みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  政策学部   >>  口コミ

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

政策学部 口コミ

★★★★☆ 4.25
(120) 私立大学 91 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
12071-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に学習ができるところが良い。法学、政治学、経済学、国際政治学、社会学など政策立案に際して必要な科目が履修できる。1~2年生のうちに満遍なく受講したうえで、何を深く学びたいか決めることができる。
    • 講義・授業
      良い
      多岐にわたる分野の講義を受講できる。教授は気さくな方が多いため、気になることがあれば質問しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの個性が強い。経済学のゼミ、農業のゼミ、わいわい楽しそうなゼミ、がり勉のゼミなど。説明会で雰囲気は把握できる。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業、国家公務員、地方公務員が多いです。ベンチャー企業に就職した人もますよ。
    • アクセス・立地
      良い
      京都市営地下鉄の今出川駅から直結。雨に濡れずに済む。京都御所が歩いて5分。史跡巡りも楽しい
    • 施設・設備
      良い
      施設は比較的新しい。パソコン室も各キャンパスにいくつかあって、誰でもも使用可能。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると学部以外のより広い交遊関係ができる。学科内でも十分友人はできる。良識があって、比較的落ち着いている雰囲気がある。
    • 学生生活
      良い
      サークルも部活も盛ん。年末には学祭があり、サークルごとやゼミで出展している。活気があっておもしろい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年かけて、基礎科目をざっも勉強します。その後、自分が興味を持った分野のゼミに入ります。人気のゼミは面接があります。
    • 就職先・進学先
      大手子会社の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494493
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      分野が幅広くあるので、専門に学びたいことを決めていなくても、様々な講義を受けていくなかで決めることができるから。
    • 講義・授業
      良い
      少人数とまではいかないが、他の学部に比べて一講義の人数も少ないため、真剣に授業を受けることができる環境が整っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも分野の異なる教授がたくさんいらっしゃるので、たくさんの項目の中から決めることができる。ゼミによって内容は異なる。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動が始まる段階で、キャリアセンターがサポートをしてくれる。また、校内での企業説明会も多く開催される。
    • アクセス・立地
      良い
      本キャンパスは地下鉄と直結なのでアクセスしやすいが、学部のキャンパスは本キャンパスから徒歩5分ほどの距離にあるので、少しアクセスが悪い。
    • 施設・設備
      良い
      メインの施設は本キャンパスにあるため、少し利用がしづらい。ただ、空き教室は自由に使えるため、自習する環境はたくさんある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の人数が少ないため、一回生の時からほぼ全員と顔見知りになれる。それもあってか、学部内恋愛も多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルのボックスと呼ばれる部屋がキャンパス内にあるので、サークル活動には参加しやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生のうちは政治や経済、金融等とにかく幅広い分野について学ぶ。二回生以降は自分が専門にしたいことの授業を増やしていくことができる。
    • 就職先・進学先
      中小企業の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494507
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    政策学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      成績がほぼ優だった。
      交友関係が広くなり、人脈ができた。
      知識が深まった。
      学校に誇りを持てるようになった。
      スポーツのことに関して客観的に見れるようになった。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容に関しては、政策学を中心に法学、政治学、経済学、商学、文学、歴史学等ありとあらゆる分野の学問に関する講義を履修しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わたくしが所属するゼミナールでの演習は、非常に充実しております。ゼミナール生生同士のつながりは、年代を超えて強いものとなっております。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、過去多くの卒業生が、大手銀行、メーカー、政府機関、国際機関等就職。某N社のヒット商品を生み出したY氏の出身校です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校までは徒歩0分
      学校の周りには国宝級の寺社仏閣が立ち並び、その中に学校が存在。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては、10年ほど前に通路が改修され、よりバリアフリー化し、緑も増え、身心ともに安らぐ空間へと変わった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校の友人関係については、全国各地から集まっており、様々な言葉や習慣を学びながら楽しく有意義な時間と関係を築いています。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動に関しては、初心者から熟練者まで所属しており、その中で分け隔てなく、互いを思いやり気持ちのいい活動をしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎科目
      悲愁科目はかなり多く、それ以外の講義がとりずらい。
      2年次からは応用科目が追加され、広い範囲にわたる学問を学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428971
