みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学

    やろうと思えばどこまででも研究できる学科

    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な選択肢を見出すことができる大学だと思います。他学科や他大学の授業を受けることができるし、サークル活動も学内に留まらず学外との交流が盛んです。内部にも外部にも目を向けて過ごすことができると思います。また、京都のど真ん中で過ごせる4年間はとても貴重な時間だと思います。京都は学生が多いので学生にやさしいし、何よりも趣のある町です。同志社キャンパス内にも重要文化財があり、日本の歴史や和を感じることで、日本人としての誇りのような感覚も養われると思います。
    • 講義・授業
      良い
      英文科のレベルは総じて高いです。基礎的な英語のスキルはある前提で授業は進みますが、Listening、Speaking、Reading、Writingは必修で、高等教育としての英語の基盤をしっかりと作れる授業が整っています。またプロジェクト科目という、プロジェクトベースドラーニングをもとにした授業があります。企画立案、実行といった社会で求められるスキルを学生のうちに感じることができる科目です。積極性が求められる科目なので、幅広く学び、色々な刺激を受けたいという人にはとても良い科目だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次からゼミが始まりますが、3年次に専攻を変えることができるので、自分の興味があるものは何かをしっかり見極めた上で研究に取り組むことができます。私が所属していたゼミは、とりあえず単位を取りたいという人もいましがた、レベルの高い人はとことん突き詰めて研究ができました。教授も非常に専門性が高く、興味深い指導をしてくださいました。
    • 就職・進学
      良い
      メーカー、商社など大手の就職実績があります。文系は大手銀行、保険会社への就職が特に強いです。就職課ではセミナーの開催や履歴書の添削など、様々なサポートをしてくれていると思います。OBの資料なども豊富です。西日本ではかなりネームバリューが強いですが、関東ではMARCHと同等レベルです。
    • アクセス・立地
      良い
      京田辺キャンパスはかなり田舎です。最寄駅から正門までの坂が関門です。夏場はかなりきつい。今出川キャンパスは京都のど真ん中で鴨川や京都御所がすぐ傍で、キャンパスは狭いですが趣のある環境です。まさに大学生活を謳歌できる立地です。今は地下鉄今出川駅直結になったのでアクセスはとても良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      今出川キャンパスは古い建物と新しい建物が混在しています。特に古さが気になることはありませんでした。私は新しい校舎を経験していませんが、今はかなり綺麗な建物があるようです。生協の売店は充実していると思います。京田辺キャンパスはが、敷地が広く、とてものびのび過ごせます。図書館が広く綺麗でテスト前は開館前に列ができるくらいです。学食もかなり美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      必修クラスは学籍番号で決まっているので、ある程度同じ人と授業がかぶります。1年次に必修クラスがかぶることが多かった人で徐々に仲良くなるパターンが多いと思います。内部進学の学生が固まっていることは多いです。学科は男女比が7:3で女子なので、学科内恋愛は少ないと思います。サークルや他学部の学生と付き合うのがほとんどだと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはとても数が多く、サークルごとの特徴がはっきりしています。サークルを作ることも比較的簡単にできるので、自分の趣味趣向に合うサークルを立ち上げた友人もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英米文学、文化、言語学を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      石塚ゼミ・
    • 所属研究室・ゼミの概要
      1900年代前半のアメリカ文学研究(ヘミングウェイなど)
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      海外留学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      若いうちに海外の大学で勉強がしたかったため。
    • 志望動機
      英語のレベルが非常に高く、文学の専門性に長けた学科なので。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかくセンターでほぼ満点を取るために勉強しました。英語、国語は特に問題なく点数が伸びましたが、非常に苦戦した世界史は間違えた問題をすべてノートに書き写し、なぜ違うかを赤ペンで書いて自分の弱点ノートをまとめました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:80875

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。