みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学

    大学に通ってみて分かったこと

    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部が主にどのようなことをするのか分かっている人でないと、この口コミを見ていないと思いますので、説明は省きます。一つ言うことがあるとすれば、リモート授業は楽しく幅広い分野で学べる、ということですかね。
    • 講義・授業
      良い
      リモートでの授業の回線が悪く、講師の方の声が聞こえづらいという難点を除けば、とても質のよい授業。
      しかしながら、いかんせん授業のスピードが早いので、追いつけない学生も多数出現しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はいつも真面目な人だけが使っています。静かすぎてしまうので、教え合いなどには向いていません。
    • 就職・進学
      悪い
      なぜか僕のグループは誰一人就職先(バイト先?)で雇ってもらえません。
      同志社よりも早慶が優先などほざく人が面接官のバイトはやめときましょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      回線が悪いです。人が多いからでしょうか。僕には詳しい理由は分からないですが、本当に回線が悪いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はとても広く、充実しています。
      未だに使い勝手が分かっていないので僕はあまり行きませんが、図書館好きの方々は毎日のように入り浸っています。
    • 学生生活
      悪い
      オンラインでしか参加していないので僕には分かりません。最近は岸田総理もマスクの徹底を強く言わないのでまだあと少しはオンラインで授業を受けたいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学では、私たちの社会生活にとって不可欠の法律を、主に国民の権利、犯罪や事故における刑罰、行政の役割などを定めた「公法」と、個人の財産、商取引・契約など、主に市民の利害調整について定めた「私法」という体系に分けて学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      親に語彙力と政治について覚えておけば推薦は余裕だと言われ、推薦をとりました。調子に乗っていたら落ちました。悔しくて勉強して受かりました。そこに志望動機というか、僕が行きたいという意思はありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:874421

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。