みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  経済学部   >>  口コミ

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.78
(243) 私立大学 1042 / 1830学部中
学部絞込
243101-110件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強をするにはかなり充実した大学だと言えるでしょう。さらに勉強だけではなく、掛け買いのない友達が見つかるのも大きな魅力です。
    • 講義・授業
      普通
      学外からのさまざまな講師や企業の方をよんでの講演会などいろいろな講義が盛りだくさんなので飽きることなく授業にでれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミを選ぶ時期ではないのですが、ゼミのことを事前学習する時間もあり、ゼミを選ぶことも楽しみのひとつになるでしょう。
    • 就職・進学
      普通
      就職を本格的にかんがえる回生ではないですが、資格を取るための講義が開かれるなど、就職にはかなり熱心です。
    • アクセス・立地
      悪い
      滋賀のキャンパスにいるのですが、駅からも遠く、周りにも何もなくなにより坂道が多いので立地はかなり悪いです。
    • 施設・設備
      普通
      とても広く迷子になるくらいの規模です。特に満足できるのがジムです。新しく室内プールもでき、からだをうごかしたいひとにとっては最高の場所です。
    • 友人・恋愛
      普通
      さまざまな地域からきているので、全国各地に友達が見つかるのも大きな魅力です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時は経済学の基礎から学び、ゼミで学びを深めていく学び方です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275249
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部の評価
    • 総合評価
      普通
      学食が美味しいのが良いポイントです。朝に100円でご飯を食べることができるのも魅力の一つではないでしょうか
    • 講義・授業
      普通
      学外からのさまざまな講師、企業の方をよんでの講演会などいろいろな講義が盛りだくさんなので飽きることなく授業を受けることができます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期から始まるゼミに向けての事前学習など、関心あるゼミを選ぶことも楽しみのひとつになりますよ。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職を本格的にかんがえる回生ではないですが、資格講座などがとても豊富で、逆に悩んでしまうくらいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      滋賀のキャンパスにいるのですが立地は最悪です。駅からも遠く、ずっと坂道が続くという立地なので自転車が必須です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスがとても広く今年の秋には室内プールもつくられかなり充実しています。からだをうごかしたいひとにとっては最高の場所です。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな地域から、多くの学生が来ているので、全国各地に友達ができるのが魅力の一つではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初のうちは経済の基礎から学び、ゼミで学びを発展させていく学びかたです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:275005
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      世の中のお金の回り方、世界経済の現状、問題点など、様々な知識を身につけることができます。また、就職にもとても有利で関西の大手企業はもちろん、メガバンや商社にまで勤めている人が大勢います。キャンパスもとてもきれいで、友達をつくる環境が整っています。楽しい学生生活を送ることができる、とても良い大学です。
    • 講義・授業
      良い
      経済学の入門から中級、上級までたくさんのことを学ぶことができます。一回生の基礎演習という講義では、経済学の基礎を1から学ぶことができ、少人数の講義であるため、積極的に教授に質問ができるなど、徹底的に経済について学ぶことができます。私も今この基礎演習で経済学を学んでいる途中です。とてもわかりやすく、毎回の講義がとても楽しみです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれ自分の興味のある内容のゼミが、多種多様にあります。2回生からゼミが始まります。恋愛と経済を関連させてみたりなど、面白い内容のゼミがたくさんあり、どれに所属しても充実した学びができるも思います。
    • 就職・進学
      良い
