みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    社会勉強にもなる学問を学ぶ。

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修の授業等で単位が取りやすい授業が多いように感じます。
      商学部関係の資格をとる授業も充実しているので、簿記やFP検定の取得を考えている人に向いていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学部の授業は種類が多くあり、自分にあったものを選ぶことが可能です。賛否両論あるとは思いますが、出席を取る授業が他学部に比べて少ないことも個人的には良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まる時期は2回生の秋学期からでちょうど良いと思います。しかし、やはり人気のゼミの倍率はとても高く、第1希望のゼミに入れない人も多いです。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は普通くらいだと思います。
      まだ就職活動を始めていないので、サポートが充実しているかどうかはわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      商学部は今出川キャンパスに位置しています。地下鉄の今出川駅から階段を登ったらすぐのキャンパスなのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学科専用の施設はそこまで充実しているとは思えないですが、今出川キャンパス全体的の施設は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      1回生のうちに商学部だけの交流会があるのが商学部の特徴だと思います。大教室の授業も多いので、多くの人と関わる機会は少なくはないと思います。
    • 学生生活
      普通
      現在の私はサークルに所属していません。サークルにもよると思いますが、活発なサークルも多数存在しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では商学部の必修科目(簿記、会計、経済学、マーケティング等)を中心に受けます。また、総合コースは週2回の英語に加えて、週2回の第二言語を学びます。
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430813

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。