みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  グローバル・コミュニケーション学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学

    アットホームな環境で専門性の高い授業

    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    グローバル・コミュニケーション学部グローバル・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で語学を専門的に学びたい!絶対に長期留学したい!と考えている学生にはとても良い学部だと思う。留学前は特に毎日の授業とテスト、そして課題に追われる毎日になるとは思うが、真剣に取り組んだ分、自らの力になる。
    • 講義・授業
      良い
      選択した語学を4年間徹底的に学ぶことごできる。ネイティブの先生の授業を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生と密なコミュニケーションが取れる。少人数で自分が興味のあることを中心に研究を進められる。
    • 就職・進学
      普通
      就職先はさまざま。必ずしも全員が海外と関わる仕事につくわけではない。就職サポートについては、自分から進んで利用すればサポートを受けられる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から坂道を15分ほど登らなければならない。また、キャンパス内もずっと坂道が続いており、移動が大変。足腰が鍛えられる。
    • 施設・設備
      悪い
      メインが理系キャンパスだったこともあり、図書館に文系の参考資料が少なかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部の人数が少ないので、友達は作りやすく、仲良くなりやすい環境だと思う。恋愛に関しては、サークルなどに参加していれば出会いはたくさんあると思う。
    • 学生生活
      普通
      キャンパスによって差があると思う。学部の授業や課題が大変で、あまりサークルに入っている人はいなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      留学前は主に語学を専門的に学ぶ。帰国後は、さらに発展したコミュニケーションと、セミナープロジェクトという授業を通して、チームでの問題解決力を身につける。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      専門的な言語を学ぶことができ、また1年間の交換留学がカリキュラムに組み込まれていたから。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:670376

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  グローバル・コミュニケーション学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。