みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 新潟大学 >> 口コミ

国立新潟県/内野駅
新潟大学 口コミ

-
- 在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]医学部保健学科の評価-
総合評価良い資格取得に向けて努力したい人にはとても良いと思います。どちらかと言うと大学側からの支援は少なく自分から求めていかないといけないので積極性がある人が合っていると思います。
-
講義・授業良い少人数のためきめ細やかに対応してもらえるのでとても良いと思う。
-
就職・進学良い就職率はとても高い。就職に向けて担当教授との面談なども行われているようである。
-
アクセス・立地良い駅からは徒歩20分ほどかかるがバス停は4つほどあり新潟駅からのアクセスは困ることはない。
新潟の繁華街古町に近く買い物などでも困ることはないと思う。 -
施設・設備良い校舎がやや古いが実験や実習で使う道具は必ず1人ひとつ確保されている。
-
友人・恋愛良い女子が多いので恋愛関係は学科内だと難しいが大学内では充実していると思う。
コロナ禍でオンライン授業が主であるためサークルや部活に入ると友人が多くできるがそれ以外だと難しいところがある。 -
学生生活悪いコロナ禍で入学以来イベントが一つもないのであまり分からない。
従来は学園祭などがあるらしいが。、。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は一般教養です。
二年次以降は中央区の旭町キャンパスで各国家試験の資格取得に向けて学びます。
実習は敷地内の大学病院で行います。 -
学科の男女比2 : 8
-
志望動機臨床検査技師になりたいと思っていてチーム医療や国際協力に力を入れている新潟大学で学びたいと思ったから。
感染症対策としてやっていること80%ほどの講義がオンラインです。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:823339 -
- 在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理学部理学科の評価-
総合評価普通目的を持って入学すれば、得られることは多いと思います。この大学・学科で何をしたいのかよく考えてから受験校を決めてください。
-
講義・授業普通オンライン授業が多いので、個人のやる気・学ぶ意欲で大きく左右されると思います。
-
就職・進学良い先輩方を見ていると、理学部では多方面へ進みやすいので、資格は幅広くとれます。
-
アクセス・立地悪い周辺は住宅が多く、都会的とは言いにくいですが落ち着いています。
-
施設・設備普通そんなに新しくはありません。清潔感は保たれていると思います。
-
友人・恋愛普通コロナの関係で人に全然会えません。進んで友人を作るようにしないと人脈は広がりません。
-
学生生活普通これも、新型コロナの関係で充実しているとは言い難い状況です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2学年の途中までは、理学部全体で基本的なことを幅広く学び、その後専門科目を選んで色々な道に進みます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機数学が好きで、数学の勉強をしているとき唯一楽しいと思えたからです。
投稿者ID:820775 -
- 在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]農学部の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設や設備はとても揃っているので自由に学べます。
-
講義・授業良い高校で農業に興味を持ったため大学でも楽しく講義を受けれています。
-
就職・進学良い多くの先輩方を見ているのですがとても良いと思いますので皆さんにおすすめできます
-
アクセス・立地普通それなりにいいと思いますが、もっと良い大学は沢山あるんじゃないでしょうか
-
施設・設備良い私自身はまんぞくしておりますが、もっと高レベルな農業を学べる場所はたくさんあります。
-
友人・恋愛良い私はまんぞくしております。とても楽しくエンジョイしてますよ。
-
学生生活良い間違いなく最高です。高校の時よりも沢山イベントがあり充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は様々な農業を学び自分が勉強したい農業をします。みんなやりましょう!
