みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学

    立地や設備もよい大学です

    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の希望進路ごとに履修モデルを選択することができます。法学部の授業は難しいですが、他大学に比べ専門科目も多く充実しており、いろいろな法律を勉強したい人にとってはよいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      単位を取得するだけでみると、他学部より難しいですが、自らで考え、その考えを述べる力が身に付くと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      上記と関連し、多くの専門科目があるため様々な専門科目からゼミも選ぶことができます。他ゼミとの合同討論やボーリング大会、ソフトボール大会など交流の機会もあります。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業には就職実績があり、様々な業界・業種の採用担当者が企業紹介にいらしてくれてました。キャリアセンターも相談にのってくれるので、有効活用すればよいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      京都の中心地で、駅からも直結、京都御所の真ん前なので非常に便利で、かつ、優れた環境です。周りにも学生向けのお店が多くできています。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実しています。キャンパスも歴史的建造物が多く、落ち着いた雰囲気があります。夜もライトアップされ綺麗ですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな出身の人がいました。人数が多いため、全員が仲良くなれるわけではありませんが、ゼミやサークル等で学部内や学部を超えたつながりをつくることができます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル数は多いと思います。体育会、文化系ともに充実しており、歴史伝統のあるサークルも多くよい機会になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な法律科目について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      倒産法(破産、民事再生、会社更生)について
    • 所属研究室・ゼミの概要
      倒産法の理論と実務上の運用をどうするかについて
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      日立製作所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      事業領域が広く、製品や技術を通じて日本、世界を支えることができるため。
    • 志望動機
      多くの法律科目を勉強したいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎的な勉強に加え、過去問を数年分解く。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:80960

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。