みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  工学部   >>  応用理工系学科   >>  口コミ

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/札幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.16

(1467)

工学部 応用理工系学科 口コミ

★★★★☆ 4.00
(73) 国立大学 642 / 1311学科中
学部絞込
7351-60件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      応用化学科は非常に就職先が良いです。また比較的工学部の割に女子の数が多く、可愛い人も多いです。研究室は成績上位の人から配属されていくので、単位は秀優を目指すことをおすすめします。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩3分という立地の良さで、買い物も札幌駅が充実しているので生活に何も困りませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      応用化学科に関しては、最近ノーベル賞を受賞した鈴木さんの出身学科ということもあり、鈴木ホールという新しい建物が構築されました。そこに所属している研究室も多数あり、とても綺麗で、頻繁にそこのトイレを利用していました。研究室設備も充実しており、非常に快適に過ごせると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学祭やサークルなどで作ってる人が多くいた気がします。
    • 学生生活
      良い
      北海道大学の周りに天使大学や藤女子大学といった女子大学がたくさんあるので、共同のサークルが多く、楽しい学生生活を送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      京都大学院へ進学。大学受験の時に失敗していたので悔しくて院を変更することを入学時に決めていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341646
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      応用理工系学科は特に物理や化学が優れた人が集まっており, 実際に実験しながら学べる良い環境だと思います。 また校舎や教室も綺麗で設備も整っています
    • 講義・授業
      良い
      様々な講義、演習が集まっている上、実験の授業も多いので、授業の選択範囲が広く、様々なことを学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしている研究室が多い。民間企業と提携しているものもある。研究費はしっかりと確保できている。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。就職サポート室で就職相談に乗ってくれたり、実際に面接練習をしていた人もいたりしました。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅からは少し遠いので、札幌駅から通学する場合は自転車が必要になるかもしれません。 学内に駐輪場はたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      工学部の棟は新規で建てたり最近建て替えたりしたので、実験室などの設備は新しい物などが多いのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      応用理工系学科は1学年200人程度 さらに学ぶ内容によってコースが分かれていて、物理は50人、化学は80人、マテリアルは70人程度いる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や理系科目の基礎が中心でしたが、2年次以降は専門科目の本格的な学習が中心
    • 所属研究室・ゼミ名
      光物性工学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      超伝導や光を用いた新しい物性探査の解明など、最新技術の研究ができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      物理を学びたいと考えていたため。物理の基礎が充実しているところに魅力を感じました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      北海道大学の2次における理系科目は基礎的な部分が多いので、基礎を中心に学習しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182496
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      物理学を学びたいと考えている人はもちろん, 就職も考えている人はおすすめ物理学科とほぼ同じ講義を受けることが可能
    • 講義・授業
      良い
      2年後期~3年前期にかけて講義は多いそれ以外は比較的少ないので自由な時間が取れる実験は多くの時間を使うので注意
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は13と多いので, 自分のやりたい研究内容が見つけやすい理論研究や実験中心の研究どちらも可能光を使った研究が多い
    • 就職・進学
      良い
      学部独自の就職支援があり, 学部全体で98%の就職率がある推薦もある就職先は大手企業や公務員など
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩12分縦に長いので, 場所によってはそれ以上かかることがある研究棟が離れになっている場合は注意
    • 施設・設備
      良い
      最近研究棟が建設されたため, 設備は新しいまた既存の建物もリフォームされていて, 比較的清潔である
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比9:1のため恋愛はほぼできないことに注意学科によっては可能友人関係については毎年状況が変わる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や基礎科目が中心2年以降は物理学が中心
    • 所属研究室・ゼミ名
      光物性工学研究室
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      物理学を学びつつ, 安定した就職活動を行うため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎と理系科目が中心のためそこを重点的に勉強した
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179411
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      近年にノーベル賞を輩出した学科でもあるため、研究資金や設備の面では苦労することがないと思います。言うまでもないですが、旧帝大ですのでそれなりに優秀な人が多いように感じます。立地も中心部に近くて最高ですし、ほぼすべての学部が1つのキャンパスにあるため、他学部の友人も多くできます。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の時の教養授業は様々な授業が開講されており、幅広い興味をもつことができます。主に2年次からの専門の科目は、わかりやすいかといわれれば教授によりますが、おそらく高度なことを学べているのだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌中心部までも近く、学生街であるため、飲食やショッピングに困ることはありません。キャンパスは観光地になるほどきれいです。
    • 施設・設備
      良い
