みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  医学部   >>  口コミ

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/札幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.16

(1467)

医学部 口コミ

★★★★☆ 4.20
(188) 国立大学 97 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
188101-110件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ちゃんとした将来性を持っている人には、いいと思いますが、学力で来る人はやめたほうがいいです。一年のうちには、専門的なことはしないので、そこが将来を見据えている人にとってはきついです
    • 講義・授業
      普通
      講義の先生によって、わかりやすさ、難しさ、課題の多さが違うので、運が大分必要になります。運ないと4年間遊べなくなります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究とか知りません。専門的なことはしないのですが、去年出来たばかりの施設で2年から行けるので、楽しみです。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験を受けるので、内定貰えば卒業後にすぐに働けます。そこはいいのですが、研究をしたい人も半数いるので、そこも充実してますね。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から降りて、大学に入ってすぐなので、利便性はいいですが、食堂とかが遠いのでそこが嫌ですね。もう少しそこが
    • 施設・設備
      良い
      去年出来たばかりの施設で、2年からは勉強できるので魅力的だと思います。研究とかもそこでできるので、楽しみです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      一年の間だけ遊べるのですが、他の学部は一年のうちが忙しいので、交流は部活・サークルにはいらないとできないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年のうちには、専門的なことはしません。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      医療系の職業に就きたくて、研究などがしやすいと思ったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      クラズユニック
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128506
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に学力の高い人しかいないため、刺激を受けて自分も勉強しなくてはという気持ちになります。単位数も厳しいため、サボっていると地に落ちるのはあっという間です。
    • 講義・授業
      良い
      なぜ受講するのかわからないような授業でも、それが自分の将来にとってどう意味をもつのかを考えなければ、本当に無益な1年生を送ってしまうことになります。教授陣の熱意はまちまちです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      総合大学で国立大学なので、研究分野が幅広く、先端の研究をしている研究室も多い。道内大学との提携はあまりしておらず、その巨大さを活かして独自で展開しています。
    • 就職・進学
      良い
      この大学の医学科を卒業して無事国家試験に通れば、都市部から地域医療まで道内での選択肢は自由になるといっても過言ではありません。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌中心部からバス、地下鉄などアクセスはよいです。ただし、構内が非常に広く、大学の門から学科の建物に行くまで時間がかかります。
    • 施設・設備
      良い
      構内は広く、春は新緑、秋は紅葉と、四季の変化を直にかんじることができます。研究棟や学科棟の住み分けもきっちりしているので、他の学部と衝突するようなこともないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学なので学科ごとに特色がありますが、医学科はいかにまガリ勉という人が多いかもしれません。大学全体としては少しチャラけた印象を受けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、人体の構造など医師として必要な知識の前段階と、数学や英語などの基本的な能力を身につけます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      人体について学び医学研究者になりたいと思い、医学科の最先端研究が魅力だったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎問題を完璧に解けるようにし、過去問を徹底的に研究した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121302
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な人、また、ユニークな人が多いです。
      寛容な人ばかりで、毎日がとても充実します。
      卒業後もユニークで個性の強い友達に囲まれて充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の教授がいて授業のクオリティが高い。
      授業内容も幅広くとても満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が医学部国家試験に合格し、北海道大学医学部付属病院に就職しています。就職実績は心配ないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅が近く、札幌駅付近は栄えているのでアクセスには問題ないと思います。また、少し歩けば自然も豊かなのでとても空気がいいです。
    • 施設・設備
      普通
      施設自体は古いです。しかし、資料が沢山あり、学習環境は良いので学習環境は良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛事情は正直分かりません。学科内ではあまり活発ではなかったように思います。しかし、友人は沢山できるし、とても優しい人ばかりで毎日楽しかったです。
    • 学生生活
      良い
      全員が本気で取り組むのでサークルはとても楽しかったです。数も多く、サークルは学科ごとでも設けられていますが、他の学科生とも関われる部活、サークルもあるので充実してると言えると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるための基礎的な知識を身につけ、実際に研修なども行います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      母も父も北海道大学医学部の出身で資料が充実していると聞いたので志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:871954
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体を通して遊びも学問も友人関係も良いものを築くことができるのでよきです。充実した学生生活を送ることができます
    • 講義・授業
      良い
      将来働き始めた時に役に立つ放射線技師としての知識をわかりやすく教えてくれるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味があるモダリティに関するゼミに入り自分の興味がある研究できるから
    • 就職・進学
      良い
      道内で1番賢い大学なので、求人さえあればどの病院にでも入ることができる
    • アクセス・立地
      良い
      札駅に隣接しているので、授業終わりに友達と飲みに行ったりできるから
    • 施設・設備
