みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  心理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    何も目標がない人が来ると視野が広がる

    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生とも仲良くなる。授業にあまり来なくてもゼミ室には毎日来るというような生徒もいた。それぐらいみんな学部が好き
    • 講義・授業
      良い
      先生が優秀。なので、授業も浅いことは何一つない。1年生の入り口の授業でもじゅうぶんに心理学を学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によって専門分野が分かりやすく別れているためゼミを選びやすく、抽選で外れるようなこともあまりない。希望の学問を学べる
    • 就職・進学
      良い
      就職後心の病にかかる人も多い現代では、心理学部出身というだけで面接の会話がはずんだりする。人事部に行く人も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      理系キャンパスであることもありキャンパスは山の中。周りに遊ぶところはない。大学生らしい遊びはあまりできない。
    • 施設・設備
      良い
      大学院まで行かなくても、学部生の間に幅広い実験を経験できる。敷地が広く装置が多いこともあるとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      特殊な学部なので、同じ学部にいる時点で気が合う。外に遊ぶところがないため大学の中でわいわい楽しめる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類がかなり多い。軽音サークルだけでも10を超え、それぞれカラーがはっきりしている。そこでできた友達は一生もの。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生からゼミの練習のような授業がある。論文を読むために外国語の授業も4年間ハイレベルである。実験も4年間できてとてもたのしい
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      音楽家になった。その後司法書士試験を取得した。心理学が何も関係ないようにおもうがどこに行っても役に立つ学問であると実感している。
    • 志望動機
      同志社大学のなかでは特殊な学部で興味が持てた。4年間通い切ることができると思ったから心理学部に進学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566792

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  心理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。