みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  グローバル・コミュニケーション学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    語学力と素敵な仲間が得られる

    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    グローバル・コミュニケーション学部グローバル・コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題が多くかなり忙しいですが、その分しっかり学べますし、何より英語コースの場合は約1年間の留学に行っても4年で卒業できるのが一番の魅力だと思います。学生の中には入学前から英語が堪能な人もいますが、受験英語だけやってきて入学する人もいるので心配いりません。就職先の選択肢も多いので、まだやりたいことが決まっていない人にもお勧めです。
    • 講義・授業
      良い
      英語・中国語・日本語の中から自分の選んだ言語に特化した授業が受けられます。英語コースでは英語のプレゼンテーションの仕方やリサーチペーパーの書き方を学んだり、英語圏出身の先生による英語での講義を聴いたりします。英語コースの学生全員が2年次の約1年間を使って英語圏に留学に行きます。留学先では数か月語学学校に通ったあとに現地の大学生と一緒の授業を受けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      留学後の3年次春からゼミが始まり、ビジネス英語や旅行についての研究など、幅広いテーマの中から選びます。ゼミの雰囲気は教授によって大きく異なり、飲み会でワイワイ楽しむゼミからほんわか穏やかなゼミまで様々です。合宿でシンガポールに行くゼミもあります。就活について親身に相談に乗ってくれる先生も多いです。
    • 就職・進学
      良い
      4年で卒業して就職する人が多いです。就職先は多岐にわたりますが、旅行会社が多いのが特徴です。就活に関する情報がメールで届いたり、学内キャリアセンターの人が相談に乗ってくれたりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅はJRの同志社前駅か近鉄の興戸駅です。どちらも電車の本数が少ないです。大阪や兵庫から通うのはかなり時間と手間がかかります。同志社前駅から10分、興戸駅から15分歩いて長い坂を上った先にキャンパスがあります。キャンパス付近にレストランやカフェ、遊べる場所はほぼありません。アパートや寮はありますが、最寄りから一駅乗ったところのほうがスーパーやレストランがあって便利なのでそこに住んでいる学生が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学部専用の自習室があり、課題のための英語の本やパソコン、コピー機が置いてあります。数年前に新しくなった図書館はとてもきれいで、ラーニングコモンズという自習や会議に使える場所で多くの学生が勉強しています。パソコン教室のパソコンは動作が遅いので自分用のノートパソコンを買うことをお勧めします。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が100人と少なく、少人数の授業も多いので仲良くなりやすいです。また同じ留学先に行った人とカップルになるケースが多いです。学部やキャンパスに関係なくサークルや部活内で仲良くなる人も多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの数は非常に多く、掛け持ちしている人も多いです。入ってからイメージと違うサークルだったということもあるみたいですが、新歓期間にいろいろなサークルを見て自分に合ったものを選べば学生生活が充実すると思います。文化祭はキャンパスごとに2回あり、芸能人のトークショーのために早朝から並んでチケットを入手するそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から専門性の高い授業を取ります。時間割はほぼ決められていて、一般教養科目は数科目しか取れません。しかしその分語学力をしっかり高めることができます。2年次に約1年間の留学に行き、語学学校に数か月通ったあとに自分の興味に合わせて様々な授業を選択できます。留学先で取った単位は同志社大学の単位に変換されるので、真面目に勉強していれば3年生終了時点で卒業に必要な単位のほとんどを取得できると思います。3年次ではさらに専門的な授業を受け、3年~4年次春にかけてゼミがあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      どの大学よりも英語を極められる環境があることと、約1年間の留学を学科単位で行っていることに魅力を感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659448

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  グローバル・コミュニケーション学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。