みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  心理学部   >>  口コミ

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

心理学部 口コミ

★★★★☆ 4.26
(91) 私立大学 86 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
9141-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスへのアクセス以外、悪い点はないと思われる。キャンパス周辺ももう少し飲食店や遊ぶところが増えればいいなとは思うが…
    • 講義・授業
      良い
      一口に心理学と言っても幅広い分野があるが、そのすべてに関わる授業が用意されている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      恐らく他大学の心理学を学べる学部は座学が中心だと思われるが、ここは演習の割合がかなり多いと思われる。ゼミや卒業論文も必須である。
    • 就職・進学
      良い
      大学全体として自由主義を掲げているため、大学側からすべてお膳立てをしてくれるということは基本的にない。ただ、キャリアセンター等は用意があるため、自分から求めれば情報は与えてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は急行が止まらない。京都府内と言えど奈良寄りに位置しているためアクセスがやや不便。また、最寄り駅からキャンパスまでかなり長く勾配の急な坂がある。スクールバスもあることにはあるが金額が高い。
    • 施設・設備
      良い
      演習やゼミが多いため、それに対応する設備は十分にあると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分自身が友人や恋人を持ちたいとあまり思っていなかったため、正直に言ってよく分からない。ただ、サークルの数も多く幅広いので、どこかしらに自分と合う場所はあると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はかなり多い。学内だけでなく、他大学と合同のものもある。学園祭も関西の有名な方を呼んだり、地域の方には好評である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的に必修の座学と演習がある。2年次、3年次は自分が興味を持った分野を選択して勉強する。3年次の後半からゼミが始まるが、きちんと単位を取得すれば4年次の前半は来なくてよい(就職活動等に専念できる)。4年次後半に卒業論文を完成させる必要がある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      銀行の一般職
    • 志望動機
      高校生の頃から、大学では心理学を勉強したいと思っていた。数多く大学がある中で、高校もキリスト教主義だったため、キリスト教も学べるこの大学に興味を持った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572451
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      京都と言う、文化的、歴史的な環境のなかで様々なことを体験できる。また、就職実績も充実しているため、就職活動もスムーズである。
    • 講義・授業
      良い
      様々な種類の心理学、またそのほかの科目についても履修できる。また1年次から魅力的な実習がある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な心理学に精通した教授等が在籍しており、医療から教育、社会等、様々なスタイルの研究ができるから。
    • 就職・進学
      良い
      複合大学のため、専門的な進路に加えて、一般企業への就職でも手厚いサポートが受けられる
    • アクセス・立地
      良い
      心理学部のキャンパスは京都府の中心からは離れているが、広大なキャンパスの中で伸び伸びと生活ができる。また、家賃も市街地に比べて安価。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内に心理学実験が可能な施設があり、様々な実験ができる。また、ラットも飼育しているため、動物実験も可能。
    • 友人・恋愛
      普通
      特に問題はないものの、充実しているとは言えない。サークル等に所属していれば別であるが、基本的にアットホームではない
    • 学生生活
      良い
      運動系のサークルから文系のサークルまで、様々なジャンルのサークルがある。また、同じジャンルでもスタイルの異なるサークルがあるため、自分に合ったサークルを探せる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から心理学の実験等を体験でき、楽しみながら心理学を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地方公務員の心理専門職
    • 志望動機
      心理学という未知の学問に興味があり、それについて知見を深めたいと思い、入学した、ら
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534418
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同志社大学の心理学部心理学科に入って、大学選びの時はすごい迷ったし、受験の時も自分の選択は間違ってなかったかすごい不安になった時もありました。しかし、心理学についてたくさんの事をより詳しく知れるし、とても楽しいし、講義もわかりやすいです。
      だから、入ってよかったと心の底から思っています。
    • 講義・授業
      普通
      講義、教授の指導ともに充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺環境は何せキャンパス事態がとても広いのであまり気にしないでも大丈夫だと思われます
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても広く、また、とても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人見知りの私でも同じ学部で同じ夢を目指しているという点で意気投合し、とても大切な友人達ができました。

