学習もできる。選択肢が多く、知的好奇心が満たされる環境がある。
    • アクセス・立地
      良い
      京都の中心的な土地にキャンパスがあるため、観光にも最適な立地だった。誰もが憧れる土地に通えることが嬉しい
    • 施設・設備
      良い
      伝統的な文化財もたくさんあり、誇れる部分だと感じる。また、学習施設もきれいで居心地の良い施設が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な視野を持った友人が多いので、常に刺激を受けることが出来る。学部学科に関わらずさまざまな話が出来る。
    • 部活・サークル
      良い
      様々な部活があるので、充実していると思う。運動部が特に活発なイメージがある。自分で発足する人も比較的多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係論、特に発展途上国における開発問題について学んだ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際関係論ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際関係における様々な問題について、国際関係論上の枠組みに当てはめて学ぶ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      有名な教授が多く、高度な学習が出来るから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら繰り返し過去問を数年分解いた。記述の対策もしっかり行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83196
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の希望進路ごとに履修モデルを選択することができます。法学部の授業は難しいですが、他大学に比べ専門科目も多く充実しており、いろいろな法律を勉強したい人にとってはよいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      単位を取得するだけでみると、他学部より難しいですが、自らで考え、その考えを述べる力が身に付くと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      上記と関連し、多くの専門科目があるため様々な専門科目からゼミも選ぶことができます。他ゼミとの合同討論やボーリング大会、ソフトボール大会など交流の機会もあります。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業には就職実績があり、様々な業界・業種の採用担当者が企業紹介にいらしてくれてました。キャリアセンターも相談にのってくれるので、有効活用すればよいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      京都の中心地で、駅からも直結、京都御所の真ん前なので非常に便利で、かつ、優れた環境です。周りにも学生向けのお店が多くできています。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実しています。キャンパスも歴史的建造物が多く、落ち着いた雰囲気があります。夜もライトアップされ綺麗ですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな出身の人がいました。人数が多いため、全員が仲良くなれるわけではありませんが、ゼミやサークル等で学部内や学部を超えたつながりをつくることができます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル数は多いと思います。体育会、文化系ともに充実しており、歴史伝統のあるサークルも多くよい機会になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な法律科目について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      倒産法(破産、民事再生、会社更生)について
    • 所属研究室・ゼミの概要
      倒産法の理論と実務上の運用をどうするかについて
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      日立製作所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      事業領域が広く、製品や技術を通じて日本、世界を支えることができるため。
    • 志望動機
      多くの法律科目を勉強したいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎的な勉強に加え、過去問を数年分解く。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:80960
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生を第一に考える大学なので、実に良い大学だと思います。勉強する気持ちがあれば、どんどん機会が与えられます。学部によりカラーが違うので、自分にあった学科を選ぶことが大切です。
    • 講義・授業
      良い
      専門性の強い講義が多いので、興味を惹く授業が必ず見つかると思います。とにかく教授が熱心に講義をしてくれるので、本気で取り組めば、どんどん授業が楽しくなります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの教授とは、家族のような親しみやすさがあります。本気で学生の事を考えてくれるので、ゼミを選択すれば、大学生活がより楽しくなります。
    • 就職・進学
      良い
      大学時代に何に取り組んだかによって、就職は違ってくると思います。自分がしたい事をするためには、学生時代に何に取り組めば良いかを真剣に考える必要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      京都の最高の立地にあります。校内に直接改札口があり、濡れる事もありません。便利で理想的な立地であると思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備は、周りの土地を買い集めることで、どんどん新しく便利になっていきます。学生の必要な施設が、どんどん新しくなっていくとともに、古の施設も現役で使用する事で、大学の歴史を直接肌で感じることが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の雰囲気が良いのは、学生一人一人が良いからだと思います。学生が良ければ、教授も良く、校風も良くなります。相乗効果で、人間関係はどんどん良くなっていきます。実に良い大学です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      独占禁止法について、判例をもとに考えて行った。
    • 所属研究室・ゼミ名
      瀬領ゼミでした
    • 所属研究室・ゼミの概要
      独占禁止法について判例をもとに研究した。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      プラント企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      世界に飛び出す企業に就職したかったため。
    • 志望動機
      自分の一番興味があったのが、法学であったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      系列校からの進学なので、受験はしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74808
