みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  経済学部   >>  口コミ

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.87
(298) 私立大学 788 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
29861-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に自由な校風であるため、大学生らしい生活を送ることができる。アルバイト、サークルもちろん学業もどれも遜色なく楽しめる。また、京都中心地に校地が
      あるため、学生にとってとても生活しやすい。
      また、京都という町柄で大学生活を過ごすことは、歴史に触れ日本の伝統を肌で感じることができる。
      自転車で基本的に色々な観光地を巡ることができ、友達とのお出かけやデートにはもってこいだ。
      また、夏は琵琶湖や神戸の方に足を伸ばしてみたり、秋は紅葉を見に嵐山に行ったりなど、満足な休日を送ることができるだろう。
      教育の三本柱の一つにキリスト教主義を掲げているが、創設者である新島襄は、キリスト教を強要するよりも学生が自由に勉強できる校風を望んだため、あまりキリスト教色が強くないのもまた気に入っている点でもある。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に座学でレクチャー形式。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      基本的にOBOGは、満足しているみたい。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄直結。
      原付登校不可。
      自転車置き場多数。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が綺麗でパソコンもたくさんあるが、食堂が込み合うのが難点。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が多数。
    • 学生生活
      良い
      学祭はそこそこの、規模
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476918
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私立のため国立と比べれば人数は多いものの、真剣に勉強する機会を求めれば、ゼミの中で切磋琢磨できる環境が整っているため。
      また、他学部の授業も一部受けられるので、専門の幅を広げたい方にもオススメできる。
      さらに、同志社大学経済学部のOBOGのネットワークは広く、出張講義に協力的な方も多く、実際の社会の中で考える力も養える。
      なお、海外インターンシップの提携先もあるので、海外での実践志向の強い方は留学だけでなく、海外インターンシップも希望できる。
    • アクセス・立地
      良い
      今出川キャンパスは、地下鉄「今出川駅」直結であり、非常に良い立地。京都駅へも一本で行くことができる。また、今出川キャンパス周辺には、御所や鴨川があり、京都の風情を楽しめる。
    • 施設・設備
      良い
      同志社大学自体のパソコンの無料貸し出し数が多いと思う。経済学部専用の施設として、グループで話し合いのできる場所や、綺麗な自習室が整っている。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手組織人事コンサルティング/コンサルタント
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466554
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業に関しては満足している。専門的な知識について身に付けたいのなら、いい環境であるとは思うが、勉強を怠ればいい成績はアタリン前ではあるがついてこない。
    • 講義・授業
      良い
      深い内容まで講義中に話してもらえる。授業内での質問、討論などがあるとより一層学生の理解度は向上すると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      所属していないが、ほかの人の話によると、ゼミ内でのプレゼンなどを通して社会に出た際のスキルを身に付けることができる。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実していると感じる、特に相談窓口には多くの人が相談に行き、アドバイスをもらっている。特に質問がなくても一度は相談に行くことで新たなことに気づかしてくれると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      学校に近ければ近いほど家賃は高いが電車が近くにあるため立地は良いと思う。バスに関しても本数に関して問題はないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      ジムに関しては無料で使えるとありがたい、学ぶ環境はととのっているト感じている。特にパソコンを使える環境はすごく良いと思っている
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの人とかかわることができると思う、特に海外の留学生がたくさんいるのは良いことではと思う。また、サークルの量もたくさんなので、自分に合ったものが選べるのではないかと思う
    • 学生生活
      普通
      アルバイトに関しては飲食店がメインになると思うが、そのほかにも大阪に出ることが可能なら変わったバイトにチャレンジできるともう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はいくつかあるが、語学に関して英語だけでなく、第二言語が必要となる。第二言語は選べるため自分の興味のある言語に取り組んでみるのがいいと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409305
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が親身になって教えてくれるが一部の学生が授業中うるさく、先生方はそれを放置している。それから数学が壊滅的に出来ない人は来ない方がいい。
    • 講義・授業
      良い
      レジュメが凝っていたり、ネットに詳しい資料をあげてくれたりとサポートがしっかりしている。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄今出川と校内がつながっている。街中にあるのでアクセスしやすいが、理系のキャンパスはど田舎にあり、今出川の文系キャンパスから一時くらいかかるところにある。
    • 施設・設備
      良い