      最近ノーベル賞効果で新しいきれいな建物ができました。工学部内には小さいコンビニのような購買やおしゃれな学食もあります。教養棟にもちかいため、校内で一番大きい北部食堂を利用することも可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      頭がいい人が多いですが、割とみんないい意味で普通です。主に実験で色々な人と仲良くなることが多いです。学科内でもカップルは数組います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークルの活動は活発だと思います。サークル数は多いため、他大学からも来ています。サークルはよさこいサークルが盛んです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学について、本当に幅広く学ぶことができます。生物系寄りの化学だったり、物理系よりの化学も勉強します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      行きたい将来の方向性が決まっていなかったため。いい意味でぼんやりした学科だと思った。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数学だけは15年分の過去問集を使って、解けなさそうな問題をピックアップしてやってました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83879
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      元教授がノーベル化学賞を受賞したことがあるので、設備が充実している。研究もいろいろな分野があるので選ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      授業は、先生によってやる気のあるなしが違うので当たりはずれがあると思います。他の学部と比較すると授業数は少ないほうだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は、それぞれの指導教員によって研究室の雰囲気が変わっていると思います。ただ、研究レベルが高いところは、研究費を多く持っています。
    • 就職・進学
      良い
      修士課程まで行けば、特に問題なく就職することができると思います。また、博士課程まで進学する人も多いので、就職・アカデミックに行く人両方にいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いので立地はよく、多くの人は大学周辺に一人暮らししているので、夜遅くまで遊べます。周辺には食事できる店も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      研究の設備は、ほかの大学と比較するとかなり充実しているほうだと思います。ただ、校舎はあまりきれいだとは言えません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学部ということで、男子が多いため、恋愛に関しては学部外の人と付き合っている人が多いです。ただ、あまり恋愛は期待できないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学のこと全般的に勉強し、研究室でくわしく専門を学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      先端材料化学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      最新の光材料に関して研究しています。また、電気化学も研究してます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      昔から化学が好きだったのでこの学部を志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に利用指定なし。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解き、2次重視だったので過去問を多く解いていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62556
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      正直言って、大学院への進学を前提とした学科です。院まで行く気の無い人、就職したい人には向きません。公務員への就職も、他の工学部の学科と違って困難です。
    • 講義・授業
      悪い
      「応用理工」の「理」の字にある通り、授業内容は理学的なものが大半です。学科選びは良く考えるべきです。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパス自体が広大なので、不便には違いありません。その上、工学部校舎も北大内最大を誇り、不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は改築・増築が繰り返され、古いところはとても古く、新しいところはとても新しい。ピンキリと言って良いでしょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業がぎちぎちに入っており、あまり課外活動をする余裕はありません。学業中心の生活になると思ってください。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルや部活は充実していますが、地雷、要するに、入ってはいけないものも多々あります。基本的にサークルは妖しく、部活は厳しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      内容の幅がとても広く、そして理学的なものがほとんどです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      私は偏差値だけ見て決めてしまいました。とても後悔しています。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      滑り止めには持ってこいの試験内容です。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26918
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ノーベル化学賞の鈴木章先生の出身学部!
      旧帝大ということもあり、実験設備などが充実しているので、化学を学びたい人にはピッタリ。
    • 講義・授業
      良い
      選択して、自分の学びたい分野を特に重点的に学んだりできる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      有機無機生物など多岐にわたり幅広い分野の研究室が選択できる
    • 就職・進学
      良い
      推薦制度なども充実しており、コネのある先生もいる
    • アクセス・立地
      良い
      ほどよく都会であり、利便性にはたいへん優れるが、満員電車などの苦痛はなくとても住みやすい。
      すすきのなど飲み屋街も近く、遊びには困らない
    • 施設・設備
      普通
      材料化学棟は老朽化が住んでいる
      夏はクーラーが効かない部屋が多く暑く、冬は暖房がついているとはいえ、寒い。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学1年の時のクラスは学部関係なく理系でまとめられているため、他学部の友達もできる
      まわりに女子大も多いため、サークルなどでは出会いも多くある
    • 学生生活
      良い
      学祭はとても盛り上がる
      学内にトレーニングセンターや牧場などがあり、たくさんのことを学ぶことが出来る
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      化学メーカー/研究職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374387
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      普通
      景色が綺麗。
      化学系は実験で深夜まで残ることがある。
      冬は歩いて登校。
      卒業論文で落ちる学生はほとんどいない。
    • 講義・授業
      悪い
      最近は英語の講義が増加している。
      ただ、ほとんどは日本語なので心配は要りません。
