みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    先生方が素敵です

    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ意欲がある人に満足のいく環境が整えられています。ただ、哲学科は転学部、科がほぼムリで、留年率が結構高いので(多分入る人の性格)、気軽に入るのは危ないかもしれません。哲学の授業は小難しいですが、成績評価は甘めです。深く分かってなくても授業に毎回でてテスト前に勉強すれば何とかなります笑
      変わり者や他人となれ合わない人が多いイメージがあります。なんとなく入った人も半分くらいいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年から6つほどの中からえらべます。西洋哲学中心で、今のところ東洋専門の先生はおられません。優しくて面倒見のいい先生が多いです。
      1.2年にも1つゼミっぽい授業があります。こちらは担当者を選べません。ゼミの準備段階のようなもので基本的な勉強の仕方、講読などを先生によりますがさまざまなことを教わります。
    • アクセス・立地
      良い
      今出川駅の出口が学内にあることもあり、電車通学しやすいです。授業やサークルでそこから5分ほどの新町キャンパス、烏丸キャンパスにいくこともあります。駐輪場も広いです。校内は自転車を押さないとダメでなかなか広いので、結構面倒です。
      文学部はめっーたに行くことはないですが、京田辺キャンパスには通うのが大変です。
    • 施設・設備
      良い
      校内は新しくとても綺麗です。重要文化財もあって雰囲気あります!学内に学食、コンビニ、本屋、カフェがあります。pcも沢山あり、テスト前でなければ順番待ちする事もめったにありません。学内でノートpcの貸し出しもやっています。今出川キャンパスは人口過密で、お昼の学内や休み時間トイレを利用する際はすごい列に並ばなくてはならないので大変です。
      バリアフリーも充実しています。車椅子で困ることはないってくらい。
      昼寝できる場所がないのが個人的に残念です。図書館の机で寝ています。
      サークル棟は新町キャンパスにあります。そこにあるシャワー室が無料で使えます。京田辺キャンパスには運動部の施設が充実しています。今出川では体育館以外の施設がないので、運動部は外で場所を借りることが多いようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      哲学科は1,2年に一般教養科目を多めにとることになります。これは1,2年に取れる必修科目が少ないためです。先生いわく、哲学はいろんな分野の知識を持つ必要があるからだそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343151

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。