みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    経済だけでなく、幅広い知識を学べます。

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門科目から、一般教養科目まで、幅広い講義を選択することが出来ます。1年生は主に学科指定の専門科目(経済科目、外国語)を受講し、3年生からはゼミが始まります。
    • 講義・授業
      良い
      人により個性があり、講義のわかりやすさも違いました。人気クラスに人が集中しますが、自分に興味のある内容とは限りませんでした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の所属していたゼミでは、特にテーマは決めずに、各自興味のある内容を調べ、発表、議論しました。いろんな人の考え方に触れることが出来ました。
    • 就職・進学
      悪い
      就職センターがあるものの、就職先探しは基本的に各自に任されています。就職活動開始が早かった人は、内定を早く手に入れる人が多かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄や京阪の駅が徒歩圏内で、飲食店も多く、学生生活に不自由を感じたことはありませんでした。周辺には寺院も多く、環境は良かったです。
    • 施設・設備
      良い
      私が卒業した年に新校舎が完成し、とても綺麗な校舎になりました。食堂から運動場、体育館といった施設も充実しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      1年生の専門科目のクラスか、サークルに入らないと、人数が多くて友達を作るのが大変でした。高校から内部進学した人達で、グループが出来ていました。
    • 学生生活
      良い
      自転車クラブに所属していましたが、食事会や福井へのツーリングなど、イベントが充実していました。出身地もバラバラで、いろんな友人を作ることが出来ました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、指定されたクラスで初級科目を学びます。2年生は中級科目を学び、ゼミ選びを始めます。3年生はゼミに所属します。また就職先探しを始めます。4年生では卒業研究を行います。
    • 利用した入試形式
      中小航空会社の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411271

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。