      関関同立のなかでも、立命館は就職率は高い方です。私の先輩でも、メガバンに内定した方もいます。また、先輩方が積極的に就職の支援をしてくださったり、話を聞くことができるなどの環境が整っており、安心して、勉学とサークル、就活に取り組むことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は南草津駅で、シャトルバスが出ています。片道180円で乗れるのでとても良いと思います。また、大学付近に一人暮らし用のアパートがたくさんあり、自転車通学、バイク通学が可能です。静かすぎず、うるさすぎずでちょうど良い住みやすさだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内はとても設備が充実しています。文系用と理系用の図書館が分かれていたり、トレーニングジムやプールなども備えられているので、気軽に運動もできます。また、とても綺麗なので、気持ちよく生活を送ることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      立命館大学は学生の人数が多く、様々な人たちと友達になることがでにます。出会いがたくさんあり恋愛にも心配はないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生では、経済学の基礎を身につけます。二回生からはミクロ、マクロや、社会経済学α、βなど、それぞれの分野を細かく学ぶことができます。また、英語やドイツ語、朝鮮語など多くの種類の言語から、1つ選択し徹底的に身につけることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:242158
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立命館は生徒と教授の距離が近く、相談したら真剣に考えてもらえたりするから
    • 講義・授業
      良い
      まだ1回生で経済についてあまり理解が深くないため、それを対応した授業をしてくださります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授にアポをとれば会って直接話もできるし、ご飯の時間に一緒に食べている人もいるのでゼミでの仲の良さがうかがえます
    • 就職・進学
      良い
      立命館で学んだことは将来のためになるだろうし、インターンシップや留学のサポートも充実しているのでとても良いです
    • アクセス・立地
      悪い
      立命館の経済学部は山の中にあるので駅から遠く自転車原付は必須です。バスはとても混んでいます。さらに正門に入ってから教室のある建物までの道がとても長いです
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても充実していて、図書館は理系と文系で1つずつあり、さらにスポーツ健康科学部の建物にはスーパースローカメラがおいてあったり、MRIがあったりしてとても良いです
    • 友人・恋愛
      良い
      基礎演習という、高校でいうクラスみたいなものがあったり、そのクラスで合宿という名のお泊まり会などが最初の頃にあるので、それで仲良くなれます
    • 学生生活
      良い
      サークルに力を注ぐのもいいし、真面目に勉強するのもありだし、自分の思うように生活できます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部なのでそのまま経済について学びます。2回生からは企業戦略コースや金融コースなどのそれぞれ専門的なことを学ぶようになります
    • 就職先・進学先
      大手銀行
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      たまたま資格の勉強をしてたら、金融業界に興味が出てきたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289223
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な学生も多く、設備も整っているため勉強しやすい環境だと思います。ただ立地的には不便な場所だと思うので遊ぼうという人には少し辛いでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      教授によっては生徒にどんどん参加を促していくものもあり面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      未履修のため何とも言えません、いろいろな分野から選ぶことができそうだなと感じました。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターを設置したり資格講座が充実していたりと、就職支援は特に力を入れているんだなぁと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からが遠いです。シャトルバスが通っていますが信号が多いため朝の通学時にはなかなか進まない事が多い
    • 施設・設備
      良い
      設備は綺麗で構内も広いため、これぞキャンパス!といった感じがします。図書館も蔵書数が多くて便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル数が非常に多いため楽しもうとする姿勢さえあればいくらでも楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済を様々な視点から学ぶことができます。国際交流も盛んで多様な価値観を通して学びを深めることができそう。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:235514
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      難しいところが多いですが、教師のサポートや講座でなんとかなります。この大学では,施設が7個近くあるため,学習するための環境には満足できます。
    • 講義・授業
      良い
      まず、教師との会話がしやすい明るい環境なので、困った時に頼りになります。よく経済学についての講座や、講師が来てくれて、わからないところもバッチリです!