      良い
      医学部保健学科は建て替えてまだ新しい建物なので、とても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ建物の中に看護科の人がいるので、自然と仲良くなって付き合う人が多いです
    • 部活・サークル
      良い
      学内には沢山のサークルがあるので、自分の興味があるサークルがあるはずです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学全般を通しての知識や放射線技師として働くのに必要な知識など
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      道内の病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      医学に興味があったので、医学部に入りたかったのと、家から通える1番賢い大学だったから
    感染症対策としてやっていること
    コロナウイルスが蔓延しているときには、在学していなかったので、具体的は対策についてはわかりません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766835
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な学科なので、将来医療系の職に就きたいと思って入学するのはありだが、まだ決めてない状態で入ると後悔するかも
    • 講義・授業
      普通
      設備は整っているし教授も優秀な方だと思いますが、生徒自身のやる気に全てかかっているので人それぞれ感じ方は違うと思うのでこの評価とさせて頂きました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      医療系なのでそこまで研究に対しては熱心な方でないと思うが研究したいに対してはしっかりした環境はあると思う
    • 就職・進学
      普通
      特に教授がなにか色々してくれるとかはないが、相談したらしっかりサポートしくれるとは思う
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅からめちゃくちゃ近いので立地は最高だと思います。キャンパス内も広くて最高。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンルームや購買、研究室もきれい。トイレもきれい。全体的にきれい。
    • 友人・恋愛
      普通
      医学部系の部活やサークルはけっこうあるので充実してる方だと思うが実際は自分次第です。
    • 部活・サークル
      普通
      イベントも数々あると思うが、自由参加がほとんどなので人による
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は放射線科だったので、放射線科学、解剖、放射線治療など様々です
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ほうしゃせんぎし
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学科を決める際に自分の学力的に入れそうだと思ったから。やりたいことがなかったから。
    感染症対策としてやっていること
    私が入学していたときは特にコロナが流行っていなかったのでわかりません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767203
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強、就職面で優勢というわけではない。が、広いキャンパスと沢山の人、サークルといった感じでプライベートは充実させることができると思われ。
    • 講義・授業
      普通
      総合大学という事もあり、1年次は教養科目のみで専門は扱わない。実質資格の勉強ができるのは3年と考える方が良い。専門的に学びたいのであれば単学部の大学へ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とくに目新しいものがあるかと言われれば不明。演出も実際に行うことは少ない。講義はデモンストレーションがおも
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関しては研究機関というのがメインであるためほぼ教員からのサポートはない。面接練習など。頼めばシートの添削をしてくれる方もいるくらい
    • アクセス・立地
      良い
      駅ちか。キャンパスは広いが地下鉄3駅分がキャンパス横を走っているため通いやすい。保健学科はそのなかでも真ん中の駅に程近いので便利
    • 施設・設備
      良い
      放射線系は病院に最新のでかいのがあっておもしろい。大学病院があるので実習も不便はしない。あたりはずれはあるが
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学であるため、1年次は沢山のであいがある。2年時からもまぁそこまで少人数ではないので期待してもいいのではないか
    • 部活・サークル
      普通
      沢山ある。選択肢は広い。医学部系の部活は医学科しか入れないところもあり、医学部系部活を希望する場合はSNSなどで確認してもよいかも。サークルは自由
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入る専攻によってそれぞれ。看護、放射線、検査技師、理学療法、作業療法の5つ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      同大学の大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分は看護に興味があり、地元の医療に貢献しようと持ったのがきっかけ。ただこの理由だけだったら他でもよかった
    感染症対策としてやっていること
    コロナ対応はだいがくどくじの基準を設けており入場制限等あった。特に医学部は厳しかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766139
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サポートが少ないかもしれないが、その分自由度もあり、私的にはとても満足しています。国家試験の合格率は90%前後です。
    • 講義・授業
      良い
      1年次の授業は全学と同じ講義を受講できる。医学に限らず様々な分野の講義を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは特になし。研究室は各自が希望すれば、お手伝いをさせてもらえる。
    • 就職・進学
      普通
      学校側からのサポートは特にない。希望が叶えば実習で興味のある病院へ行ける。
    • アクセス・立地
      良い
      医学科の最寄駅は北12条駅。札幌駅も近く、とても通いやすいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      医学科専用の図書館があり、2階にはコミュニケーションスペースもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部の部活と全学の部活、サークルから選択できる。医学部の部活には看護科の学生が入っている部もある。
    • 学生生活
      普通
      学校祭の参加は1年生がメイン。あとは所属するコミュニティーが参加するかどうか次第。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養。2年から医学の勉強。4年の後期から実習がスタートする。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      手術を受けたこともあり、医者になりたかったから。北海道の中だとトップだから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586296