      また恋愛の方も、好きな人ができたとか、彼氏が出来たとか、友達とそのような話をすることもあります。とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      まだ完全には決めていませんが、心理学を学ぶことが出来る、私立の大学院に行きたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:379805
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授が多く、カバーしている範囲が広い。そのため、基礎分野の実験心理学から応用分野の臨床心理学まで学べる。ただ、生徒数も多い(180人程度)ため、ゼミが10人程度になり、先生の目が全員まで届いていない状態であった。そこが残念だったので、星4です。
    • 講義・授業
      良い
      一年時は一般教養ばかりで退屈だが、二年次からは統計学や論文の輪読の授業などがあり、基礎的なことをしっかりと学ぶことができる。授業の良し悪しは、担当教授によりけりです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年次からプレゼミが始まり、4年次から本格的に卒業論文に取り掛かる。グループで卒業論文に取り組むところもあれば、一人で仕上げるところもあり、やり方は様々である。
    • 就職・進学
      普通
      ・学校について
      関関同立は、大企業に行くならばギリギリ学歴フィルタにかからないぐらいのラインだと思う。ただ、関西での就職を考えているならば、ブランド力はわりとある。
      また、様々な企業にOBがいるため、OB訪問がしやすい。
      ・学部について
      心理学部は、就職がしにくいと言われることがあるが、就活をしてみてあまり関係ないと思った。なので、学部を選ぶ際は自分の興味に従って選んだ方が良いです。
    • アクセス・立地
      普通
      京田辺は、JRと近鉄が利用できる。しかし、電車が15?20分に1本のため多少不便。大阪方面だと、京橋駅から電車40分+徒歩15分くらい。キャンパスの近くはパラパラと飲食店があるくらいで、他は田んぼが多いです。しかし、京田辺駅まで出ると複合施設やスーパーなどがあり、呑み屋も多いため充分生活できる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の蔵書の数が多い。素晴らしい。また、ネットで日経新聞などを読めるシステムなどもある。京田辺のキャンパス内には、食堂の他にラーメン屋やハンバーグ屋、カフェなどあり、食事をできる場所が多い。環境は整っていると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によりけりです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多い。また、無ければ作ることができる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      システム関連会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342960
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一般的な知識から専門分野まで勉強できる環境が揃っている。先生方も自分の研究だけでなく教えることにも熱意を持った方が多い。
    • 講義・授業
      良い
      開講科目が充実している。また他の大学とは異なり実験や論文の指導も充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだゼミに所属していないのでわからない。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の話を聞く限り、十分に充実しているように感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      開発地域にあり周りは大学以外はあまりないので勉強するには良い環境だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      実験施設はとても充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      総合大学なのでいろいろな興味関心を持った面白い人達に出会え刺激を受ける
    • 学生生活
      良い
      覚えきれないほど多くのサークルがありみんな楽しんでいるように感じる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学の概要(歴史、分野など)や社会に認められる論文のマナーなどを学ぶ。また、後期からは統計学や、英語論文を読む練習が始まる。2年次からは心理学の様々な分野を履修できるようになり、3年後期からはゼミに所属し卒業論文に向けて自らのテーマを決めていく。
    • 就職先・進学先
      大学院進学希望
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330712
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもよかった。心理学のうちの総合的な学問を取り扱っている。普通であれば、社会心理学や臨床心理学などひとつひとつの分野に限った授業が展開されるが、同志社はすべての心理学を網羅している。
    • 講義・授業
      良い
      先生はもちろん国立大学にくらべれば数に劣るが、それでも教授陣の質は良い。心理学にとって必要な客観的思考を十分養える。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      書籍は充実しているが、部屋自体は小さい。アットホーム感がその分高い。
    • 就職・進学
      良い
      心理学というと就職の道が狭いと思われがちであるが、みんな個々の想いをもって就職活動に取り組んでいる。全体的にいろんな業界へ就職している印象。心理学とは関係のない広告や商社などの企業にもたくさん就職している。
    • アクセス・立地
      良い
      京都ではない。限りなく奈良に近い。
      京田辺キャンパスはとにかく田舎。
    • 施設・設備
      普通
      ふつう。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなども盛んなので、大学ライフは十分送られると思う。
    • 学生生活
      良い
      上記同様
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      上記でもいったように、心理学を総合的に学習する。
    • 就職先・進学先
      商社。総合商社業界で、営業メインの仕事内容。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327379
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学びたい学生にはいい学部だと思います。他の学部と比べて、意識が高く、勉強や研究熱心な人が非常に多く、良い影響を受けて勉強することが出来ました。
    • 講義・授業
      良い
      私が入学した次の年から、カリキュラムが変わったりしていますが、充実した講義内容でした。2年から取れる専門的な心理学の授業では、自分の好きな分野が選べるので楽しく受講していました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって、先生の指導や上下のつながりが全く異なり、自分が勉強したい分野とそういった条件のズレが気になりました。
    • 就職・進学
      悪い
      就職する学生がほとんどですが、院に行く人も多くいます。大学のキャリアセンターや、就職のサポートは利用している人が周りでいなかったということもあり、あまり十分とは言えない気がします。
    • アクセス・立地
      悪い
      京田辺キャンパスは駅から距離があり、周りにも遊ぶようなところは多くありませんが、広大なキャンパスでのびのびと勉強することができました。駅からは歩くか、近鉄の三山木駅からバスで通学できます。
      初めは、文系だけ今出川キャンパスで羨ましいと思っていましたが、個人的には勉強する環境や、田舎の自然が多く感じられるキャンパスはとても気に入っていました。
    • 施設・設備
      悪い
      建物によって綺麗で新しいところと、トイレがボロボロで和式タイプのような古いところと、格差があります。
      徐々に工事をして新しくなってはいます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      とにかく人数が多いので、自分次第だと思います。
