みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  文化情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    データ分析を学ぶ学科

    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文化情報学部文化情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      何を学びたいか迷っている人には良い学科だと思います。この文化情報学部は、文理融合学科なので、文系分野、理系分野ともに学べます。
    • 講義・授業
      良い
      必修授業が非常に少なく、自分の好きに時間割を作成することができます。心理学、認知科学、言語学、データ分析、プログラミング、様々な分野の授業から選べ、自分が興味のあることを見つけるのに役立ちます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業研究で取り扱う分野が非常に多いので、誰でもやりたいことが見つかると思います。研究費は大学が負担するので(学費の中から出るので)、ポケットマネーは必要ありません。
    • 就職・進学
      良い
      マーケティング関係への就職が強いのがこの学科の特徴です。大学院進学者はあまり多くなく、就職率は95%以上です。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎なので、周りには何もありません。でも、キャンパス内の飲食店は充実しているので、困る事は無いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      この学部の施設は最寄り駅から最も近くにあります。また、建物自体が新しいので、キレイな大部屋で講義が受けられます。
    • 友人・恋愛
      普通
      必修授業が少なく、時間割がバラバラなので、中々学部生同士会う機会はありません。ですが、グループワークは多いので、そこで協調性は育めると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修授業では、Rと呼ばれる統計ソフトやエクセルを用いたデータ分析の手法について学びました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      パソコンが好きなので、情報系だったこの学部を選びました。パソコン以外にも色々な事を学べるのが良いと思います。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備学校
    • どのような入試対策をしていたか
      もともと国公立志望だったので、この大学は滑り止めでした。なので、この大学に受かる為の勉強はしておらず、赤本を解いて、出題形式を確認しただけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184205

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  文化情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。