みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  グローバル・コミュニケーション学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    グローバルに活躍したい人のコミュニティ

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    グローバル・コミュニケーション学部グローバル・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      縛りが多い学生生活。課題が多く教師も個性が強すぎる方が多い。卒業後も明暗は分かれるし、総合的にいい学部とははっきり言って言い難い。2度と経験したいくんしと思い返すような学生生活だった。
    • 講義・授業
      普通
      理不尽で不明瞭な試験を行う教授が多い。使用言語はデフォルトで英語。いきなり指名されて映画でディスカッションしたり、質問されたりすることが多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによるが、厳しいゼミは非常に体育会系色が強い。緩いゼミは非常に緩く楽しいらしいので自分に合うところを見つけるのはコツだと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      就職のサポートが薄く、就活の時期にゼミが最も忙しくなる。またプロジェクト科目という負荷が大きい授業が4年生であって就活が困難。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から徒歩15分の坂道。田舎で何もない。雨の日は大変だし、女性はヒールの靴で坂を歩くのが非常に辛い。
    • 施設・設備
      悪い
      施設が総じてふるい。協会等一部施設は拡張されて綺麗だが主要施設は総じて古い。使いにくいという声も多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内恋愛は多いようだが破局率も高い。短期ベースの恋愛が多発しており、どちらかというと他大学との出会いの方が好まれている。
    • 学生生活
      悪い
      勉強に力を入れたいならばいいが、見識や広げにくい学部。自由が無くて、学業漬けになり過ぎるので、その点は要注意事故。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年で留学準備、2年で留学に行く。3年でゼミに入り、4年ではゼミの研究とプロジェクト科目で忙しくなる。
    • 就職先・進学先
      大手メーカーの企画職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408355

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  グローバル・コミュニケーション学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。