-
学科の男女比10 : 0
-
志望動機昔から農業の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、農業について学べる大学を探していたから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:818223 -
- 在校生 / 2021年度入学
2022年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]医学部医学科の評価-
総合評価普通看護や放射線や検査の他の仕事についても知ることができるところが良い。チーム医療を行うにはほかの職種への理解が重要だと思う。
-
講義・授業普通Zoom授業が多いが、テストがなくなったりZoomになったりして楽です。
-
研究室・ゼミ普通1年生なので、学科の研究室やゼミの演習についてはわからない。
-
就職・進学良いおそらく良いとおもう。新潟県内の病院への就職が多いとおもう。
-
アクセス・立地悪い1年生のときは五十嵐キャンパスで、2年次以降は旭町キャンパスになり面倒くさい。
-
施設・設備良い医学科棟はキレイだけど、保健学科のほうはあんまりな印象です。
-
友人・恋愛普通サークルや部活関連で人脈が広がると思う。まわりはすぐ彼氏ができる。
-
学生生活悪いコロナウイルスの影響で飲み会などのイベントはほとんどなくなった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医療について。、これからなのでよくわからない。ごめんなさい。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機臨床検査技師になりたいから。国公立で県内の大学をさがした。、
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:814045 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部の評価-
総合評価良い教授陣がそこまで変な人もいないのでやりやすいと思う
ただ先輩からは化学系は厳しいと言う話をよく聞く -
講義・授業良い総合大学で規模が大きいだけあって教養科目は充実しているため選択肢が多い
-
就職・進学普通地元または地方で就職するには申し分ないのではないか
新潟大学に限ったことではないが理系の就職は院に行くかどうかが大きいと思う
院への進学は真面目に勉強すればできるようだ -
アクセス・立地普通駅が中途半端な距離で近いとも言えないため不便に感じることもある
-
施設・設備良いオンラインが多かったためあまり利用していないが、トイレなどもきれいでつかいやすい
-
友人・恋愛良い新潟大学は同棲率が高いという噂をよく聞く
実際夕方のスーパーなんかは同棲カップルをよく見かける
恋愛には困らないのでは -
学生生活良い今年度の大学祭はオンライン開催だったのでなにも楽しむことがなかったのは残念
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容工学の中でも化学系の知識を活用する学問になるため有機、無機などの化学が中心となる
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機薬学部志望の滑り止めとして薬に関係ありそうな化学系を滑り止めに受けた
投稿者ID:789134 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部工学科の評価-
総合評価普通自分の学部の学問に興味がないと勉強ははかどらないと感じます。
工学に少しでも興味がある人は、とても充実した講義だと感じられると思います。 -
講義・授業普通1年次は必須の科目でもまともに講義を聞かなくても、単位が取れてしまうものが多いと感じます。
-
就職・進学普通ほとんどの学生が院進すると聞きました。進学実績は良い方だと思います。
-
アクセス・立地良い学校の周りが学生街になっています。友達と気軽に会えるのでとても満足しています。
-
施設・設備良い工学部棟は他の建物よりも綺麗だと思います。学部によって建物が違って設備や古さなどさまざまです。
-
友人・恋愛良い人によると思いますが、十分充実させることのできる環境だと思います。
-
学生生活良いサークルはたくさんあります。なにか趣味や好きなことがあると入りやすいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目をたくさんとらなければいけないです。1年次はたくさん遊べる時間があると思います。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔からなにか自分の手で作り出すのが好きだった。理系科目の方が得意で理系に進んだら、なんやかんやあってこうなったという感じです。
投稿者ID:787567 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]農学部農学科の評価-
総合評価良いまだ1年目なのであまり言えないが、課題量もそこそこで厳しくない大学生活を送れている気がする。ただ、志望プログラムによっては倍率が高いので必死に勉強しないといけないかもしれない。
-
講義・授業普通2021年度後期はコロナが落ち着き対面授業が増えるかと思いきやなかなか増えないので、あまり授業を受けているという感覚が無いのが実情である。学科に別れていない分1年目から専攻科目を勉強できるということはあまりない。
-
研究室・ゼミ良いまだ学科分属が済んでないので詳しくは言えないが研究室によってはユニークなことを研究しているとあり、充実している研究室も多いと聞く。
-
就職・進学良い公務員から教職、民間への幅広い分野での就職を決めている先輩が多いらしい。先生方も就活への相談は乗ってくれるのであまり心配はしていない。
-
アクセス・立地悪い駅と駅の間に立地しており、最寄りから15分程度歩かなければならない。周辺はご飯屋さんが多いが遊ぶような場所はない。
-
