みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    自由でのびのび学べます

    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      穏やかな雰囲気の今出川キャンパス。多彩な友人達とであえる、明るい、自由な学校です。各界に著名人を多数輩出している。
    • 講義・授業
      良い
      関西No.1私大。大学らしい雰囲気がある。クラブ活動が盛ん。もう少し教学体制がしっかりすれば尚良い。
    • アクセス・立地
      良い
      立地や交通機関からのアクセスもよく便利です。地下鉄の駅から歩いてすぐなのでとても便利です。バス停からも近いです。
    • 施設・設備
      良い
      食堂の数と生徒数の割合が合っていないせいか食べるのに苦労する。また、味の質が良いところと悪いところの質が激しいと思う。したがって、増設または昼食時間の延長などの改善策を講じてほしい
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いから友達ができにくいくかとおもったけど、諸学部のなかでの飲み会などが最初に設けられたこともあり友達がたくさんいて楽しいです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル等には入っていないのですが、やりたいと思ったことをちゃんと書類にして学校側を納得させられれば、助成金等のサポートをしてくれると聞きました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学・日本語学に関する知識や研究方法を身につける
    • 所属研究室・ゼミ名
      文学研究科
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本の文化への理解を深める
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      ワコール
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定している企業だから
    • 志望動機
      日本文学・日本語学に関する知識や研究方法を身につける
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      吉田精一『日本文学概説』、築島裕『国語学』等は読んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27148

同志社大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。