みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 群馬大学 >> 口コミ

国立群馬県/群馬総社駅
群馬大学 口コミ

-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年02月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]理工学部物質・環境学科の評価-
総合評価普通他の学科に比べて、テストの量も授業の量も多く、割と大変な学部だと思う。また、課題なども他の学部に比べて多いほうだとおもう。
-
講義・授業良い1年の時には教養教育科目が自由に選択できるので自分の進んだ学部とは違う心理学とか情報学の授業とかも取れるのがすごくいい
-
就職・進学良い2年の時から企業研修があるので具体的に将来について考えることができる
-
アクセス・立地悪い最寄駅は両毛線の前橋駅で駅の近くには何もなく、電車の量も少ない。そこから30分くらいバスに乗るがバスの量も少ない。
-
施設・設備普通トイレは綺麗だが、全体的に建物が古く、暖房や冷房設備が整っていなく、冬はさむい
-
友人・恋愛悪いサークルや部活に所属しないとクラス同士の関わりが少ないため狭いコミニティーになってしまうと思う
-
学生生活普通サークルはさまざまなサークルがあり、真面目に活動しているサークルから楽しむことを主としているサークルもあると思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は他学部の講義も受けることができ、心理学や情報学、現代美術など多くのことを学ぶことができた。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機高校時代に化粧品の研究者になりたいと考えていたのですが化学についてより勉強したいと思って志望した。
投稿者ID:1035285 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価良い個性的な人が多くて面白いです。
居心地が悪く感じる人もいますが、その人に寄るところが大きいです
他大学より現役生が多く、高校生気分の抜けない人も多いです -
講義・授業悪い低学年次はなんとも言えない授業が多いです。
-
就職・進学普通国試合格率はかなり高いです。サポートも充実していると噂を聞きました。
-
アクセス・立地悪い一人暮らしならいいです。冬は寒くて自転車進みません。
バスは本数少ないです。終バスも早いです。
駐車場は1年生は使えません。 -
施設・設備良い医学部は図書館を24時間利用可能です。
病院のレストランも使えます、 -
友人・恋愛普通学部内でも大学内でも恋愛してる方はいるらしいです、、、
医学部の部活に所属する人が多いです -
学生生活普通かなり多めです、部活に入らないと過去問不足になると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医療分野が1年生から少しずつありまふ
低学年時は教養もあります -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機医者になりたいから。
受験時はスポーツドクターを志していました
投稿者ID:1031919 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]理工学部物質・環境学科の評価-
総合評価普通大学で化学系を網羅てきに学びたい人に適していると思います。1年次は講義を担当してくださる先生が桐生から前橋の荒牧キャンパスに来てくれていることが多いので質問などはしにくいです。
-
講義・授業良い必修科目の数学や理科の講義は高校の授業と同じような感じで先生の話をずっと聞いている感じです。英語や教養科目はグループディスカッションなどがあります。
-
研究室・ゼミ普通まだ配属されていないのでわかりません。2年後期からプログラムに分かれて3年後期から研究室配属されます。様々な研究室があるので自分に合った研究室を探せると思います。プログラム配属も研究室配属も成績順なので気をつけてください
-
就職・進学普通群馬県での就職にとても有利だと感じています。大学院進学は他の大学より少ないと感じています。
-
アクセス・立地悪い荒牧キャンパスについてです。とても悪いです。前橋駅からバスで30分、渋川駅からバスで25分です。また両毛線や上越線の本数が少なく、バスへの乗り換えがスムーズにいきません。できるなら一人暮らしか車通学の方が良いと思います。
桐生キャンパスは群馬の人でさえ一人暮らしをするくらいには電車の本数が少なく、立地が悪いです。駐車場も少ないらしいです。 -
施設・設備普通荒牧キャンパスについてです。理工が基本的に使う建物は古いらしいので暖房の効きが悪かったりします。お昼は学食がものすごく混み、座れない時もあります。にもかかわらず、講義室は飲食禁止なので昼食を食べる場所が足りないです。
-
友人・恋愛良い私は仲の良い友だちが1人いますが、高校と比べ大分友だちを作るのは大変だと思います。適当に話せる友だちはそれなりにできます。恋愛はよくわかりません。すみません。
-
学生生活良い様々な種類のサークルがあると思います。私の入っているサークルは1ヶ月に1回飲み会が開催されます。20歳以下に強制的に飲酒させるようなことはないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次の話です。前期も後期も必修科目で埋め尽くされます。基礎化学実験、基礎物理実験の2つの実験があります。後期には化学の講義が有機化学、無機化学、物理化学、生物化学と4つあります。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機私は第一志望は異なる大学だったのですが、倍率が2倍と国立大学にしては低かったので志望しました。また、自分のやりたいことを行っている研究室があったので志望しました。
投稿者ID:1024078 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年01月投稿
- 1.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]医学部医学科の評価-
総合評価悪い2.3年に必修授業が多く、進級が難しく留年しやすくて困る。
