みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    読解力・英作文能力を鍛える良い環境でした

    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義の種類が豊富なので、英文学以外のことも多く学ぶことができます。具体的な目標を持っている学生が多いので、自分の進路決定の際にはとても参考になります。勉学にも熱心に取り組んでいる学生も多いので、良い刺激になると思います。怠惰な学生生活を回避できるでしょう。しかし、当然のことながら、怠けている学生に対しては教師、学友は何もしてくれません。小・中・高の生徒と先生の関係とは違うことに注意してください。
    • 講義・授業
      良い
      英文学科であるが、読む・書く・聞く、話すの4つのスキルを鍛えるための講義が用意されています。必修科目でもありますし、それで物足りない人に関しては選択講義で別途受講することもできます。また、英語科の教員になりたい人には、教員免許を取得できる講義が用意されています。英語教育をテーマとしたゼミも開講されています。ゼミではプレゼンテーションが必ずあるので、社会に出た時に役立つのではないでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは単なる講義では無く、本当に奥深くまで追求する研究である。受験英語と同じような読解の仕方では絶対について行くことはできない。英文を読むことにより、自分の考えを示していかなければならない。もちろん、その根拠を想像では無く、その書籍のみから引用しなければならない。つまり、英語読解のコツは存在しないということ。受験英語みたく、飛ばし読みなどあり得ない。隅から隅まで理解しなければならない。このカリキュラムは社会において必ず役立つ。
    • 就職・進学
      良い
      日本全国の企業への就職実績があります。英文学だから就職が厳しいなんてことはあり得ません。金融業界へ就職している人もいます。大学のネームバリューのおかげもあるかもしれませんが、面接等で自分の考えをしっかり伝え、面接官の質問に対して明確に答えいるのが1番の理由だと思います。これは、ゼミなどで鍛えられた能力だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      京都市内に幾つかのキャンパスがありますが、そこへ通学する分には全く立地、アクセスの不利はありません。地下鉄今出川駅より歩いて数分で到着します。しかし、京都府京田辺市のキャンパスに通学するのには苦労します。約20分の坂道を歩かなければなりません。夏場は非常にきついです。
    • 施設・設備
      普通
      今出川キャンパスに関しては設備の古さなどが若干見られるが、大きな文句を付けるまでいかない。無視できるレベルである。京田辺キャンパスについては、言うことなしです。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんなタイプの人がいますが、真面目な人が多かったです。堅すぎる人は多くなく、授業前に談笑していたグループがほとんどでした。ただ、自分から入っていかなければ交流は深まらないと思います。サークルも多いですし、たくさんの人と交流を深めることもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次→英語の読み・書き・聞く・話す能力を重点に学ぶ2年次→ゼミが始まる。英語教育学系、英語文学系の2つに分かれる。3年次→2年次からのゼミ変更が可能。3年次に選択したゼミは4年次に引き継がれる。4年次→3年次からのゼミ継続。英語の読み書き能力を鍛えるには最適な環境であった。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミの具体的は名前は無い。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英語文学、英語教育学を学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      名港海運株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      輸出入を中心に世界と繋がる仕事をしていたから。
    • 志望動機
      英語を使った勉強がしたかったから。大学のネームバリューをある程度考えた時にも、外国語大学等に進学するよりも今後が有利になると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      問題集を多く解いた。とくに世界史は勉強すればする程、結果の出る教科です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63704

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。