みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    経済とITの両立

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済の基礎知識をまなべます。必修授業としましては、マクロ経済学、ミクロ経済学、統計学などがあります。しかし、先生によって教え方が異なり、この先生のクラスはテストの点数がいいというのがあります。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって異なります。しかし、必修授業の中で、インターネットで受ける授業がありました。配信後1週間いつでも授業を受けれるスタイルはとてもいいと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの始まる時期は2年の秋学期からです。選び方は、説明会や見学会などがあります。合宿も年に2回あるので、同期とも先輩後輩達とも仲良くなれます。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートは、就職支援センターというものがあるので、そこでESの添削、面接の対策などを行なってくれます。ゼミ内の進学率、就職率はとてもいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は今出川駅で、駅から大学までは直結しています。学校の周りは、チェーンの飲食店や、安い居酒屋などがたくさんあり、学生さんのお財布に優しいです。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンを使える教室が多いのが、魅力的です。また、ミーティングルームも予約すれば使うことができ、ディスプレイもあります。図書館もとても広く席数も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、ゼミに活動していれば、自然と友達ができますし、そこから恋愛に発展する人たちもおおくいました。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、頻繁に活動しています。イベントは文化祭が楽しいです。ゼミ、サークルの各々がお店を出します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の基礎知識を学び、2年の後半からはもっと専門的な経済、もしくはIT分野を勉強します。卒論の字数は8000字です。
    • 就職先・進学先
      IT業界
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430544

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。