みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    真面目に日本史が学びたいならここ

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部文化史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部という特性上、基本的に歴史を志した人だけで構成されてるので非常にその点は居心地が良いです。逆にそうでない人はかなり辛いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の教授がいらっしゃるのでその数だけ授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年の前期からゼミが始まります。時代区分とプラスして美術史・考古学のゼミに分かれています。
    • 就職・進学
      良い
      真面目な学生が多いのでその分実績はいいです。実績があるのは真面目な先輩方あってです。
    • アクセス・立地
      良い
      非常に立地はいいです。地下鉄今出川駅から直通の通路もあります。御所の向かいで歴史をこころざせるのは最高の環境です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は非常に綺麗ですが、人が多いのでそれだけで辟易としてしまいます。文学部は専用ラウンジがありそこにはいつと仲間たちがいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は自分の力でなんとかするものです。私が仲間に恵まれたからといって他人がそうであるわけではありません。
    • 学生生活
      良い
      うちの学科は正直ちゃんと真面目にしてたらたくさん知り合いができます。ただベタベタしすぎない関係性なので学科内のカップルとかは少ないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では歴史学の基礎について(うちの大学は文化史学なので文化史学とは?といったもの)や古文書の読み方に従って漢文の読み下しやグループワークでの研究があります。グループワークは毎年辛そうな方を量産するほどの過酷さなので気をつけていた方がいいと思います。二回生では自分の興味のある分野で史料購読を行い三回生からゼミが始まります。四回生になると二万字の卒論があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289403

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。