みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    勉強する自由・勉強しない自由がある

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学祖新島先生の精神が一番明確に現れている学部です。勉強したい人には会計・税務資格のコースや海外留学・企業研修などのコースが開けており、かなり充実した環境と言うことができると思います。勉強したくない人にも、本学には伝統的に勉強しない自由というものがあり、伝統的でありながら国際色豊かでかつ学生にとって過ごしやすい京都という環境の中で、自分の好きなことを徹底的に追求することもできます。いい意味でも悪い意味でもかなり自由な大学です。ゼミの入会も卒論の提出も自由です。
    • 講義・授業
      普通
      授業幅は極めて広く、OBではない起業家や経営者、会社員の公演も多く、現在進行形のビジネスについて学ぶ機会が多かったです。ただ専門課程に入ってからは、経済学・経営学・会計学・マーケティング・貿易学の5つのグループから2つのグループを専門的に学びます。この2つについてはより専門性が高まりますが、選択しなかったグループの授業は受講登録して全回出席しても卒業単位に数えられませんでした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      上級回生に進むと、会計学、経営学、マーケティングなどのある程度方向性のきまった授業を集中的に選択し受講科目を決めます。これらの授業はゼミとの相乗効果もあり、商学という学問を深く研究することができると思います。ゼミの担当教授は、たとえ論文が教授の専門外であっても親身に指導してくれる方が多いと評判です。ちなみにゼミは入会自由で、入らなくてもいいです。人気ゼミには面接や成績審査があるところもあります。
    • 就職・進学
      良い
      学校の就職相談はあまりあてになりませんが、OBOGの方々が大小問わずさまざまなな企業で活躍されているために、大学内の就活フェアには多くの企業の採用担当者が来てくれます。超のつく大企業はやはり体育会出身の学生が優遇される傾向はあるようですが、どんな企業でも面接の機会は設けてくれます。そこから先は自分次第でしょうが。
    • アクセス・立地
      良い
      私が通学していた頃とはだいぶ環境が変わっているようです。学生の絶対数が増えた影響でスーパーや居酒屋がより充実したらしいです。街の中心部へのアクセスもよく、京都市内の総合大学としては1番の立地だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      トイレも全面的にリフォームされており、全てが温水便座となりました。清掃スタッフも多く、ゴミも落ち葉も目立たない清潔感あるキャンパスです。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国様々な地方の出身者がおり、いろんな地方に友達ができました。京都市内のみならず関西において大学のネームバリューは抜群です。自分含め多くの友人がサークルやゼミでの恋愛を楽しんでいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングの中の商店立地論という分野について専門的に学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      根田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      商店立地論という、大小様々な商圏における店舗の立地やその中の人の動き・流れを研究しました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      国分株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大手食品商社として、様々な取引先と「美味しさ」のために働けると思ったからです。
    • 志望動機
      自分が受かった大学の中で一番世間的な評判が良さそうだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛生予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の授業をしっかり聞くことと、自分ができること出来ないこと・出来なくてはならない事をしっかり見極めることです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:123127

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。