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政策学部政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い内容の授業があり、1回生のときに浅く広く学ぶことができます。その中で自分のやりたいことを見つけて行くことができるため、何をしたいのかわからない人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      講義に関してはそれぞれの教授によって全く異なるので一概に評価できません。もちろんとても質の良い講義をしてくれる良い教授もいますし、自分に合わないと感じる教授もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1回生のため、研究室やゼミに関しては全くわかりませんが、先輩方の様子を見ていると、さまざまなコンテストに積極的に参加していたり、海外にいっていたり、充実している様子が伺えます。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1回生のため詳しくはわかりませんが、実際に企業の方の話を聞く機会や、インターンの案内などは定期的にあります。自分自身が積極的に動けばそのぶんサポートしてくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅をでてすぐのキャンパスで、立地はすごく良いと思います。メインの今出川キャンパスではないため人が多すぎることもなく、アットホームな雰囲気です。京都観光にもすぐ行ける良い位置にあります。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗なキャンパスで、不便はありません。自習室、パソコン室等も充実しています。良いキャンパスです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大勢で受ける授業と、少人数の授業のどちらもあるため友達はたくさんできます。学科内でのカップルもみかけますし、仲の良い学科だと思います。
    • 学生生活
      良い
      とても忙しく厳しいサークルですが、その分とても充実しているし、真剣に取り組むことができます。友達も増えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、政治、経営、組織論、法学など、色々な分野の基礎を浅く広く学びます。2回生以降は、自分の興味のある分野に絞って学ぶ予定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430419
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことがたくさんあったり、様々なことに興味があっても、それを全て学ぶことができる選択肢があるためよかった。また時間割も自分のオリジナルで作れ、時間の幅に融通がきいた。
    • 講義・授業
      良い
      面白い先生が多いので講義を聞くのは楽しかった。レジュメが配られる授業が多かったので、ノートを取るというよりレジュメに書き込んでいくという授業が多かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一回生からゼミのような少人数の授業があり、本格的なゼミが始まるのは2回生の秋から。一回生から始まっていたので、先生とのつながりも強かったように思う。
    • 就職・進学
      良い
      学内の就職セミナーや合同企業説明会なども多く開催されていた。ゼミの先生もよく相談に乗ってくれたためサポートはよくしてくれた。
    • アクセス・立地
      普通
      学科があるキャンパスは住宅街にあったため本キャンパスとの移動が少し不便だった。キャンパス自体はこじんまりしていて人数も少ないので静かでよかった。
    • 施設・設備
      良い
      少人数の教室がたくさんあったため、空き時間でも教室が空いていることが多く、空き教室で勉強したりできたので、自習スペースには困らなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスが小さいため、毎日どこかで同じ学科の人と会うため、一緒に過ごす機会は多くあった。また、サークルなどのつながりもよくあった。
    • 学生生活
      良い
      本キャンパスから少し離れていることから、本キャンパスにある学部とは少し違うという感じだった。アルバイトや留学に専念できよかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生の時は必修科目がある。二回生からは大きな枠組みの中で単位をとるという形なので、二回生からは時間割はその人によって変わってくる。
    • 利用した入試形式
      小売り業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411286
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    政策学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で具体的に何を勉強したいか、まだぼんやりしている人にはぴったりの学部です。政治、政策、経済、法律、経営など、幅広い分野を学べるため、授業を受けていく中で自分が最も関心があると思う分野を見つけ、ゼミなどを通じてさらに学ぶことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      取っている科目や先生にもよりますが、先ほども述べたように幅広い分野を自分で選択して学べるため、充実した授業を受けることが出来ます。私の所属する政策学部は、特に先生と生徒の距離が近いことが自慢で、少人数クラスやゼミなど、とても仲が良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      今出川キャンパスは京都市営地下鉄今出川駅から直通です。雨にも濡れることはありません。これは本当に関西の大学では珍しく(?)、他の大学の友達から羨ましがられます。京田辺キャンパスは、駅から徒歩15分程で、大きな坂もあり大変そうですが…バスも出ているので、そちらを利用するのも良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:377162
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政策学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政策学部では国内だけではなく国外の政治や経済状況など学べます。幅広い視野でそういった政治など社会を把握したいとゆう方にはオススメです
    • 講義・授業
      普通
      先生方はたいへん生徒に手厚いサポートをして下さいます。
    • 就職・進学
      良い
      一人一人に親身になって相談を乗ってくださいます。また、公務員試験などの国家試験に対しての講義もひらかれるのでとても充実しています
    • 施設・設備
      良い
