みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  政策学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    何でもやれるが中途半端

    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    政策学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強を頑張りたい人、就活やインターンを頑張りたい人、サークルを頑張りたい人と様々な人がいると思うが、そのいずれのニーズにも応えられると思う。
    • 講義・授業
      普通
      幅広い科目が開講されているのはメリット。
      デメリットとしては、行政学関連の科目はかなり専門的なものまである一方で、法学や経済学関連の科目は初歩の初歩という科目しかないことやカリキュラムが体系だっていない(例:経済数学の科目が未開講)ことが挙げられる。
      そのため、自分で穴になっている部分をいかに補えるかが政策学部での学びを地肉にできるかの鍵を握る部分になるといえる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選ぶゼミ次第だが、かなり手厚いサポートを受けることができる。
    • 就職・進学
      良い
      民間企業、公務員、進学と多様な進路がある。
      大学主催の合同説明会や公務員試験対策講座などが充実しているのもメリット。
    • アクセス・立地
      良い
      京都市営地下鉄今出川駅から徒歩5分という立地であるため、名古屋から新幹線通学する人もいるなど、アクセスは抜群に良い。
    • 施設・設備
      普通
      決して問題はないが、今出川キャンパス(特に良心館)に比べるとどうしても見劣りする。
    • 友人・恋愛
      良い
      人にもよると思うが、基本的には大きい大学でありゼミやサークルも充実しているため人脈作りには困らない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは100個以上あるので、かなり選択の幅も広い。
      京大などとのインカレサークルもあるので、他大学との人脈を作りたい人はそういったサークルに所属するのもおすすめ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学、行政学、法学、経済学、経営学などの多様な科目が開講されている。これらの科目を履修することにより、政策(=問題解決策)の分析眼を涵養するとともに政策立案の技法を習得できる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      同志社大学院経済学研究科
    • 志望動機
      政治と経済の関係を総合的に俯瞰したいと考えていたため、政治学部や経済学部ではなく、その両方を学べる政策学部を志望した。結果的にこの選択は間違っていなかったと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673785

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  政策学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。