地雷と言われる先生が各学年に1人はいて理不尽に落とす先生があるらしい。 -
講義・授業悪いテストの採点基準が曖昧な教科があり、テストの出来が運によって変わる教科がある。また、他の教科でもテストの採点が遅く、点数の開示が遅い
-
就職・進学普通まだ一年生でよく分からないかもしれない
よく分からないよくわからないよく分からない -
アクセス・立地悪いご飯を食べる場所やのみの場所が少なすぎる。
遊ぶ場所も少なくて選択肢がない。 -
施設・設備悪い図書館は24時間空いてるためそこは便利である。
建物はボロい。 -
友人・恋愛普通同じ大学内での恋愛は聞くが、大学に入ってから他大学の人と付き合うという話は聞いたことがない。
-
学生生活悪いイベントはほとんどなく、あったとしてもつまらない。
サークルも微妙なものしかなく、医学科が入れるものは少ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容将来、医師になるために必要な授業と、教養の授業を学ぶよーーー。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機特にこれと言って高尚な理由はない。
ただ、親と同じ職業だからということで目指した -
就職先・進学先公的機関・その他
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1023872 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]情報学部情報学科の評価-
総合評価良い専門の情報のことだけではなく、様々な科目を学ぶことができて知識が広がる。情報だけを学びたいという人よりも、幅広く学びたい人におすすめ。
-
講義・授業良い情報に関することだけでなく、文系科目も選択すれば学ぶことができて良い。幅広く学べる学部だと思う。
-
就職・進学良い申し込めばキャリアカウンセリングを受けることができるため充実していると思う。
-
アクセス・立地普通駅からは遠くバスは大体混んでいるためあまり良くないが、比較的周りに商業施設はある。
-
施設・設備良いどの施設も綺麗。講義室に冷暖房も備え付けてあり、快適に過ごせる。
-
友人・恋愛良いサークルに所属したり自分から動けば自ずと友人関係は広がると思う。
-
学生生活良いスポーツ大会や文化祭があり、友達同士やサークル仲間などとイベントに参加できる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には情報科目の必修が多い。情報以外の必修もあり、総合的に学ぶ機会がある。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機高校まではずっと理系で進んできたが、やはり文系科目も学びたいという気持ちが高3で出てきたため、文理融合型のこの学部を選んだ。
投稿者ID:1023690 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]理工学部電子・機械学科の評価-
総合評価良い今のところは、自分が学びたいことが学べて満足。教授の中には研究室の学生とアイディアを出しながら、企業と協力して商品を出している人もいるので、積極的に活動したい人にはいいと思う。
-
講義・授業良い一年です。数学、化学、物理といった理系科目は高校の延長線のような感じ、演習が多く授業内容が理解しやすい。実験もあるが、全ての実験に出席しないといけないため、体調管理は大切。一応メールで連絡すれば、次の週に振り替えができる。大講堂の授業では寝ていたり、遅れて入ってくると全員の前で注意されてしまうので、ちょっとかわいそう。
-
就職・進学良い電子機械類なので、自動車会社といった機械系の就職が多い印象です。人数は分かりませんが、就職実績では大手に行っている人もいます。週に一回グループディスカッションを中心とした授業があり、企業面接ではこのような場で積極的に発言することが求められるそうです。後期にはOB、OGの講演があるそうなので、自分の就職の参考になると思います。
-
アクセス・立地良い現在、荒牧キャンパスで授業を受けていますが、最寄りの前橋駅すら遠いのでバスで通っています。本数が少なくかなり不便です。県外からくるなどで大学の近くに住んでいる人は楽ですが、電子機械類は二年から桐生キャンパスに移動なので、また引っ越す必要があります。
-
施設・設備普通老朽化がみられるような施設はなさそう。ただ、更衣室が非常に狭く、混むと湿気と暑さが大変。換気扇が欲しい。
-
友人・恋愛良い私は部活に入っていることもあり、部活の人との関わりの方が深いと思います。しかし、部活やサークルに入っていなくても、学籍番号の近い人とは必修科目の時間割がかぶるので、勝手に仲良くなります。部活内で付き合っている人は見ます。
-
学生生活普通後期には文化祭的なものがあるそうです。教育学部だと前期に体育祭があるそうなのですが、理工学部にはありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は物理、化学、微分積分、線形代数の基礎知識。グループディスカッションを通じたコミニュケーション。レポートやスライドの制作指導。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機昔から機械いじりが好きで、工学系の大学に行きたかった。群馬大学は自動運転技術の研究をしていると知り、自分も研究に関わってみたいと思うようになったため。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1011359 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部保健学科の評価-
総合評価良い不満な点はありません。学校の敷地内に他の医療の科もあるため、実習ではたくさんの職種の方々とチーム医療を行うことができます。
-
講義・授業良い充実しているが、日々の課題がとても多く、テストが大変というよりは日々の課題が大変。
-
研究室・ゼミ良いとても充実している。おもしろそうな研究を行っている研究室がたくさんある。
-
就職・進学良い毎年、国家試験の合格率が平均よりも高く、とても素晴らしいと思う。
-
アクセス・立地普通駅からはかなり距離があり、周りに遊べるような公共施設はあまりない。県庁所在地だが期待しないほうがいい。高崎まで行けばある。
