みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学

    学びも遊びも充実している

    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学は企業のノウハウを学ぶことができ、どこに就職しても必要な知識を習得することができる。真面目な生徒も多く資格取得を目指した生徒もいる。
    • 講義・授業
      良い
      必修ではないが、簿記1級や公認会計士などの資格取得に向けた授業が開設されていて、簿記については検定料の免除などのサポートがある。ビジネスト・ピックスという授業では、企業のマーケティングについてディスカッションすることが多い。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高め。一回生の頃からメールで就職に関する講座などの連絡が送られてくるため、早目に準備できる。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄が直結している。周辺には御所や相国寺などの歴史的建造物があり、観光客が多い。
    • 施設・設備
      良い
      自習できる場所が多い。グループワークをするのであれば、ラウンジやラーニング・コモンズ、空き教室、静かに勉強するならば図書館や自習用空き教室と別れており、集中することができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      規模の大きい大学のため、様々な人にであえる。留学生も多くいてボランティアに参加すると友達になれやすい
    • 学生生活
      良い
      約300ほどの団体があり、部活はしっかりとしている。私は茶道部に所属しているが、長年の歴史と伝統があり、お寺を借りてお茶会を開いたりお着物を自分で着付けたりと本格的に学べる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記や会計学、経営学などの企業の仕組みや経済学や国際経済学、商業などの社会の仕組みを学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      京都ならではの観光論や人の心理を用いた消費者行動論、簿記1級の学習がしたいと思い、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:966108

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。