みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  口コミ

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/札幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.16

(1467)

北海道大学 口コミ

★★★★☆ 4.16
(1467) 国立内22 / 177校中
学部絞込
並び替え
146781-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    農学部生物資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りが優秀なのでがんばれます。自分の好きなことをとことん突き詰められます。フィールドワークも多いのでいいです。
    • 講義・授業
      良い
      教授のレベルが高く、受講者のレベルも高いため授業ないの質問のレベルが高い。
    • 就職・進学
      良い
      基本的に大学院に進学します。一部の人は就職します。サポートは熱いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から歩いて10分でキャンパスに行けます。また、北12条駅からも近いです。
    • 施設・設備
      良い
      食堂が近くにあり便利です。キャンパスの外見がかっこいいとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りにはカップルが多い。友人からの恋愛関係への発展もよく聞きます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは活発。コロナでイベントがなくなってしまいましたが、充実しているらしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地球環境について生物面から学びます。フィールドワークも多いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      フィールドワークをしたかったから。地球環境に興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784995
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      いや、それはもう、最と高で最高ですね。とてもとても助かり最高です。ありがとうございます。これからも何卒よろしくお願いします
    • 講義・授業
      良い
      最高。学びたい学問があるため物凄く勉強になります。教授もいい人ばっかで話しやすく学びやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最高。充実しまくりの人生です。学びたいゼミなどたくさんで迷っちゃうぐらいです。
    • 就職・進学
      良い
      今のところ大丈夫だと思います。そこそこに実績は積んでいるので大丈夫です。サポートは申し分なく最高です。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもとてもいいです。環境バッチグーです。サイトをしっかりしていてパンフレットの需要が下がらないか心配です。
    • 施設・設備
      良い
      それは、もうさすがというまでの充実さです。特に学食が大好きです。設備においてはとても助かっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      それはそれはとても充実させていただきています。将来を共にする人も出来ました。
    • 学生生活
      良い
      まあそこそこに楽しめています。仲間、同士との協力は大学に限らず社会で生かされるものなので充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法に関わる内容、法学。裁判所や弁護士など検察官などの内容の話。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来なりたい職業が法学部を卒業しないとつけない職であり、通過地点であるためです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    リモート授業や、分散で行われる大学での授業等です。とても助かります。コロナが怖いので。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779779
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高分子機能学科はとにっかく毎日ワクワクの連続です。

      昔から白衣とかを来たらテンション上がるタイプなのでThe理系に憧れてる人は是非入ったら楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      私は北海道大学理学部高分子機能学科の在校生です。

      大学の教授方にはとても受けていて楽しい講義をして頂いています。

      個人的ですが数学の小野薫教授の講義は毎回ワクワクしています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      理学部高分子機能学科では2年生辺りから研究室を使うことが増えてきます。

      とても設備が充実していて私としては凄く良いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が旧帝大の中でも順位が高い方だと聞いて入学しました。

      正直、北海道の中では凄く頭のいい大学なので北海道だと就職はかなり有利なんじゃないかと思っています。
    • アクセス・立地
      良い
      なんせ北大はすっごく広いので、北大周辺に住んでいるとはいえ下手な所に住んでしまうとえぐいくらいキャンパスまで歩く羽目になることもあります。

      そして水産学部以外のキャンパスはほぼ札幌キャンパスなのでわざわざキャンパスの近くまで引越しする必要が無いというのは利点なんじゃないかと思います。

      札幌駅やすすきのもすごく近いので大学へのアクセスは素晴らしいと感じます。
    • 施設・設備
      良い
      外見も内装もとても綺麗です。建物だけではなく大学内の至る所に緑があり、それもこの大学の見所なのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人の意見としては、新歓(新入生歓迎会)には必ず参加して様々なサークルを回るべきだと思います。フレンドリーな先輩方も多いので楽しくサークル活動が出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは体育会系が67、文化系が53、その他1の合計121団体ととても豊富です。