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすために,銀行に関する企業に就職する人が多いです。就活のサポートも付き添いでしてくれて満足できると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      やはり、京都府内は栄えていて、衣食住には困らないと思いました。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設を建設していますが、やはり二年の教室の老朽化が目立っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかくみんな優しいです。助け合いを目標とした取り組みもやっていました。
    • 学生生活
      良い
      文化祭や体育大会は大規模で、自分が輝ける機会はたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に自分で選択して学んでいくスタイルです。自分が勉強したい部門をします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      商社
      主に商社が多いと思います。経済学は商業に向いていると考えます。
    • 志望動機
      昔テレビで日本の経済についての番組を見て、「俺が変える!」という決意を胸に、必死に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960574
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の将来についての勉強なのでとてもいい大学だと思っていますしかも先生方が協力してくださったりとてもいいです
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい先生がほとんどだったししっかり頭に入る内容でわかりやすいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      しっかり充実していて、経済の事についてしっかり教えてもらい学べました
    • 就職・進学
      普通
      あまりサポートはされなかったと自分は思いましたが就職先を見てみると良いところに就いている人が多い印象です
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近くにあってコンビニなどもありあまり困らない印象でいい周辺環境でした
    • 施設・設備
      良い
      授業で使う場所はかなり老朽化が進んでいて災害が起こった時は少し心配です
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な友達がたくさんできて楽しい大学生活を過ごせました。しかも彼女も出来たので充実してます
    • 学生生活
      良い
      いろいろなサークルがあり自分に合ったサークルを見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の事を学んだり仕事先でしないといけないことや色々学べます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      和歌山県庁
    • 志望動機
      将来自分が働くとなった時に1番役に立つと思った学科だったので志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:871458
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に経済の仕組みについて学び、将来的に社長になったり会社のサポートに役立てたい!と思うのであればとてもおすすめです
    • 講義・授業
      良い
      授業は個人個人で取りたい時に取り、必修を除けば自分の意欲で選択できるため、個人スキルアップが見込めます
    • 就職・進学
      良い
      先生が親身になって就職活動のサポートやおすすめを探してくれるため内定社数は多いです
    • アクセス・立地
      普通
      周りに飲食店が多いため昼などに友達と食べに行くときには困りません
    • 施設・設備
      良い
      私立のため施設にはたくさんのお金がかかっており、充実しています
    • 友人・恋愛
      普通
      勉強が忙しく、長期的な課題が多いので計画的に進めることが出来れば自由な時間が取れます
    • 学生生活
      良い
      サークルは現在いくつあるのかは分かりかねますが、数多くあるため自分に合うサークルが見つけられます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は基礎を学び、2年時から経済についての仕組みと現状そしてこれからについて学びました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社長になりたく、経済の仕組みについて学びたいと思ったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785230
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても合った大学だと思います。専攻も色々あるので選べてよかった。
    • 講義・授業
      良い
      関心に応じて先行が取得できるシステムがあったので、それが良かった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ、研究室は内容が濃く授業も楽しくてとても充実していました。
    • 就職・進学
      良い
      就職担当が親身になって相談を聞いてくれてよかったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      途中からキャンパスが新しくなり、駅からのアクセスも最高だった
    • 施設・設備
      良い
      学食がとにかく美味しいのと、がいかんもおしゃれで充実していた
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入らない限り大学はあまり接点がないので充実はなかった
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに入っていなかったので充実は感じとれなかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な経済学を学び、自分が勉強したいことをします。楽しいです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済学を勉強して、国の現状を知り、これからの金融動向を自分の手で動かしてみたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769421
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業のバリエーションには全体的に満足しています。留学などの道も多数あり、国際的な思考も養えるかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経済に関する専門的授業だけでなく、経営学部と合同でアントレプレナーの講座もあり、起業や会社経営について多くの知識や経験を得られます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生からゼミが本格的に始まり、それぞれ選択するゼミによって深く学ぶ分野が異なります。ただし、論文などを要求されるケースが少ないゼミもあり、勉強熱心な生徒は物足りなさを感じるかもしれません。
    • 就職・進学
      悪い
      学校での合同説明会などはありましたが、あまりサポートが充実しているようには感じませんでした。
    • アクセス・立地
      普通
      経済学部はびわこ草津キャンパスでしたが、都会までのアクセスや住みやすさで言うとよかったです。ただ、キャンパスは山の上にありバイクなどがなければしんどいかなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとてもきれいで、図書館も充実しておりよかったと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      衣笠キャンパスと比べるとサークルなどの充実度は劣るかなと思うので、ある程度の積極性がいるかと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの充実度はいまいちかなと思います。学祭も少し盛り上がりに欠けるように感じていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済学や統計学の基本を学び、2年次以降はミクロ、マクロ経済を中心に貿易や企業論なども学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会に出たときに自分の力になってくれるような実用的な学問を学びたかったから。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696236
243101-110件を表示
学部絞込

立命館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 075-813-8137
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際関係学部産業社会学部政策科学部映像学部理工学部薬学部生命科学部情報理工学部スポーツ健康科学部総合心理学部食マネジメント学部グローバル教養学部

立命館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。