みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学

    経済の勉強にはなかなか

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      多くの友人を作りたいと考えている人にはとてもよい大学だと思います。全国各地から人が集まるのでいろんな人に出会えます。
    • 講義・授業
      悪い
      有名な教授も多く、歯ごたえのある授業を受けることができます。ただ、難しい授業もあるので努力が必要です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの種類は豊富で自分に合ったゼミを見つけることができると思います。ただ、有名な教授だからよいゼミとは限りません。
    • 就職・進学
      良い
      就職にも強く、OBも多いので積極的に活動をしようという人には役に立ちます。ただ、大学の名前だけに頼ると痛い目にあいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅に近く通いやすいところにあります。若干キャンパスが狭いのが残念ですが、歴史ある建物で勉学に励めるのはよいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      設備は充実していますし、建物も新設されたところは非常にきれいです。学食もおいしく、敷地内にカフェもあるのでゆったりと過ごせます。
    • 友人・恋愛
      普通
      友好的な人が多く友達が作りやすいと思います。ただ、自分から話しかけたり、何かに参加しないと人脈は広がりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ、マクロ経済学について基礎を学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小林ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      インフラストラクチャーについて研究を行った。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      京都府
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元が好きであり、ずっと住んでいた京都の役に立ちたかった。
    • 志望動機
      経済学に興味があり、流通の流れを詳しく知りたかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解く、自分の苦手分野の克服に時間をかけた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119454

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。