みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    the私立大学の文系学部

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ意欲があれば、その機会は多くあると思う。附属の高校からきている人も多いので、the私立のような雰囲気。
    • 講義・授業
      良い
      色々な専攻、授業が受講可能のため。また、全国から様々な人たちが集まるので多くの学びはあるが、自身の学習意欲がないと遊ぶだけになってしまう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私が所属していたゼミは専門性が薄くあまり勉強にはならなかったが、他にも多くのゼミがあり自分に合った専攻内容を選ぶことができる。しかし、人気ゼミは選考が行われるため倍率が高くなる。
    • 就職・進学
      普通
      私はあまり利用しなかったが、OB訪問の橋渡しなども行ってくれる。また就職先も様々な業種があるとの話はよく聞くので、実績も多くあると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      今出川キャンパスは駅の隣なので利便性は高いが、京田辺キャンパスは駅から歩くため不便。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設をメインで使っていたが、とても快適に授業を受けられた。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の人数が多いため、サークルやゼミなどで交友関係は広まっていくと思う。全国からいろんな人が来ているので、いろんな視点を持った友人ができると思う。
    • 学生生活
      良い
      学園祭では有名人が来たりとかなり賑わう。サークルも多くある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では教養科目がほとんど、2年次から専門科目が増えていく。また、2年次の後期からゼミが始まり、4年次には卒論を書く。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手電子部品メーカーの総合職
    • 志望動機
      西日本の私立で学力が一番であると思ったため。また京都で学生時代を送れるという魅力。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535412

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。