      文系キャンパスはちょうどよい大きさのキャンパス。ゴミ箱がたくさんあるのでゴミはほぼ落ちていない。建物は新しくきれいで設備もしっかりしている一方、重要な文化財に指定されている建物もキャンパス内にあり景観はとてもいい。夜にライトアップされるレンガ造りの建物がとてもきれい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      茶髪の人が同府にある某有名国立大と比較して多い模様。そういう人が苦手な人は慣れるまで居心地が悪いと思う。経済学部は人がとても多いので友達を作るのは大変なので、語学などの少人数クラスで友達を作るべき。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381553
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1回春学期は、導入科目と題して、高校の世界史や政治・経済で学習した内容が含まれていたりと、比較的知っていることもあり、おもしろくなかったが、秋学期になると経済数学など、ようやく経済学じみてきたなという感じで良さそう。ただ、人数が多すぎるのが鬱陶しいと感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      経済学部は京都市営地下鉄烏丸線 今出川駅と直結している良心館で講義が行われるのでアクセスは非常に良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は新しく、とてもきれいで良い。ただ、人数が多い分、講義と講義の合間の通路やトイレ、昼休みの食堂など、とてもよく混みます。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多すぎる分、一緒にいる友達はある程度限られてくると思います。特に経済学部は極めて大人数なので、クラスで仲良くなる機会はあまりないと思われますが、言語のクラスや基礎演習という1回春学期の必修科目は少人数で行われますので、交友関係を広げるチャンスだと思います。あとは、サークルや部活での交友関係になってくると思います。特に入学したての頃は内部進学生が大人数で固まるので少し圧倒されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377168
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもぴったりの大学だと思います。関関同立でも1番上だといわれている同志社に受験で合格したときはすごく嬉しかったですし、入学してからも毎日充実して楽しい大学生活が送れています。施設も綺麗ですし、設備も整っています。学食やレストランなどのご飯もとても美味しいですし、京都の今出川にあるので交通も便利です。講義はすばらしい教授方のすばらしい講義でとても勉強になります。最高の友達もたくさんでき、日々充実した大学生活が送れる最高の大学だと思います。就職活動の実績も高く、たくさんの大企業への就職実績もあるので、将来のためにもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による講義がたくさん受けられます。どれも自分のためになる講義で、毎日とても楽しみです。
    • アクセス・立地
      良い
      京阪電車の出町柳駅から徒歩で通えます。環境も良く、交通の便もとても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や部活でたくさんの友達ができます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375434
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      「関関同立」という括りで関西では有名な大学とされている同志社大学は、一言で言うと自由な校風の大学であると思います。
      私は、経済学部であるため地下鉄今出川駅直結の今出川キャンパスに籍を置いています。大まかに言うと、文系学部は今出川キャンパス理系学部は京田辺キャンパスという形で分けられています。
      多くの人は今出川キャンパスをイメージしている印象があるので受験の際は注意した方が良いです。
      以前まで経済学部を含めた文系学部は初めの2年間は京田辺キャンパス、残り2年間は今出川キャンパスとなっていましたが、現在は文系学部は4年間今出川キャンパスに通うことができます。
      そのため、今出川キャンパスは土地の関係上、敷地面積に占める学生の数が膨大であるため常に人混みとなっている印象です。
      経済学部では、数学を多く使うと思われている方が多いと思いますが、単純な計算が出来ればついていけなくなることはありません。私の場合、数学が苦手でしたが、ベクトルや微分などわからないところは、友達に教えて貰ったり講義で理解していました。
      就職実績も金融関係から商社など多くの方が一流企業へ就職しています。
    • 講義・授業
      良い
      経済学部では、学年で800人を超えているため学部科目は1回生~2回生の春学期までクラス分けされている科目があります。
      主に2回生秋から経済科目は、自分たちで講義を選べる形式になります。
      経済学部科目の多くは、学生の人数の関係上、大講義室で行っておりディスカッション、グループ作業などはありません。
      科目によっては、騒がしい講義(特に後方で座っている)もあるので真面目に受けたい方にとっては集中力を削がれる可能性もあります。
      経済学部科目は基本、出席をとる講義が少ないため講義に出なくても試験が出来れば単位が取れます。
      しかし、試験での一発勝負はリスクが高いので安易に考えない方がいいと思います。あくまで実力がある人にとっては楽な環境かもしれません。
      基本的に真面目に講義を受けていたら落とすことはあまり無いと思います。
      平均的に経済学部科目で、単位を落とす割合は15~30%程度となっているため、全く勉強しなければ単位を落とす可能性も充分ありえるので注意してください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2回生の秋学期から、ゼミは始まります。
      2回生の6月後半からゼミについての説明などが始まり、7月頃に各ゼミでの説明会が行われています。7月後半に受付が行われ、8月初めに選考が行われます。基本的に書類(志望理由書)と面接(ゼミ生や教授など)による選考です。
      8月10日前後に結果の発表があります。
      不合格だった場合、直ぐに2次募集(追加募集)もあるため心配ありません。
      2回生になってから、自分でどういうことに興味があるか、何を学びたいのかしっかり考えてゼミを選ぶことをおすすめします。
    • 就職・進学
      良い
      大学のホームページにも記載がありますが、多くの方が大手企業へ就職しています。
      同志社大学は関西において不利に傾くことはないと思います。
      就職サポートなどは、全体での説明会が開催されており、個別での相談なども含めやはり自分で行動を起こす必要があります。
      行動しなければサポートを受けることもできないので、人それぞれだと思います。
      自由な校風だと言われていることもあり、大学側から個人への直接的な支援は無いと思った方が良いです。積極的に自分たちから行動しましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      今出川キャンパスは、地下鉄烏丸線今出川駅直結であるためアクセスは非常に便利です。
