みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    良くも悪くも自由な場所

    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科はゼミモ卒業論文が必要ではなく、成績もテストの点数で大半が決まる。教科によってはテスト100%など なので友人がいないと定期試験は厳しいかも知れないが、一人でも十分に対策できるので、私のようなボッチにはあっていたと思う。
    • 講義・授業
      普通
      コロナ禍での入学だったのでハイブリッド授業やオンライン授業も多く、対面での授業数は多くなかったが、内容としては充実した教科も多くあった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科の研究室やゼミに所属していないのでわからない。ただ法学部に限っては所属していない人が一定数いることは確かである。
    • 就職・進学
      良い
      希望する業界に内定が決まったので結果論として納得している。キャリアセンターも積極的に就職活動を学生に意識させようとしているのが分かる。
    • アクセス・立地
      良い
      今出川キャンパスは地下鉄烏丸線今出川駅の直結でキャンパスに入れるため、雨の日でも便利。ただし学部によっては建物が違うため傘を指す必要がある。
    • 施設・設備
      良い
      比較的満足。自習スペースやカフェなどは混雑する時は非常に混雑するためあらかじめ席を確保しておかなければならない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナでほとんど大学にいかず、性格も相まって大学に友人と呼べる存在はほとんどいない。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントに参加したことが無いので分からない。家から大学まで2時間ほどかかるのであまり入る気にもならなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では六法の基礎を学び、全体を一通り履修したうえで、気になる授業を選択していくとことになる。授業数が多いため学生に裁量がある一方で難易度に差が大きくあるため気になるものだけでなく楽単授業をとっておくのもいいと思う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      政治経済の授業を高校で受けたときに、政治や法律に興味が湧いたから
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961493

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。