みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  文化情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学

    文化に対して別視点を持つ。

    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化情報学部文化情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学としては大きな学校なので学部以外にも魅力的な講義が多くある。またイベント、部活、サークルも多いので、積極的に参加すれば充実した4年間が過ごせる。
    • 講義・授業
      悪い
      良い点:文化という幅広い分野を扱っているので通常講義で様々な文化(諸芸術から社会などまで)に対する知識が深められる。比較的新しい学部なので自由度が高いし、講師陣も積極的に相談に乗ってくれる。悪い点:広すぎるが故に、自身に迷いがあり続けると卒業研究テーマが定まらない。研究テーマに対して専門教員がいるとは限らないので、自力での調査や研究をするだけの気力が必要。文化を統計的、科学的に視るので計算式や数字の意味を本当の意味で理解する必要がある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私の所属していた研究室は所謂手厚いサポート(あれしなさい、これ調べなさい、ゼミ講義)がない。どちらかというと放任主義的な感じでしたので、人によって評価が分かれると思いますが、私は良かったと思っています。(社会人になってからもっと上手く先生を利用できればよかったな、と後悔することは多々ありますが・・・)放任主義ですが相談にはに乗ってくれますし、丁寧な回答もいただけます。大学生になってまで受動的ではダメです、そういう点においてもちょど良い研究室であり、先生だったと思います。あとは、本物の文化財を間近で見る機会がありました(これが一番勉強になるかも)
    • 就職・進学
      普通
      研究室としては新しい学部だったとこもあり実績はありませんでした。ですが、大学としての就職実績は高いです。様々な大手企業への就職実績があります。就職支援課みたいな場所があるので積極的にその場所や職員を利用したり、インターンなどの機会も利用すれば、納得のいく就職活動が可能と思います。
    • アクセス・立地
      普通
      様々な場所にキャンパスがあります。本校は市内ですが、私の学部は田舎のキャンパスだったので、アクセスは悪いです。駅から徒歩10分~20分くらい。坂の上にあるので、夏場は汗だくになりながらのぼります(駅からバスも出てます)市内の本校は徒歩1分です。地下鉄出口のすぐ目の前なので雨でもほぼ濡れずに行けます。
    • 施設・設備
      普通
      新しい学部だったので綺麗な校舎でした。大学全体としては私大ということも有り掃除が行き届いていたので綺麗でした。PCなどのメディア施設も充実していました。学食も良心的なお値段にも関わらず美味しかったです。イタリアンやカフェ、パン屋みたいなお洒落な学食や売店もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      マンモス校なので人は多いです。海外からの留学生もよく見ました。サークルや部活に入れば色々な人と友人になれます。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活、サークルも数多くあります。ラグビーは毎年、応援に行っているみたいでした(自身が部活に所属していなかったので、そのあたりの事情は疎いです)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化を統計的、科学的手法を用いて明らかにする。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本美術研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本美術の研究ができます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      SIer企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      当時、就職枠が一番大きな分野だったので、楽に就活を終えられると思ったから
    • 志望動機
      普通の文学部と異なり、別視点からの文化を視ることができる
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      新設学部だったので過去問はなかったはず。よく覚えていませんがもしかしたら別学部の過去問を解いたのかもしれません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25398

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  文化情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。