      学校の外見はレンガ造りでたいへん洋風な建物です。建物内も清潔感がありたいへん整っています
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ大学の学生さん達はみんな優しくフレンドリーなので、すぐに友達が出来ました。授業よりサークルの方が友達は出来やすいです
    • 学生生活
      普通
      大学のサークルは沢山あります。今までしてきた事を生かせるようなサークルもあり、反対にこんなことしてみたいと自分でサークルを立ちあげることも可能です。どのサークルにどれだけ入っても大丈夫なので、あなたの好きなサークル、将来に生かせるようなサークルなど探してみてください
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      私は青年海外協力隊に入社したいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372583
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強への意欲次第で多岐にわたる分野を学べ、幅広い知識の獲得が可能。自分のやる気次第で何でもでき、教授陣からのサポートも手厚い学部。
    • 講義・授業
      良い
      政策学部といいつつも、経済学、統計学、政治学、観光学等講義は多岐にわたる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2回生の後期からゼミが始まる。いろんな分野のゼミがあるが、志望人数が多いと面接や抽選になる。
    • 就職・進学
      良い
      同志社大生であれば誰でも参加できる学内企業説明会や就職支援センターあり。学部としてもサポートについてはゼミによって異なる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は地下鉄烏丸線今出川駅。今出川キャンパス直結、新町キャンパス徒歩5~6分程度。大阪方面から通う一部の学生は京阪本線出町柳駅から徒歩もしくは自転車で通学している学生も。ちなみに出町柳駅からは徒歩20分程度。
    • 施設・設備
      良い
      新町キャンパスは2棟あり、そのうち1棟は比較的新しく、もう1棟は少し経年しているものの最近耐震補強を実施した。
    • 友人・恋愛
      良い
      経済学部や商学部と違い、400人程度の学部のため大体の学生と仲良くなれる。サークルで固まることが多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないほどある。サークル交友関係が固まることが多いため、サークル選びは重要かもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:369336
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり試験前に勉強すれば単位を取るのは簡単で、留年することはほとんどありません。教授も優しい方が多く良かったです。就職先は様々ですが、みんないいところに就職しているイメージです。
    • 講義・授業
      普通
      真面目で厳しい先生もいますが、面白い先生もおり、多彩な内容の授業が受けられます。真面目に授業を受けて勉強したいと思う人にはうるさ過ぎる授業もありますので考えて授業を組んだほうがいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まります。2年の前期に自分の入りたいゼミを決めるのですが、人気のあるゼミでは選考があり、自分が入りたいゼミに入れない人もいました。
    • アクセス・立地
      良い
      私が通っていた学部は今出川キャンパスでしたので最寄り駅は京都市営地下鉄の烏丸線の今出川駅です。この駅はキャンパスに直結しています。また、京阪電車の出町柳駅から歩いて来る人もいます。そこからでしたら徒歩約15分でした。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗で、学食もいくつかあり、勉強するスペースも充実しています。キャンパスについて不自由に思ったことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学なので、自分から行かないとあっという間に取り残されてしまいます。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルがあり、同種のものでも何個もあり、自分に合ったサークルに入ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:367166
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    政策学部政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済のことや政治のこと、国際的なことなど1つの学部で様々なことを学ぶことができるから。だからこそ、自分の興味関心を見つけて行くことができる。少人数クラスが多く、人数も多すぎないので、コミュニケーションを取るにも最適である。比較的単位が取りやすい学部とも言われている。何を勉強するか決まってない人はこの政策学部でやりたいことを探すべき。、、
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄の今出川駅から徒歩五分くらいかかる。政策学部のある新町キャンパスは、とても穏やかで落ち着いている。今出川キャンパスだと、雨の日でも地下と直接繋がっているため、濡れる心配はないが、新町キャンパスは地下で繋がっていないのが欠点である
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数クラスの授業が他学部に比べて多いため、友達が比較的作りやすい。また、大教室でみんなで受ける授業でも、他の学部だと何クラスかな分かれて受けなければいけないところ、政策学部は1つのクラスでみんなで受けるため、出会いの場が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365035
12071-80件を表示
学部絞込
学科絞込

同志社大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 今出川校地
    京都府京都市上京区今出川通烏丸東入

     京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅から徒歩5分

電話番号 075-251-3120
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部政策学部文化情報学部心理学部理工学部生命医科学部スポーツ健康科学部グローバル・コミュニケーション学部グローバル地域文化学部

同志社大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、同志社大学の口コミを表示しています。
同志社大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  政策学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。