      地下鉄烏丸線には烏丸御池駅や四条駅などがあり、周辺には京都を感じる街並みが並んでいます。
      京田辺キャンパスは奈良寄りであるため、今出川キャンパスの様な華やかさは感じられません。アクセスにおいても駅直結ではなく、電車の場合は確実に途中で乗り換えが必要となります。
      京田辺駅の周辺は特に何かある訳では無いので、周辺環境は良いとはいえません。
    • 施設・設備
      良い
      今出川キャンパスでは、赤レンガに代表される建物であり「大学」というより「観光地」の様な雰囲気があります。
      実際に、大学内には重要文化財などが多く立ち並んでおりキャンパスを歩いているだけでも歴史と伝統を感じることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは大学公認から非公認まで幅広い分野が存在しており、興味があるサークルに入れば友人ができる可能性は高いと思います。
      講義で作るより、サークルやゼミなどで作る方がいいと思います。
      サークルやゼミで恋愛をする人も多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メディア関係
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364800
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で学びたい人からそうでない人まで多くの学生がいる大学です。後者が多数を占めますが、意欲的に学ぶ学生にはレベルの高い知識で真摯に応えてくれます。卒業論文はゼミによって異なりますが、基本的にテーマは自由で文字数も少ないです。就職活動については、ネームバリューが強いとは思いませんが、どのような企業からも内定を頂ける最低ラインであると思います。経済学部の使用する校舎は最も新しく綺麗で、気持ちの良い学生生活を送ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な一流企業への就職実績があり、メガバンクや一流メーカーから内定を頂いた同期も多いです。学校からの就職支援はあまり利用しなかったため詳しくありませんが、多くの有名企業が学内説明会を開催して下さり、また、非常に多くの企業からの求人情報が掲載されている学生ネットワークを利用することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      文系の今出川キャンパスに限りますが、京都市営地下鉄の今出川駅にキャンパス直通の階段があり、雨の日でも濡れることなく通学することができます。京阪出町柳駅からも徒歩10分ほどで、バスも充実しているため非常に通学しやすい大学です。周辺には昼食をとることができるお店が多数存在し、学内の食堂も広いため、食事に困ることはありません。京都の中心地である四条まで地下鉄で6分で行けるため、遊びに困ることもありません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324285
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも自由。本気で勉強したい人は、教授に進んでアドバイスを受ければ向こうもきちんと応えてくれるレベルの方々が揃っているので、申し分ないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学内企業説明会が、とても充実していたように思います。私はキャリアセンターのアドバイスは受けずに就活を終えましたが、キャリアセンターに通っていた友人の話を聞くと、エントリーシートや面接のアドバイスもかなり丁寧にしてもらえたとのことでした。
    • アクセス・立地
      良い
      今出川キャンパスに関しては、地下鉄今出川の駅直結なので、雨に濡れずにキャンパスに入れます。周辺にもオシャレなカフェが何軒かあり、四条にもすぐ行ける距離なので、充分学生生活を楽しめると思います。
    • 施設・設備
      良い
      建物の中にあるラーニングコモンズは、パソコンを気軽に借りれたり、広い発表ブースもあるので、他大学の先生方が参考のために見学に来られるほど最先端だったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手不動産デベロッパー 総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323537
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設完備バッチリ。友人・恋人などの出会いが豊富。きちんと自分で選び行動すれば見返りが素晴らしい!ぜひ部活動やサークルに入るべき!
    • 講義・授業
      普通
      講義によってはものすごい人がいる。後ろの方がざわざわしていることがある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって活動時間は様々。ゼミ選びのときにしっかり見て決めるべき!
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターという就職のお世話をしてくれるところがある。時期が時期だと人が殺到するので、待ち時間が長い。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の真下が地下鉄の駅。学校の真横がバス停。通学のしやすさは他大学と比べものにならないほどよい。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設がトイレも含め比較的綺麗。空き教室を自由に使えるし、冷暖房はもちろん完備。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が豊富!ゼミ対抗で催しもある!何学年になっても出会いが尽きない!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年の春まで経済学の概要を学び、その後自分の研究したい内容の分野に分かれて少人数のゼミに入る。
    • 就職先・進学先
      金融業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:252205
29861-70件を表示
学部絞込
学科絞込

同志社大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 今出川校地
    京都府京都市上京区今出川通烏丸東入

     京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅から徒歩5分

電話番号 075-251-3120
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部政策学部文化情報学部心理学部理工学部生命医科学部スポーツ健康科学部グローバル・コミュニケーション学部グローバル地域文化学部

同志社大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、同志社大学の口コミを表示しています。
同志社大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。