みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  政策学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学

    勉強、生活するのには便利な環境

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスの移動が無く、4年間暮らしやすい。また、キャンパスの立地条件も良く、生活しやすい。やる気のある人にはそれにこたえる環境がある一方で、やる気のない人には何もしないという面もある。自分で何かしようという気持ちを持っている人にあった学校である。また、受験に合格して入学した人と内部進学した人との学力差が非常に大きい。
    • 講義・授業
      良い
      国際色が豊かでいろりろな国の留学生と触れ合うことができ、刺激のある学生生活を送ることができる。勉強をするというやる気のある人には、それに応えてくれる環境が整っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      キリスト教やイスラーム教といった宗教の研究が盛んに行われている。京都という特別の場所がら、都市政策などといったゼミも多くある。
    • 就職・進学
      普通
      関西の優秀な大学ということもあり、大手企業に就職している人が多い。キャリアセンターの支援は充実している。一方で、自分のやりたいことも求めて、中小企業に就職したり、就職しない人もおり、学校を上げての就職斡旋をしているイメージはない。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅の真上ということもあり、立地条件はとても良い。隣には京都御所もあり、授業の空き時間に困ることはない。
    • 施設・設備
      良い
      大通りに面していたり、近くにあるということから、うるさいイメージを持つが、キャンパス内は非常に静かである。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内でのつながりが非常に強いという印象。自分から外に出ていくことがあれば、他大学の人とも交流を持てる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域政策についての基礎を学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      都市政策や政治の政策に興味を持っていたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特別なことは何もせず、普通の受験勉強をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121405

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  政策学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。