みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  工学部   >>  応用理工系学科   >>  口コミ

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/札幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.16

(1467)

工学部 応用理工系学科 口コミ

★★★★☆ 4.00
(73) 国立大学 642 / 1311学科中
学部絞込
7331-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の偏差値からも分かるように学生の質は特に良いとはいえません。総合入試制度のせいでこの学科はできる学生とできない学生の差がかなり大きくなっています。しかし教授や講師には教育に熱心な方が多く授業の質は高いと感じますし、実験施設等も充実しているので、使えるものは多いので良いところもあります。
    • 就職・進学
      普通
      実績は成績、当人の人物像によるとしかいえませんが、サポートは比較的充実していると感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      北海道大学自体は札幌駅にかなり近いですが、面積が広いため工学部棟に限っていえばアクセスはあまり良くありません。自転車は持っておくべきです。
    • 施設・設備
      良い
      国から多くの予算を出してもらっているだけあって施設、設備はかなり充実しています。
      実験設備以外では出欠確認用のカードリーダーはかなり高性能なものですし、建物自体もそこそこ新しいものが多いです。勿論歴史ある建物もいくつか保存されています。
    • 学生生活
      普通
      イベントは文化祭の他、体育会などが主催するものなど充実していますが、文化祭以外はいまいち盛り上がっていないように思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339071
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      北海道大学は北海道で一番大きな大学であり、旧帝大ということもあって、敷地も広く、設備も充実しています。実験などの機械も多くあり、勉強にはうってつけの環境です。また、部活動も盛んで、両立している人もたくさんいます。
    • 就職・進学
      良い
      理系は特に4年で就職する人は少なく、ほとんどが院にいきます。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から近く、また、地下鉄南北線も通っているのでアクセスは最高にいいです。また、敷地が広いので、みどりも多く、散歩をしている人もたくさんいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの人と出会えるので、友人関係、恋愛関係は充実していると思います。また、先生との関わりもあるので、そこもよいところの一つです。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は本当にたくさんあり、また、他の大学と一緒に活動しているところもあるので、とても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のうちは色々な科目を教養という形で学び二年生から専門にわかれていきます。一年生のときは理系はでも文系の授業をとったりするので、見聞が広がります。二年生からは学部ごとに建物も分かれて研究に入っていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335416
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授が優秀な上に同級生も意識の高い子が多い。カリキュラムもしっかり、ととのい、実験環境も総合てきによい。
    • 講義・授業
      良い
      実際、優秀な方がおおい。その一方、授業が、わかりやすいのと優秀さは比例しない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだゼミは始まってません。しかし、今後踏まえて、コアタイムが長そうなのはちょっと…
    • 就職・進学
      良い
      大学院に行けば、それなりの地位は約束されたものだからです。
      就職難民はないかな
    • アクセス・立地
      良い
      寒い。それ以外は駅も近く、通いやすくてとても便利。雪さえなければバッチリです。
    • 施設・設備
      良い
      ボロいところと綺麗なところの差がはげしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は充実。完璧。部活でもそれなりに上手く立ち回ってます。あとは彼氏だけですね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      量子レベルでの分子の動きを学習して、電子軌道などを学びます。有機化学の一般論も学ぶので、化学系は強いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:267370
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      普通
      非常に多くの資金を費やしており、実験機器が多いのでしっかりと充実した実験ができ、結果が得られます。実験室も広々としていて気持ち良いです。
    • 講義・授業
      普通
      先生の数も多く、様々な先生がいらっしゃいますが皆さんとてもわかりやすいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の数も多く、自分にぴったりの研究室を探すことができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職セミナーが充実しており、大学ですでに就活の準備ができます。
    • アクセス・立地
      良い
      環境は非常によいです。通学は平均5分程度です。アパートがたくさんあります
    • 施設・設備
      良い
      設備は非常に充実しています。外国人のための施設などもあり資金をたくさんかけているのがわかります
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどは非常に多いため、数多くのサークルに所属していれば友達が増えます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に2年生から専門的なことを学びます。三年後期からは研究室に配属されます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:218506
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学のため勉強をしたいと思っている学生はまあまあよい大学だと思っている。サークルや部活はまあまあよい。
    • 講義・授業
      悪い
      教授の講義がわかりにくい。
      指導も特段充実してない。学科による。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教授の研究がわかりにくい。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは充実でない。就職実績はまあまあよいが大手企業にいける。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄は近くまあまあよい。周辺は特段ないもないが悪くはない。
    • 施設・設備
      悪い
      施設設備は古い。新しいキレイなキャンパスはないのであまりよくない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活はまあまああるが大きい大学のため、なかなか難しい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活はまあまああるが大きい大学のため、まあまあよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      単位を選んで自分が勉強をしたい分野をしぼって選んできめる。。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      理系がとくいであり、学科を選んだ。昔から理系がとくいであった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:575041
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      普通
      化学をして就職率がほぼ100%という利点が目立つ学科。女子も工学部の中ではダントツに多い。化学が嫌いなら向かないが工学部という特色は就職率以外あまり気にならない。
    • 講義・授業
      普通
      生徒たちが理解しているかについてあまり興味がなさそう。まず教授陣に女性がいない時点で偏りが分かる。
    • 就職・進学
      普通
      北海道という特殊な土地なのに就活生に対する交通費等のサポートが全く感じられない。道内の評価は確かに高いが、道外からの生徒も多い大学で学生に対する就活についての配慮が見られないとはとても残念。
    • アクセス・立地
      良い
      国立旧帝大であの中心地ど真ん中にある立地はどの大学よりも自慢して良い点。それでいて森に囲まれたかのように静かで自然に恵まれている。冬の通学の厳しさ等はそのうち慣れる。
    • 施設・設備
      良い
      レンガの建物など古い趣もあれば、クーラー普及率の低い北海道で夏も室内は快適に過ごせる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部関係なしに一年目は理系は理系、文系は文系で分けられるのは友達を作る面では良いと思う。2年目以降学部を超えて友達がいるというのは交友関係がさらに増えて有益だと思う。
    • 学生生活
      良い
