みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    豊かな国文学の世界

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国文学の授業数が充実しており、1回生のうちから専門的な知識をつけることができる。必修の授業が少ないため、自分の興味分野に応じて自由に時間割を組むことができる。上代から近現代、日本語学のどの分野にも教授がいるため教育がとても充実している。
    • 講義・授業
      良い
      国文学の授業数が多く、選択の幅がとても広い。必修の演習授業は1回生から段階的に国文学の研究方法やレジュメの作り方、発表の仕方を学べるようになっていて良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3回生から始まり、2回生の後期にゼミの希望調査を行う。調査の前の時期に説明会が行われ、教授や先輩に直接疑問点を聞くことができる機会がある。ゼミはほぼ全員が第一希望のところに入ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については民間、公務員、教職員と幅広く採用されている。学内の全体説明会への出席を学科でアナウンスしてくれるので出席率は良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      今出川キャンパスの最寄り駅は、京都市営地下鉄の今出川駅で、駅から学内まで直結しているため、雨に濡れずに教室まで行くことができる。京都市内のキャンパスであるため、四条や河原町などに買い物や遊びで出ていきやすい。
    • 施設・設備
      良い
      文学部の研究室が集まっている建物があり、文学部の学生専用のラウンジもある。パソコンや無料で使えるコピー機があり、資料の作成や勉強に良い環境である。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は良好で、穏やかな人が多い。自分の興味分野に応じて授業を組むことができるため、授業を通して気の合う友人ができることがよくある。
    • 学生生活
      普通
      学生の自主的な学習会や、教授が主導してくずし字を読むサークルが学科にあり、活発に活動している。しかし若干閉鎖的な雰囲気があるため、参加したい人は1回生のうちから入っておくほうが良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生から4回生にかけて徐々に専門的な国文学の勉強ができる。必修科目は春学期秋学期で一コマずつと少なく、演習形式で研究方法や発表の仕方を学ぶ。卒業論文はゼミの先生に丁寧に指導してもらえる。
    • 就職先・進学先
      国家公務員の一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407128

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。