みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    総合大学の華やかさもあり、アットホーム

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活を振り返ると、同志社大学は非常に学生数も多く、自由な校風なので友達を作るも作らないも、勉強するもしないも自分のやる気次第で誰かが手伝ってくれるような雰囲気はありません。しかし社会学部は学科毎の人数が少なく、学科での講義も多いのでクラスメイト的なアットホームさを感じることができます。
    • 講義・授業
      悪い
      自由な校風なので真面目に勉強したい人はできるが、遊びたければいくらでも楽して単位が取れるので、卒業して振り返ってみるとあまり身になったと思う講義はなかったように思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは教授によって専攻内容が変わるので、興味のある分野を1、2年で見つけることができれば良いと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      良くも悪くも自由、放置主義なので、自分から積極的に行動しないと置いて行かれると思う。学校側から個人個人へのサポートは限りなくない。
    • アクセス・立地
      良い
      京田辺キャンパスは周囲に何もなく、朝からも遠いので通うのが辛いですが、今出川キャンパスは京都の中心地から近く、駅からも直結していてとても良い立地にあると思う
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体は古い建物も多いが中は改装されていて他の大学よりも綺麗に整備されていると思う。クリスマス時期はイルミネーションも綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比がバランスが良いと思うので、学内での交友関係が非常に作りやすいと思う。学科内やサークル内での恋愛が多かった
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山色んなジャンルが揃っていて興味があれば掛け持ちもできるので仲間が作りやすい環境にあると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語と第二言語(選択制)の必須科目の受講が多く、残りは学部共通必須講義も1日1講義はあったと思う。他の学部に比べてレポート提出が多い
    • 就職先・進学先
      鉄鋼商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427332

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  社会学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。