みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    英文学と語学を深く学べる

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英文学と言語学、英語教育学と、広い範囲の学問を各分野の実績ある専門の先生から深く学ぶことができるから。
    • 講義・授業
      良い
      総合的な英語力を身に着けることができる必修科目のほか、TOEICやTOEFL対策の授業、各分野の専門の先生による授業が多くあり、選択肢が豊富だから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      英文学と言語学、英語教育学という3つの大きな分野の中で、さらに細かく分けられた領域を専門の先生から内容の濃い授業を受けることができるから。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業や銀行など、一般的には一流とされる職に就くことのできる学生が多いようだが、文学部英文学科という環境で勉強した人の望む職業ではない場合が多いから。
    • アクセス・立地
      良い
      京都市営地下鉄烏丸線今出川駅と大学の地下で繋がっており、烏丸今出川交差点の近くなので市バスへのアクセスもたいへん良いから。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の書籍の量はたいへん多く、同志社女子大学の図書館も利用可能である。また、建物もどれも比較的新しく、掃除も行き届いているから。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科に360人もおり、1,2回生では必修の授業も多いので友達はたくさんできます。また、入学直後にいくつかのグループに分かれて懇親会も行われました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英文学と言語学などの基礎を学び、その後選考を決めて深めます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      菅原ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      音声学と、言語の機能的側面である音韻論を学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英文学科の、言語学を専門的に学べる点が魅力的だった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本をとにかくたくさん解き、センター演習も対策になった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115529

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。