      札幌内にある他大学からも参加することもあるが、都内私立大学などとは違い、北大生だけで構成されているサークルがほとんど。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年目から配属になるので、専門的なことは2年で詰め込むことになる。基本理学部の化学科と同じ基礎の化学から工学部という特徴を生かした応用化学まで幅広く学ぶ。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      化粧品会社の最大手 研究職
    • 志望動機
      研究したい分野の研究室があったため化学に興味があるなしに関わらず志望した。総合理系からの配属ではないが、毎年総合理系からの人気学科上位なので、配属された人もやる気のある人がほとんど。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:574276
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合理系、総合文系という入試制度のおかげか、個性的で面白い学生が多く集まった大学だと思います。立地もよくキャンパスライフを満喫できる大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義とセットで演習の授業があるので、講義で学んだことをしっかりと定着させることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室はおおむね学生の指導に熱心で、学会への参加を促しています。
    • 就職・進学
      良い
      在学した学科は学校推薦が充実しており、就職活動で困ることはありませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩20分程度と、立地に関しては他の大学に負けないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も学食もきれいです。一つ不満があるとすれば、キャンパス内での観光客のマナーが悪く、学生としては困っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の在籍した学科は男女比が9:1だったので恋愛関係に発展することはほとんどなかったです。
    • 学生生活
      悪い
      北海道大学単独のサークルがほとんどないのが不満でした。周りの女子大や短大、専門学校との合同サークルのほとんどは、出会い系サークルになっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は理系学生全体で教養科目を学びます。2、3年次に専門科目を学んだ後、研究室に配属されます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      北海道大学大学院
    • 志望動機
      高校時代から物理と化学が得意だったので、これらを生かせる学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572554
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      北大の工学部は各学部の中でも大きなキャンパスを持ってます。機械系から材料系や情報系など幅広い学科があります。
    • 講義・授業
      普通
      授業は教授によって質のムラはありますね。ですが工学部はテストなど単位の取得が容易な方ではないと思うので自分から情報を得ようとすればそれなりの対応をしてもらえると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      南北線からのアクセスはしやすく、また札幌駅からも近いのでアクセスはかなり恵まれていると思います。基本的には大学近郊に数多くあるアパートなどに住んで通っている学生が多いですね。
    • 施設・設備
      良い
      本校は日本トップの敷地面積があります。食堂や図書館は複数あり歴史あるものから新しい建物まで幅広くありますが設備に困ることはないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはありとあらゆるサークルがあり、なおかつ同種でもいくつものサークルがあるためひとえにサッカーがしたいと思っても複数のサークルがあるので自分にあうサークルを見つけやすい環境であると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343101
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実験や研究の設備がととのっていて、キャンパスもきれいです。とことん化学を突き詰めたい人におすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の種類が豊富で分野も幅広いので、自分の好きな分野を選びやすいと思います。他の研究室と合同のゼミもあるので、交流を深めたり他の分野を、知ったりすることもできます。
    • 就職・進学
      良い
      就職にも強くて、希望通りのところに行きやすいです。就職率が非常に高く、ほぼ100パーセントです。ほとんどの人が大学院に進学したあとに就職します。研究室や教授の紹介でも就職できます。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌の中心部にあるので、電車で通うのもらくちんです。地下鉄の駅も近いので、さまざまな通学タイプの人に合うと思います。冬は雪がすごく多いので大変ですが、夏になると自然豊かなキャンパスを歩いて通学できます。
    • 学生生活
      普通
      大学祭が毎年行われて、たくさんのお店が出店します。クラスや学部、サークルごとにお店を出します。他の大学や地元の人もいらっしゃってとてもにぎわいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319389
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部応用理工系学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すばらしい先生方が揃っているので、充実した研究生活を送っています。いろいろなレベルの人がいますが、自分の努力次第でどこまでも力を伸ばせる大学だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      コースによっては一流企業からの推薦あり。
      工学部は基本的に就職で苦労しません。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅からも近く、放課後も気軽に買い物へ行けます。地下鉄も充実しています。雪が降ると通学に時間がかかることもあるそうです。
      最寄駅は3つあるので、そのうち自分の学科のある建物がどこかによって使う駅が異なります。一年生のうちは北18条駅を使うことが多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      総合大学なのでいろいろな学部の友達ができて面白いです。
    • 学生生活
      良い
      いろいろな部活、サークルがあり、自分のモチベーションに合っている団体を選ぶことができます。中には自分で団体を立ち上げる人もいます。サークル等には入っておいた方が楽しいです。
      ただ、サークルの活動に熱中しすぎて単位を落としてしまう人も少なくないので注意が必要だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー/営業/公務員/総合職/技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318565
7331-40件を表示
学部絞込

基本情報

住所 北海道 札幌市北区北8条西5丁目
最寄駅

JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ

電話番号 011-716-2111
学部 文学部理学部教育学部薬学部歯学部工学部医学部獣医学部法学部経済学部農学部水産学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  工学部   >>  応用理工系学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東京大学

東京大学

70.0 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2511件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山

北海道大学の学部

文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (204件)
理学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.14 (194件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (81件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.16 (73件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.10 (34件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.92 (225件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.20 (188件)
獣医学部
偏差値:57.5 - 65.0
★★★★☆ 4.46 (50件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (120件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.07 (98件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (72件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。