みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学

    法を学びたい人にとっては最高の学科

    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      テストが100%がほとんどなのでテスト期間は他の学部の方などレポートが多い学部の方に憧れてしまいます。
      しかし、法を勉強したい人にとっては法学部専用自習室など設備が充実しています。
      反対に、法律に興味がない方は入ってからのギャップを感じるがあるかもしれません。途中であれ、少し自分の学びたい物と違うかも。と思っても方向転換しにくいかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      法律に興味がない人は政治学科など必須が少ない学科の方がお勧めします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはまだ始まっていないのでわかりません。しかし、先輩などを見ていると空きコマにゼミ生同士で話し合ったりしている雰囲気が伺えます。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に大学の方からセミナーなどから連絡がきます。その連絡を受け取って自分が動くか動かないか、自分次第だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      レンガの建物が多く特に秋などは居心地がいいです。今出川駅が大学内にあるので大変助かります。
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fiだけが唯一の弱点です。法学部専用自習室があってそこにいる方々は基本法曹を目指していたり真面目な方が多いように感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルを入るか否か次第です。学部内ではあまり伺えません。講義を男女で受けているグループなどはあまり見かけない模様です。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は大変豊富です。オープンキャンパスという名前では無いのですがそれと同じようなクローバー祭、EVE祭というのがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法、刑法、憲法など基礎から学びます。2年生の秋になるまではかなり必須が多いので、必須が多いことにより自分の学びたいことが学べない点は少し辛いです。正直、法が苦手な方にとってはしんどいかもしれないです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      ニュースなどを通して、政治や法律、世界情勢に興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968190

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。