      沢山あるので自分に合ったサークルを探すのも楽しいかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高分子機能学科はこの世に存在する物は全て小さな粒から作られているという観点があるのですが、その粒が集まり大きな集団となった高分子と呼ばれる物を分析?等をし病気を防いだりする為の研究をしているような学科です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      私は小さな頃から人の命を助けたいと思っていたのですが、緊迫した状況や血を見たりするとパニックを起こしてしまう事もあるのでどうにか遠回しにでも医療に関われないかと考え、高分子機能学を学ぶことにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732499
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    水産学部海洋資源科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この道では間違いなく日本一の学科です。海洋資源科学科はとにかく船に乗る機会が多いです。乗船実習では同じ部屋で何日も過ごすので深い絆を作ることができます。友達とすごい仲良くなれる学科だと思います!
    • 講義・授業
      良い
      魚や海といった分野では、北大水産は日本一の学部なので講義内容がとても充実しています。また、世界的にも有名な学部であり、留学生や外国人教員の数が多く講義の種類がたくさんあります。
    • 就職・進学
      良い
      水産業界に就職する人もいますが、多くの人は食品、化学、海運、など多様な業界に就職します。水産学部だからといって、水産業界に就職するわけではありません。ただ、世界的にも有名な学部なので教員推薦使って就職を決める人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      水産学部生は3年次に函館に移動しますが、住みたい街ランキング1位と2位の札幌と函館に住めるのは魅力的だと思います!函館はアウトドアスポットがたくさんあるので、札幌とは違う楽しさがあります!キャンパスのすぐ横が海なので釣りし放題です!!
    • 施設・設備
      良い
      水産学部は広大なキャンパス丸ごと一つの学部で使えるため、施設がとても充実しています。最近新しい建物ができてとても綺麗です。実習施設が特に充実しています。練習船を2隻保有しており、そのうち一隻は2022年に新しい船になります!
    • 友人・恋愛
      良い
      水産学部は北大理系学部のなかでも女子の比率が高いです!そのため恋愛も充実していると思います!
    • 学生生活
      良い
      函館キャンパスのみのサークルがたくさんあり、とても楽しいです!水産学部限定の学祭もあるのでイベントは充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      どのように網を設置したら効率的な漁ができるかなどを研究します。生物の知識を使いますが、場合によっては物理的な考えが必要なこともあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      船が好きで、船にたくさん乗れる学科に行きたかったから。
      就職が4学科の中で1番いいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729541
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属してすぐなのであまり中身のことは分かりません。経済学科も経営学科もほぼ同じと聞きました。取る単位の種類にすこし差があるようです。
    • 講義・授業
      良い
      質の高い授業を受けられます。周りも考えることのレベルが高い人たちが多いので、たくさんの刺激を受けます。
    • 就職・進学
      良い
      社会には、大学のOB.OGが沢山いるので、手助けしてもらうことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐ近くでとても通いやすいです。学部にもよりますが経済学部などの文系は通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も食堂も人で混雑していることは多々ありますが、その分大きいのであまり窮屈さは感じません。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係など充実していると思います。ですが今年はコロナで新しい友達を作りづらい状況にはあります。
    • 学生生活
      良い
      北大祭には人が沢山集まるのでとても賑やかで楽しいです。楽しみにしておいてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      企業がどうあるべきかなどの企業論、会計論、簿記、また組織心理学なども学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      幅広い職業へとつながる道を確保したかったので経済学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672766
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことがきちんと学べて、有名な方の講義はその通りとても充実した講義となっている。私自身はいいなあと思うことが多い。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容が私好みの先生がいる。名前は覚えていない。授業のペースがよかった。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても十分だと思う。名乗って恥のない学校だからだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      私自身の最寄り駅からそう遠くないところに位置するためとても通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      私個人の意見だが、とても目立つ老朽化などはそんなに無いと思われる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルのおかげで友人関係、恋愛関係が充実していると私は思った。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くて何に入るか迷ったくらいだ。とても充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだわからないことが多いからなんとも言えない、というのが正直なところだ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学生の頃に数学の楽しさに気づき、高校で得意になってきて、好きな上に得意なら私にぴったりだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599696
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    水産学部海洋生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      毎日友達に会うのが楽しく、先生もユニークな方が多い。また、同じ学部の中でも一番実習が多く、必ず大学生活は充実する。
    • 講義・授業
      良い
      結構難しい内容が多いが、先生は自分の趣味であるかのように話していて、理解が追い付かないことも。
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業に就職しているし、普段の授業後に就活についての説明会などがある。
    • アクセス・立地
      普通
      大学に一番近いスーパーは六時半ごろまでしか開いていない。通学はしやすいが、生活は少し不便。
