みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    とにかく自由

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      関関同立、マーチのなかで特に飛びぬけているわけでありません。
      慶應や早稲田のように卒業生の結びつきも特に強くありません。校風は自由なので自分次第でやりたいことなどはなんでもできると思います。周囲に流され自堕落な生活を送ると無駄な大学生活になると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      先生のあたりはずれがある。単位取得関しては、落第率をチェックして低いものを履修すれば、問題はないだろう。テストでは多くの学生がきちんと勉強していないため、日々勉強している者、地頭が良い者はかなり楽だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミをほとんどの学生が入れるほど数が多い。しかし、ゼミとは名ばかりでただの仲良し遊び集団のようなゼミもある。しっかり検討を重ねることが必要。
    • 就職・進学
      悪い
      足を引っ張るような大学名でも力になるような大学名でもない。
      大手の足切りラインは超えているだろう。金融業界では間違いなく出世は望めない。
    • アクセス・立地
      普通
      京都市営地下鉄の駅直結であることは評価できる。
      しかし、電車の本数が大阪、東京に比べ少ないためそこまで利便性が高いとは言えない。
    • 施設・設備
      普通
      数年前まではトイレなどはかなり古かったようだが、改修によりきれいになった。
      新しい建物も東京の大学などのように無機質なものではなく、歴史を感じさせるようなデザインである。
    • 友人・恋愛
      普通
      テニスサークルなどに入れば、出会いに困ることはあまりないだろう。
      隣には同志社女子があるのでその点もメリットとなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学の講義などではほぼ勉強していない。。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際金融
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      日本政策投資銀行
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      閉塞感漂う日本の経済を活性化し、日本の将来に貢献したい。
    • 志望動機
      残念ながら志望校に落ちたので入学。。。。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾。
    • どのような入試対策をしていたか
      第一志望は過去問などで対策、その他はぶっつけ本番。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119281

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。