みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 男性在校生
    在校生 / 2009年度入学

    充実した学びの場

    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本校は勉強するに絶好の環境であると同時に、キャンパスライフを満喫することもできます。一番の強みは多くの人と交流ができることであり、私はこれによって私生活や勉強において良い刺激を受けることができました。勉強、交流のどちらも充実させたい人にはお勧めの大学です。
    • 講義・授業
      良い
      本学部は、内部に著名な教授を多数抱えているだけでなく、学外からも優秀な教授を招いて講義を行っている。そのため、充実した講義を受けることができる。また、学生も皆熱心であり、講義を集中して受けることができることも大きい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1,2年次に様々な法律を学んでからゼミを選べ、ゼミの説明会も随時行われるため、後悔することが少ないと思う。ゼミの雰囲気も様々であり、自分に合ったスタイルで法律を学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      本校は学内に企業を招いての説明会を行っており、大企業の説明会も多数存在する。また、ゼミ内に社会人OBの方をお呼びしてお茶会をすることもあり、学内だけでも企業と接する機会が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      本校は地下鉄の駅と直結しており、駅内の階段を登れば校内に出ることができます。また、京都市内にあるため、ふとした時に観光することも可能です。
    • 施設・設備
      良い
      本校には学生のための施設が多数用意されています。多くの資料を抱える図書館や、有料の検索サービスをフリーで利用できるインターネットサービス、ラウンジやレンタル制の会議室など、便利な施設が一通り揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の人々は性格や出身も様々で、様々な人と交流をすることができます。学部には法律サークルも存在し、そこで多くの友人を見つけることも可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      始めに一通り法律分野を学び、二年次からは専攻を選びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      梶山民法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      民法の事例についてみんなで討論、検討をします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律という身近なルールをひとつの学問として学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      質より量だと考え、ひたすら問題集を解いていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62616

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。