      サークルは意外と入っていない人も多くいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養や、簡単な心理学を学び、ちょっとした実験演習などをします。4年間で大変だった授業は統計。でも社会に出ても役立つことが多いのではないかなと思います。数学が苦手な人には厳しいかもしれませんが、みんな乗り越えて卒業しているのできちんと勉強すれば大丈夫です。
    • 就職先・進学先
      国家公務員(行政職)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:261003
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少ないので先生との距離が近いです。実験も充実しており、幅広い分野の心理学を学ぶ環境としてはよいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      静かなキャンパスで集中して講義にのぞめます。人数の多い講義ではうるさい人がいるのは残念です。選択科目が充実していないのは不満に感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの人数は十人強で卒論についても丁寧に指導していただけます。その年によって担当される先生の分野に偏りがあるのが残念です。
    • 就職・進学
      普通
      就職、神学は自分が主体的に行動しなければサポートは得られません。特に自分が志望する業界ではネームバリューが強い印象はありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車の本数が少なく、駅から遠い上に傾斜のきつい坂道です。一言でいえば田舎です。その分勉強には集中できます。
    • 施設・設備
      良い
      建物は新しく、清潔です。設備は充実していますが、そのことが学生に周知されていないのが問題です。キャンパスが広すぎて施設までの距離が遠いのが悩みです。
    • 友人・恋愛
      普通
      特にこれといった出会いの場は期待できないと思います。人によるのではないでしょうか。語学系の授業であればクラスの人と仲良くなれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二年生から学部の選択授業を履修して専門的なことを勉強できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      中谷内ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      リスク認知心理学を専門とする社会心理学系のゼミです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      関西で心理学部として独立しているので志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      夕陽丘予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      英単語の記憶を毎日行い語彙を増やしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183287
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの環境も綺麗ですし、人もたくさんいるので楽しいと思います。学部が多いというわけではないですが、これからもっと充実するのではないでしょうか
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの講義があって選択に迷います。それぞれ特徴があって、受講しても後悔しません。専門的だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分野に特化した教授のもとで学ぶことができます。卒論は研究のレポートを書きます。自分で考えて自分で手順をつくっていくので学びが充実しています
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートが、しっかりしています。京都内の就職にはかなり強いと思います。京都銀行が特に良いのではないでしょうか
    • アクセス・立地
      良い
      今出川キャンパスは駅近です。かなりアクセスは良いと思います。繁華街にも近いのですぐ遊びに行けます。楽しめると思います
    • 施設・設備
      良い
      建物に重厚感があって素晴らしいと思います。御所にも近いので趣があってすごいと思います。研究の設備も最先端です
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの人が集まってきているので、楽しいです。サークルもたくさんあり、女子大との交流も盛んだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      発達心理学について。乳幼児の自我が形成されていく経過
    • 所属研究室・ゼミ名
      発達心理学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      発達心理学について、乳幼児に大学にきてもらって研究に参加してもらいます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理テストに興味があったので。心理的なストレスも最近多いと聞いていたので興味がありました
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183734
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      京田辺キャンパスは駅から遠いですが。今出川キャンパスは駅の隣で立地が非常に良いです。授業もたくさんあるので選び放題です。
    • 講義・授業
      良い
      実験があります。一年の時はラットの世話をします。実験をしたらレポートを書かなければならないですが、とても勉強になります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは10くらいあります。様々な研究の教授がいらっしゃるのでいろんなことが学べます。また、親身になってくれます
    • 就職・進学
      良い
      京都内の就職にはとても強いとおもいますが、特に心理とは関係ない就職先が多いです。教授も親身になって相談に乗ってくれます
    • アクセス・立地
      良い
      京田辺キャンパスは駅からとても遠くて、しんどいですが、今出川キャンパスは駅チカなのでとても楽に通学できます
    • 施設・設備
      良い
      実験のための道具はかなり整っています。そのため、充実した、研究をすることができました。とてもおすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな人がいると思うので、それなりに楽しめると思います。サークルも部活も活発だと思います。見学してみたらいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎的なことから実験まで。卒論は自分で考える
    • 所属研究室・ゼミ名
      心理学について
    • 所属研究室・ゼミの概要
      心理学について研究を通して学んでいくという内容
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      家電小売
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      事務をしたかったので、事務でやとってもらえたから
    • 志望動機
      しんりがくを学びたいと思ったから。京都では有名だから
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      内部進学
    • どのような入試対策をしていたか
      内部進学なので受験勉強はしていません。すみません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118212
9141-50件を表示
学部絞込
学科絞込

同志社大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 京田辺校地
    京都府京田辺市多々羅都谷1-3

     学研都市線「同志社前」駅から徒歩11分

電話番号 075-251-3120
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部政策学部文化情報学部心理学部理工学部生命医科学部スポーツ健康科学部グローバル・コミュニケーション学部グローバル地域文化学部

同志社大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、同志社大学の口コミを表示しています。
同志社大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。