施設・設備普通佐渡や村松に農学部のセンターを保持していたり、近くに農学部の畑をもっていたり実習を行うには十分な施設がある。
-
友人・恋愛普通コロナ禍で対面授業やサークル、部活動があまり活発でないので、一人暮らしで遊べると言う生徒はいるが、実家生は人間関係はあまり期待できない。
-
学生生活良いサークルは多い気がする。この前はオンラインで学園祭を行っていた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容農学の基礎や、農学が言う範囲はどこまでなのか、新潟県の農業、畜産業、花卉産業の特徴などを学ぶ。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機農家の経営改善の為に新しい農業のスタイルや技術を学び、経営指導に携わりたかったから。
-
就職先・進学先環境・エネルギー
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:786557 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]創生学部創生学修課程の評価-
総合評価良い様々な学問に触れられます。ただ、これに関しては本当に個人の授業の取り方次第です。必修以外は自分で興味のある授業を選んで取るので、そこできちんと考えて取ればある程度満足はいくかと思います。
-
講義・授業良い様々な分野の話を聞く機会があります。話し合い活動もさかんです。
-
研究室・ゼミ良い研究室はまだ関わる機会が無いので分かりませんが、ゼミは先輩や同級生と沢山会話出来て充実しています。
-
就職・進学良い学期の始まりに先生が面談をして下さります。進学実績についてはホームページからご覧になるのが良いと思います。
-
アクセス・立地普通最寄り駅から徒歩20分程かかります。地図アプリではそれより早い時間が提示されると思われますが、それはあくまで正門までの話で、各学部棟までとなると大きく変わってきます。
-
施設・設備良いお弁当など、持ち込みで飲食できる場所が特に提示されていません。ただ学食と図書館の存在は大きいかと思われます。
-
友人・恋愛普通友人・恋愛関係はもっぱら人によるので何とも言えませんが、充実してないことはないと思います。
-
学生生活普通サークルは色々あるので自分にあうものを探すのが楽しいです。入学した段階でなくてもサークルは入ろうと思えばいつでも入れるのがありがたいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容多角的な視点の重要性、エクセル、データの扱い方、英語、課題解決プロセス、etc…
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機興味のある研究をしている教授がいたこと、様々な分野の学習から多角的視点を身につけたいと考えたこと、学部の雰囲気が良かったことから志望しました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:786219 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部学校教員養成課程の評価-
総合評価悪い講師の方や教授がとても優しく指導してくださるので、教育系の仕事を目指している人はとてもいいと思います。
-
講義・授業良いざまざまな教授の授業を受講することができ、しっかりとした教育体制がとられています。
-
就職・進学良いほとんどの人が教育系の道に進むので、大学ではそれらのサポートをしてくれます。
-
アクセス・立地良い最寄駅は新潟大学前駅や内野駅などがあるので、交通の便では結構便利です
-
施設・設備普通図書館は高校とは違って大きく、沢山の本が置いてあるのでとても利用しやすいです。
-
友人・恋愛良い僕はサークルに入っているのですが、みんな仲良く楽しい日々を過ごしています。恋愛もいい感じです。
-
学生生活良い合コンはもちろん沢山あり、打ち上げも結構あるのでとても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容僕はまだ一年なのであんまりわからないのですが、主に高校の応用をやってます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機教育の仕事につきたくて高校の先生になるのに憧れていたからです。
投稿者ID:785014 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育学部学校教員養成課程の評価-
総合評価良い建物が古いこと以外はあまり不満点はない。コロナがなければ実習などもできたであろう。必修が第一学年では取れず、二学年から忙しくなると聞く。
-
講義・授業悪いコロナの関係で、第一学年の、入門教育実習が、中止になってしまった。
-
就職・進学良い新潟市の教員を目指す上では新潟大学教育学部が一番良いと思っている。
-
アクセス・立地悪いコンビニやスーパー、ご飯屋さんはたくさんあるが、駅から遠い。
-
施設・設備普通教育学部に関しては、建物が古く、数ヶ月にボヤ騒ぎも起こった。
-
友人・恋愛良いサークルや部活動に参加していればある程度の友人関係はつくれる。
-
学生生活普通サークルやイベントは充実していたが、コロナの関係で制限が課されている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幼稚園教論、小学校教論、中学校教論、高等学校教論、特別支援学校教論、養護教論といった教員免許状取得のための単位を取る。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機新潟市内で、特別支援学校の教員として、働きたいと思ったから。
投稿者ID:783100
- 学部絞込
この大学におすすめの併願校
基本情報
この学校の条件に近い大学
このページの口コミについて
このページでは、新潟大学の口コミを表示しています。
「新潟大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 新潟大学 >> 口コミ