みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    主体的に学ぶ学生にとって最高の場所

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミやサークルなどを主体的に行おうとする学生にとっては、得るものが多く大変オススメである。他方で、そのようなつながりがなくとも卒業するのに困ることはないので、自分のやりたい大学生活を形成することができると思う。
    • 講義・授業
      良い
      日本の学会・研究会などでも著名な方や民間・公務経験のある教授など様々な出自の教授から講義を受けることができる。また、ラーニングコモンズや図書館など主体的に活動すれば役に立つ施設が整っているから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期からゼミが始まるのが特徴。他の大学では3年生からのところも多いので、興味のある分野を主体的に学ぼうとする学生にとってはよい環境だと思うから。
    • 就職・進学
      良い
      大学のOBOGが多く、その人達との人脈を活かせば有用な内部情報を集めやすい環境だといえるから。
    • アクセス・立地
      普通
      京都市営地下鉄のダイヤがよく乱れるため、講義に間に合わなくなることも多々ある。
    • 施設・設備
      普通
      ラーニングコモンズは充実しているが、席が少ないため、利用したいときにすぐ使えないことも多いから。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルが盛んで、いずれかの組織に属せば、高い確率でよい人間関係を築くことができるから。
    • 学生生活
      良い
      サークル自体その活動が盛んである。それに加えて、学祭のときにはサークルごとに気合いを入れて出し物を企画するので、大変楽しいから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは基礎的なことを幅広く学ぶので自分が興味のある学問分野を見つけることができる。そして、その分野を2年生からゼミで学ぶことができる。3年生では、ゼミの主体となり、より深くその分野を学ぶことができる。4年生の前期は就活があるが、その際にも配慮してくださる教授も多く、4年生の後期に卒業論文を書くことになる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      国家公務員
    • 志望動機
      私立で自由な校風であり、関西では名前もよく知られているので、マイナスなポイントがないので選びやすかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534950

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。