    • 施設・設備
      良い
      実験室がすごく寒い。しかし、大学の練習船はかなり充実している!
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな同じような興味を持っていて、話が楽しい。特にこの学科は仲が良いと思う。
    • 学生生活
      良い
      体育館はせまいが、三年生以降は授業で忙しいので、活動時間が少なくても、かえってちょうどよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学系の内容から生物系の内容まで様々である。実験もたくさんおこなうので、しっかり理解することができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      海の生物と海が好きだった。それに尽きる。キャンパスも素敵なところにある。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574828
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部森林科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習がとても多く楽しい学科です。北海道内外に多くの研究林があるので、さまざまな場所で実習を行います。また、普段の授業でもフィールドワークが取り入れられているものもあり、実際に体験しながら学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から近く、とても便利な立地です。一人暮らししている人も、実家から通う人も通いやすいと思います。ただ、大学全体は広いので自転車で移動する人が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内での仲も良いです。また、サークルやバイトをしているとその中でも友達がたくさんできます。1年生の間もクラス制度があるため、そこで友達を作ることができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルが多くあるため、自分にあったものが見つかると思います。同じスポーツでもサークルや部活が分かれているものもあるので選択肢が多くあります。
      また、5月にある学祭も盛り上がります。1年生はクラスごとにお店を出したりするので友達ができます。サークルごとに出店しているところもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466583
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      旧帝大の医学部ということで、著名な教授が講義してくださったりします。研究室は何年生でも遊びに行くと歓迎されます。学生も非常に個性的な方が多く、自分とは全く違うタイプの人と知り合えます。また、なんやかんや学生の学力レベルは高いなとつくづく思います。医師になるために必要な勉強量は大学に入ってからも膨大で、一般的にいわれる大学生活よりはかなり忙しい日々を送っています。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授が来てくださいます。しかし、なかには専門的すぎて、医学を学び始めの身には理解がむずかしい授業もあります。わからないところは授業終わりに質問に行っている人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅という、北海道で最も主要な駅のすぐ近くに大学があります。そのため、アクセスは非常に良いです。空いた時間や放課後にすぐにショッピングに行けます。また、大学構内は緑に囲まれとても美しいです。構内の雰囲気は実際に在学してからも飽きずに楽しめます。
    • 学生生活
      良い
      1つのキャンパスに文系から理系までほとんどすべての学部が集まっているので、サークルや部活の団体数は非常に多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養課程で、さまざまな分野の講義を学べます。なかには、構内の牧場へ出向いたり、函館までイカ釣りをしに行ったりなど、体験型の面白い授業もあります。2年次からは専門を学びます。2年の前期から早速人体解剖を行います。2,3,4年前期までは座学を中心に学び、4年の後期から実習が始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386313
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の所属している学科では、薬剤師の受験資格は得られませんが、勉強することは薬剤師の受験資格を得られる学科(薬学科)とほぼ一緒です。2年生の間は彼らと同じ教室で同じ授業を受けます。3年からは選択授業が多くなり、一緒に受けれなくなることもあります。学生実験も一緒です。80名くらいの仲間達と勉強するのは楽しいです。 化学、特に有機化学、そして医学に興味のある方にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      面白い先生が多いです。世界的な権威の先生もいらっしゃいますよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生後期から研究室が決まります。配属先は3年生前期までの成績で決まります。
      種類が多く、とても迷ってしまいます。
    • アクセス・立地
      良い
      北海道大学北13条門から徒歩3分。最寄りは地下鉄南北線北12条駅です。アクセスはとても良いです。コンビニも近くにありますし、札幌駅へも歩いて行けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学+医学、とくに薬に特化した分野です。薬学英語という薬学専門の英語を学ぶ授業も必修です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385245
146781-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 函館キャンパス
    北海道函館市港町3-1-1

     道南いさりび鉄道線「七重浜」駅から徒歩21分

電話番号 011-716-2111
学部 文学部理学部教育学部薬学部歯学部工学部医学部獣医学部法学部経済学部農学部水産学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景

北海道大学の学部

文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (204件)
理学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.14 (194件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (81件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.16 (73件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.10 (34件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.92 (225件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.20 (188件)
獣医学部
偏差値:57.5 - 65.0
★★★★☆ 4.46 (50件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (120件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.07 (98件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (72件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。