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な法律の専門知識を、とても優秀な先生から学ぶことができるのでとても良い環境だと思います。また在校生も優秀な人が多く切磋琢磨できます
    • 講義・授業
      良い
      学びたいと思った授業を自由にとることができるので、とても知的好奇心が満たされます。偏ることなく色々な法律を勉強できます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気のゼミは倍率が高く、またゼミによって勉強の集中度が違うが、その分ぴったりなゼミを選ぶことができます
    • 就職・進学
      良い
      大学院への進学率がとても高く、飛び級制度や早期卒業などの制度も充実している。就職は他学部に比べても一般的で大企業から優良な中小企業まで幅広いです
    • アクセス・立地
      良い
      今出川は駅直結なので濡れることなくアクセスすることができます。また移転に伴ってレストランなども周りに多くできてとても便利です
    • 施設・設備
      良い
      最近新しく建った良心館はとてもきれいで勉強するにはとても良い環境だと思います。ただキャンパス自体が広いのでとる授業によっては移動が大変かもしれません
    • 友人・恋愛
      良い
      法学部なので勉強家で地味な生徒が多い印象でした。ただその分真面目に授業が受けられます。恋愛は他学部の方が活発な印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      労働法という労働者にとって有利になる法律を学んでました
    • 所属研究室・ゼミ名
      労働法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      労働法という労働者の為の法律を学んでました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      人材派遣会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人の為に働きたいと思ったのと、学んだ労働法を生かしたいと思ったから
    • 志望動機
      法律は学んでおいて損はないと思ったし、偏差値が高かったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65079
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      京都市営地下鉄の駅から本当に近いです。構内はレンガ造りの建物で統一感があり、美しいです。重要文化財の建物もあり、クリスマスには大きなツリーも飾られます。大学の南側には京都御所もあり、自然や歴史を感じることが出来、勉強の息抜きの散歩にはうってつけです。法律学科ですが、就職先は様々です。自由で自主性を重んじる校風だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      選択肢も多く、副専攻科目で他学科の授業も学ぶことも可能です。キリスト教系の大学なので、珍しい?神学も学べます。教養を深めるには最適です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どこのゼミも和気あいあいとして楽しい雰囲気であったと思います。ゼミ対抗ボーリング大会やソフトボール大会もあり、一生涯の友達が出来ました。勉強と遊びのバランスがとれたゼミでした。
    • 就職・進学
      良い
      関西私大では有名ですので、エントリーシートで足切りにあうことは少ないと思います。ただ就職に関しても自主性が必要だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      京都市営地下鉄の駅から徒歩0分で到着します。京都市内一の繁華街である四条や河原町にも近く、便利です。私は京都グルメ本を購入し、食べ歩きを楽しんでいました。
    • 施設・設備
      良い
      レンガ造りで歴史を感じる校舎です。敷地はそこまで広くはありません。少し離れたところに新町キャンパスというところがあり、そこでの授業もあるので、移動が大変でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子はCanCam系の子が多かったです。派手過ぎず、可愛い女の子がたくさんいました。京都は学生の街ですので、サークルなどを通じて他大学の友人も作りやすい環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      授業で法律全般の基礎とゼミで労働法を深く学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      労働法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      労働をめぐる様々な法律問題を学びます。人事や法務に役立ちます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律を学び、普段の生活に役立てたかったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      大阪北予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試もセンターレベルなので、過去問とセンター対策をしっかりして、常に9割くらい取れるようにしておけば余裕です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65041
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位取得や副専攻についてなど自分自身の選択に任されることの多い自由なところです。法律学科と政治学科で構成されていますが、お互いに話すことで視野を広く持つことができます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味のある分野を選択することのできる環境が整っていました。全体として出席確認をする授業はほとんどなく、期末試験100%での評価になることが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類が多いので自分の専攻に合わせてゼミを選ぶことができます。ゼミによって特徴があるので、専攻期間にはかなり悩むと思います。ゼミ生によるゼミ紹介もあるので、話を聞きながらじっくり考えることができます。
    • 就職・進学
      良い
      学校全体として金融関係に強いのが特徴です。就職に関しては学校での説明会も数多く実施されていますし、キャリアセンターで相談したり調べたりすることも可能です。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが複数あり、分かりにくいつくりになっているので「どちらともいえない」を選択しました。法学部のある今出川校地は京都御苑が目の前にありますし、街中へのアクセスも便利です。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備はかなり充実しています。PCルームや印刷室などがありますし、図書館も遅い時間まであいていることが多いので便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなど学部学科以外の友人も増えました。他学部生の選択できる科目や一般教養教育科目、教職科目など色んな人と知り合うことのできる環境が整っていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律全般についての基礎知識から専攻に進むにつれて専門的な内容、法律条文の解釈や学説について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      刑事法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      刑事法学全般についてグループ発表、模擬裁判、刑務所見学などを通して考えるゼミです。机上の空論にならないために外に出ることも多いです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      同志社大学大学院法学研究科