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が新しく綺麗。研究や講義に必要な部屋は十分にある。イベントが充実している。また、教授たちの質は非常に高いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義や演習の内容だけでは現場に出るための知識が明らかに足りない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      何をどのようにするべきなのか、指示をもらえない。
    • 就職・進学
      悪い
      実績は良いが、学校のカリキュラムの中でのサポートは全くない。
    • アクセス・立地
      良い
      日本で1番大きいためか最寄り駅と呼ばれる駅が多い。中心街も徒歩圏内。
    • 施設・設備
      良い
      講義を行うための建物や部屋は十二分だと思う。電波が届かない部屋があるのは難点。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属している場合は充実するが、そうでない場合は充実しづらい。
    • 学生生活
      良い
      バーベキューや体育大会などイベントは充実していると思う。学校祭も大規模。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学専攻では、看護師国家試験を受けるために必要な過程に沿って勉強をしていく。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      塾の教室長
    • 志望動機
      看護師になりたい気持ちと、看護師以外でも就職先に困りたくない気持ちがあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569669
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は講義だけではなく、実習も豊富であり、レポートもたくさん書かなければならなく、テストも難しいので、勉強になります。
    • 講義・授業
      良い
      先生は一人一人のことを気にかけてくれる方ばかりで、指導は行き届いているといえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学では4年生になると卒業研究をさせてもらえ、ゼミに入りますが、先輩もいて勉強になります。
    • 就職・進学
      良い
      先生の知り合いの企業の方が授業をしてくださったりと、就職について考えさせられます。
    • アクセス・立地
      良い
      北海道大学はJR札幌駅から徒歩10分ほどと近く、コンビニやレストランもあり、近くには賃貸もあります。
    • 施設・設備
      良い
      大学は2013年に新しくなり、トイレも図書館もきれいで、講義室もきれいでまとまっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学では学部ごとに分かれることで人間関係は狭まりますが、その分親密性が増します。
    • 学生生活
      良い
      イベントは大学生協や学校祭運営委員が考えてくれて、楽しいものが多くて、おいしい料理も食べれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学部保健学科では、医療従事者として勤務できるように検査の内容から病気のメカニズム、患者さんのサポートまで学べます。
    • 就職先・進学先
      病院です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492416
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校祭の規模が大きく、他のサークルや他の大学との交流も多く人間関係が広くなり学校生活が豊かになった。
      海外の生徒もいるため、国際交流もできる。
      図書館も静かで勉強がしやすい環境である。
    • 講義・授業
      普通
      講義によっては、滑舌が悪く、聞き取りにくい講師もいる。
      講義の内容ではないことも多く出るテストもあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生との距離が近く相談がしやすい。勉強面や就活のサポートもしてくれた。一方で、ゼミの先生のやり方により大きく達成度や学びが変わる点が疑問だった。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミの先生によりばらつきはあるが、私のゼミの先生は相談に乗りサポートしてくれた。就職先は、道外の生徒も多く早めに決まっている生徒が多く、道内組はギリギリまで就活をしている人もいた。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から入り口までは近いが、入り口から、学科が遠くて大変だった。
      学校の周りには、個人経営の店も多く、部活終わりなどに安く食事ができた。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が広く、図書も豊富で探し物に苦労はしなかった。図書館も静かで勉強がしやすい環境である。
      パソコンを使うことが多く常に持ち歩くのが大変だった。(大きいパソコンだったため)
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな学部があり、交友関係が広く持てる。国際交流ももてる。頭は良いが常識はずれな人もあり学部内恋愛してる人は少ない印象。恋愛は周りは学外の相手が多い。
    • 学生生活
      良い
      学校祭のときに、食べ物の出し物をしている。お金を稼ぎ方や客の呼び方など学びが多かった。
      学外では、アルバイトをしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学なので、必修科目が多く常に同じメンバーと一緒であるため、サークルに入るしか他学部との交流が持てない。
      3年次から本格的な実習があり、アルバイトの時間が大きく減る。実習が忙しく課題も多く睡眠時間が減り体調管理の大切さを学ぶ。
    • 就職先・進学先
      一般病院
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428868
188101-110件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 北海道 札幌市北区北8条西5丁目
最寄駅

JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ

電話番号 011-716-2111
学部 文学部理学部教育学部薬学部歯学部工学部医学部獣医学部法学部経済学部農学部水産学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野

北海道大学の学部

文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (204件)
理学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.14 (194件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (81件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.16 (73件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.10 (34件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.92 (225件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.20 (188件)
獣医学部
偏差値:57.5 - 65.0
★★★★☆ 4.46 (50件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (120件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.07 (98件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (72件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。