みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  政策学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    選択次第ですごく充実した学生生活になる

    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政策学部政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強がしたい人も、勉強だけでなく学生生活を充実させたい人も、満足することができる学部である。幅広い内容の分野を学べる、自分が何を学びたいのか漠然としていても、何か見つけられる。
    • 講義・授業
      良い
      政策学部自体が幅広い内容を勉強できる学部であるが、その中でも様々な分野に細分化されているので、自分が学びたいことを見つけられると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しているかどうかは、ゼミによって差が大きい。ただ、演習や学びに重きを置きたいか、それ以外に重きを置きたいかを考え、自分に合った内容の演習やゼミを自分で選択できるので、結果的に充実させることができると思う。
    • 就職・進学
      普通
      実績自体は良いが、サポートは充実しなかったように感じる。サポートの体制はあったかもしれないが、それ自体知らないでいるとサポートが受けられない。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺は緑に囲まれ、飲食店がたくさんある。また少し離れると繁華街もあり、観光スポットも多く、地方から出てきた学生も楽しむことができる。不自由なく生活できた。
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備か備わっている。ディスカッションや研究の場があり、図書館も充実している、パソコンの台数がもう少し多いとさらに良いが。
    • 友人・恋愛
      良い
      そもそも学生数が多く、1講義の受講学生数も多い。色んな人と出会うことができる。
    • 学生生活
      良い
      全体でどれほど数があるのかわからないくらい、様々なサークルがある。イベントは多くはないが、学園祭は他校からの参加者も多く、その中でのイベントや出店が数多く、楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎学習を浅く広く学び、2年次以降狭く深く選択していくことができる。3年次までにしっかり単位を取っておけば、4年次は就職活動に専念でき、残りは思いっきり学生生活を楽しむことごできる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      アパレル関係
    • 志望動機
      大学で何を学びたいのか漠然としていたので、広範囲から学びたいことをどんどん絞っていくことができるような学部を求めていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567040

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  政策学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。