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      法律の中でも刑法に興味があり、もっと研究していきたいと考えたから。
    • 志望動機
      文系学部の中で安定した評価を得ている学部であり、刑法について興味があったちめ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      北九州予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      自分の受験する学部だけではなく、他学部の過去問まで全て解いたこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63126
  • 男性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本校は勉強するに絶好の環境であると同時に、キャンパスライフを満喫することもできます。一番の強みは多くの人と交流ができることであり、私はこれによって私生活や勉強において良い刺激を受けることができました。勉強、交流のどちらも充実させたい人にはお勧めの大学です。
    • 講義・授業
      良い
      本学部は、内部に著名な教授を多数抱えているだけでなく、学外からも優秀な教授を招いて講義を行っている。そのため、充実した講義を受けることができる。また、学生も皆熱心であり、講義を集中して受けることができることも大きい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1,2年次に様々な法律を学んでからゼミを選べ、ゼミの説明会も随時行われるため、後悔することが少ないと思う。ゼミの雰囲気も様々であり、自分に合ったスタイルで法律を学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      本校は学内に企業を招いての説明会を行っており、大企業の説明会も多数存在する。また、ゼミ内に社会人OBの方をお呼びしてお茶会をすることもあり、学内だけでも企業と接する機会が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      本校は地下鉄の駅と直結しており、駅内の階段を登れば校内に出ることができます。また、京都市内にあるため、ふとした時に観光することも可能です。
    • 施設・設備
      良い
      本校には学生のための施設が多数用意されています。多くの資料を抱える図書館や、有料の検索サービスをフリーで利用できるインターネットサービス、ラウンジやレンタル制の会議室など、便利な施設が一通り揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の人々は性格や出身も様々で、様々な人と交流をすることができます。学部には法律サークルも存在し、そこで多くの友人を見つけることも可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      始めに一通り法律分野を学び、二年次からは専攻を選びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      梶山民法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      民法の事例についてみんなで討論、検討をします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律という身近なルールをひとつの学問として学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      質より量だと考え、ひたすら問題集を解いていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62616
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由度が高い。学部によるが、一般教養科目の設置数が多く、幅広い関心分野を受講できる。地下鉄からのアクセスも良い。
    • 講義・授業
      普通
      必修科目が、基礎と発展に分けられており、専門的にしっかり勉強できる。入学当初はほとんどが基礎必修で埋められているため、時間割を考える手間も少ない。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄今出川駅直結のため、雨の日も濡れる心配がない。周りに隠れた美味しいお店も多く、昼時はとても混雑する。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎や校舎の立替が進められており、歴史ある校舎と近代的な校舎が両立。教室の冷暖房などはどこも完備しており、環境は良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部人数が1000人と多いため、全体で仲良くなることはないが、ゼミや授業クラスで様々な人と仲良くなれる。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークル活動も盛ん。新歓シーズンが限られているため、その中で自分に合う入りたいところ探すのに苦労する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について基礎の基礎から、実務レベルまで学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      行政法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現代行政法のあり方について学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      充実した科目と教授の授業があるため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      内申と面接の対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27031
34481-90件を表示
学部絞込
学科絞込

同志社大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 今出川校地
    京都府京都市上京区今出川通烏丸東入

     京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅から徒歩5分

電話番号 075-251-3120
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部政策学部文化情報学部心理学部理工学部生命医科学部スポーツ健康科学部グローバル・コミュニケーション学部グローバル地域文化学部

同志社大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、同志社大学の口コミを表示しています。
同志社大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。