      レポートよりテストが一般的。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によってかなり変わります
      三年生で見学ができるので、雰囲気を見た方が良いでしょう。
      そこで生活する事になるので。
    • 就職・進学
      普通
      十分。大企業に就職する人がメインになっています。
      サポートはしなくても実力で受かります。
    • アクセス・立地
      悪い
      学内が広すぎて冬はかなり大変です。
      一人暮らしならあまり問題ありません
    • 施設・設備
      普通
      化学系はかなりボロいです。
      トイレはウォシュレットもついていません。
    • 友人・恋愛
      普通
      どこもそうですがその人次第です。
      特にひどいことはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機、無機、生物、化学工学、高分子、量子化学などを学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275490
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自然に囲まれてて、そういうのが好きな人とそうでない人で好き嫌いがわかれると思った。札幌駅近いし、地下鉄もあるから結構便利だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      いろんな授業が受けれて、視野も広がるし楽しいと思います。積極的に学ぶか、消極的に学ぶか、自分のやる気次第でどうにでもなります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはどれも同じくらいあるけど、研究室によって多少の違いがあるから、よく考えて選ぶと良いです
    • 就職・進学
      良い
      工学部の就職は良いと聞きますが、実際はひとそれぞれなところがあります。フリーターになった人も聞くしね。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅JRと地下鉄通っててバスもあるし、アクセスは最高だと思います。ただ、学内は大きいので夏時期は自転車必須です
    • 施設・設備
      良い
      とにかくでっかい国立公園なのでのんびりしてます。東京のようなセカセカした感じがないのでグッド。
    • 友人・恋愛
      普通
      友だちたくさんほしかったらサークルや部活に絶対入るべきです。
    • 学生生活
      悪い
      わたしの入ってたサークルが微妙だっただけで、ほかのサークルは楽しそう。テニス野球バドミントンあたり
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学のなかにもいろんな種類があるから、それらを総合的にバランスよく学んでいく感じです。ただ、自分の履修選択次第で苦手な科目を避け、得意な科目を頑張るということもできます。
    • 就職先・進学先
      大手化学メーカー総合職(研究)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      なんとなく企業説明会に参加して、推薦使ってなんとかなっただけです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288142
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学業面、生活面ともに非常に充実していたから。駅からのアクセスが良く、周りには学生向けの安い飲食店が多くあり、周辺環境はとても良かった。また、研究室や設備も充実しており、学業にも打ち込むことができた。
    • 講義・授業
      良い
      一般教養では様々な分野について幅広く学ぶことができた。また、専門科目についても詳しく学ぶことができたから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々な研究室を事前に見学することができたため、自分に合った研究室を選ぶことができた。どの研究室も学生の人数は少なめで、きめ細かく指導してもらうことができた。
    • 就職・進学
      良い
      企業の学内説明会が頻繁に行われたため、色々な業界を知ることができた。また、学校推薦も多く募集されたため、選択肢が広がった。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌市街地から近く、遊びや買い物にはとても便利。学校周辺には学生向けの低価格の居酒屋が多くあり、良かった。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは自然が多く広大で、北海道ならではだと感じた。また、教室や図書館も広くてきれいで使いやすかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次はクラス制で、クラス単位のイベントもあるため、友人を作りやすかった。また、部活やサークルなど学部以外の友人を知り合う機会も多かった。
    • 学生生活
      良い
      ウインタースポーツなど北海道らしいサークルや部活があり面白かった。それ以外にも文化系のサークルも充実していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養科目について学び、2年次から専門科目について学んだ。2年次の後期からは専攻のコースに分かれ、より専門的な勉強をした。4年次から研究室配属となり、卒業研究に打ち込んだ。
    • 就職先・進学先
      鉄鋼メーカー総合職(技術職)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407083
7351-60件を表示
学部絞込

基本情報

住所 北海道 札幌市北区北8条西5丁目
最寄駅

JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ

電話番号 011-716-2111
学部 文学部理学部教育学部薬学部歯学部工学部医学部獣医学部法学部経済学部農学部水産学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  工学部   >>  応用理工系学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東京大学

東京大学

70.0 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2511件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山

北海道大学の学部

文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (204件)
理学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.14 (194件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (81件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.16 (73件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.10 (34件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.92 (225件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.20 (188件)
獣医学部
偏差値:57.5 - 65.0
★★★★☆ 4.46 (50件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (120件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.07 (98件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (72件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。