みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  文化情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    データ分析について学べる学科です。

    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文化情報学部文化情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      留学生も多く、様々な人と交流のできる大学です。サークルの数も多く、また親身に悩み相談に乗ってくれる先生や施設も充実しており、楽しいキャンパスライフはおくれると思います。ただ、推薦や内部進学など、様々な入学方法があるため、学生間の学力レベルや意識レベルの差が激しく、あまり真面目でない学生が目立ちます。周りに流されない強い意志が必要かもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      様々な専門分野の先生がおり、選択の幅が広いです。質問も、直接聞きに行かなくても、ウェブメールを通じて質問することもでき、サポート体制が充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数のゼミなので、非常に和気あいあいと楽しみながら研究を行えます。先生も細かいところまでアドバイスをくれ、最後まで面倒を見てくれます。
    • 就職・進学
      普通
      就職はマーケティング関連会社が強いのがこの学科の特徴です。このような学科は、他大学にはないかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは田舎の方にあり、大学構外には何もありません。キャンパスは最寄り駅から坂を上った上にあり、運動になります。
    • 施設・設備
      良い
      カフェや売店、レストランは充実しています。また、図書館では外部から有名な先生を御呼びした講演会を行っており、優れた知見が得られます。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループワークの多い学科なので、自然と仲の良い友人が出来るかと思います。同じ学科内でさらに少人数のクラスに分かれており、そのクラスで頻繁に飲み会などに行っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      エクセルを使ったデータ分析や、日本文化について学びます。文理融合なので、様々な授業があり、結構迷います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      第一志望がダメだったので、滑り止めです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備学校
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく予備校のテキストをやりこみました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67761

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  文化情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。