みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  文化情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    幅広い分野を学ぶことができます。

    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化情報学部文化情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      タイトル通り幅広い分野の講義が用意されており、自分の好きな、勉強する分野を選択することが可能です。ただ「文化情報学部」ときいて多くの人が「何を勉強しているのか?」と疑問に思います。自分の学びたいこと、方向性を明確にしていない人はこの質問に答えることができません。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野の様々な講義が準備されており講義数はかなり多い学部です。また大学が他学部の授業も受講することができ、全学部共通科目である一般教養も豊富です。
    • アクセス・立地
      悪い
      京田辺キャンパスに学部の建物があります。ほとんどの学生が近鉄・JRを利用しますがどちらも最寄駅からキャンパスまで徒歩20分ほどかかります。しかも坂です。キャンパス周辺にはコンビニとファミリーレストランがあるくらいで特に何もありません。しかし学部の建物は正門を入ってすぐにあるのでそこが救いです。
    • 施設・設備
      良い
      学部の校舎は比較的新しい学部ということでとてもきれいです。キャンパス内にはラーメン屋・カレー屋・カフェ・生協の学食・スーパー・コンビニ等があり昼休みは賑わっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数は300人強ですが、様々な分野があるということで交流する友人はかなり限られてきます。しかし第二外国語、一般教養では他学部の学生と交流することが可能です。
    • 部活・サークル
      良い
      京田辺キャンパスには広い運動場、テニスコート等があり今出川キャンパスと比べて運動サークルが盛んです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      認知科学について学んでいます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      カリキュラムを見たときに興味を持ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解き傾向をつかみました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22452

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  文化情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。