-
施設・設備良い重粒子センターなどがあり、研修するにおいてとても充実した環境である。
-
友人・恋愛良い大きな学校なだけあって県内からだけじゃなく、県外からも受験して入学する生徒が多い。
-
学生生活良いサークルもとても充実しており、どのサークルもとても楽しそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次では週に3日昭和キャンパスで看護を学び、他の日は荒牧キャンパスで全員で基礎を学びます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機チーム医療が他大学よりも充実していると感じたから。また興味のある研究をしていたから。
投稿者ID:1004549 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部保健学科の評価-
総合評価良い将来の夢を目指して、毎日楽しく友達と大学生活を送ることができています。先生方や先輩も皆さん優しいです。
-
講義・授業良い大学生活楽しいです。授業も友達とたくさん仲良くなれています。
-
就職・進学良い十分なサポートを受けています。先生も皆優しくて、頼りになります。
-
アクセス・立地良い周辺に飲食店、自動車教習所などもありますが、公共交通機関でのアクセスはあまりよくないです。
-
施設・設備良いパソコンが自由に使えたり、24時間利用できる図書館などもあり充実しております。
-
友人・恋愛良い大学に入って友達がたくさんできて、彼女もできました。嬉しいです。
-
学生生活良いたくさんサークルやイベントがあり、いくつも掛け持ちしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学を学んでいます。まだ今は基礎の内容ですが、今後は様々な疾患の勉強もしていきたいです。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機親が看護師をしており、一生懸命に働く親の姿に憧れてめざしました。
投稿者ID:1002428 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2025年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]共同教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い普段の授業はすごくわかりやすく、実習でたくさんの経験を積むこともできます。県内の学校で教員を目指す分にはすごくいいと思います。
-
講義・授業良い真面目な方が多い印象です。先輩や先生方もわからないところは聞けば丁寧に教えてくださいます。友達もすぐにできました。
-
研究室・ゼミ普通よく利用する方もいらっしゃいますが、私はあまり使っていません。
-
就職・進学良い多くの方が県内の学校に就職しているそうです。群馬県の学校出身であると母校に実習に行けたりします。
-
アクセス・立地普通駅から徒歩で通うのは少し遠いので、私は家から車で通っていますq
-
施設・設備良い新しく充実している施設だと思います。私はよく図書室を利用します。
-
友人・恋愛良い色々の学部で集まって講義することも多々ありますので、その時話しかけにいくと友達になれたりします。
-
学生生活良い部活もサークルも多くあります。新しいことに気軽に挑戦できると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学外から講師の方を招き、より充実した授業をしていただく機会がありすごくためになります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機教員志望であったから。家からもそれほど遠いわけではないので。
投稿者ID:1027490 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]共同教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い教育に関する仕事に就きたい人にはとてもおすすめです。
専門教科の勉強も充実しているし、教育理論もしっかり学ぶことができます。 -
講義・授業良い教育や強化に関する専門知識をしっかり学ぶことができます。
また、自分の専攻だけでなく他の専攻の人とも交流がたくさんあるので、教員になる時に備えて人脈づくりができます。 -
就職・進学良い多くの人が教員採用試験を受け、合格しているようです。
教員採用試験対策になるような分野を低学年の頃から学ぶことができるので、納得の実績だと思います。 -
アクセス・立地悪い駅から遠く、最寄駅からバスに乗るか、傾斜のきつい道を自転車で20分ほど走らないと通学できません。
-
施設・設備普通施設は全体的に新しくて綺麗です。
ただ、学生寮がメインキャンパスである荒牧キャンパスから遠く、使いにくい印象があります。 -
友人・恋愛良いサークルに所属しているか否かに依らず、人間関係を広く持っている人が多い印象です。
いろんな学部の人が集まって受ける講義もあるので、そういったところで他学部の人とも友達になれます。 -
学生生活良いサークルの数が多く、よりどりみどりです。
イベントも、各キャンパスで文化祭が行われ、とても楽しいです。また、共同教育学部は運動会もやっており、毎年とても盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は教育の理論的な内容と専門教科を学ぶことができます。
2年は小学校教科について学ぶとこができ、3年では指導法を中心に学習します。
4年は専門教科を学びつつ、卒論をつくります。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機中学生の頃から教員を目指していて、地元群馬で教員になるなら群馬大学が1番適していると感じだからです。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1001130 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、群馬大学の口コミを表示しています。
「群馬大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 群馬大学 >> 口コミ