みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  経済学部   >>  口コミ

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/札幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.16

(1467)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(98) 国立大学 215 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
9871-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      のびのびと学べる環境にあります。単位の評価は他の学部に比べて緩いので課外活動やアルバイトも比較的やりやすいです。大学名が全国的に知名度が高いので、就職も困っている人はほとんどいませんでした。
    • 講義・授業
      良い
      経済と経営学部はともに相互の授業を受けることができるので、興味を持ったことを広く勉強できます。また、出席をとらない授業が多いのでモチベーションが低い人はテスト前に友人にノートを借りれば単位はとれます。ただ、講義を受けている人数が多いので途中で分からなくなってもどんどん進んでしまいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数のゼミで優秀な教授から指導を受けることができます。ゼミでも経済・経営学部にとらわれず好きなゼミを選択することができます。ただし、人気のゼミでは、面接や成績(GPA)評価によって自分が行きたいゼミにいけない場合があります。
    • 就職・進学
      良い
      私のまわりでも、誰もが聞いたことあるような一流企業にどんどん内定が取れています。公務員でも国家一種から札幌市まで幅広く合格しています。就職に関してはキャリアセンターを利用することができますが、基本的に個人プレーです。ちなみに大学名でリクルーターがつきます。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩5分という札幌のど真ん中に立地しています。大きいキャンパスですが大学の周辺に地下鉄・JRが有るので、場所によって最寄駅が変わります。大学の周辺に大型スーパー・コンビニ・飲食店が多くあり生活にも快適です。
    • 施設・設備
      良い
      エアコン・暖房はきちんと整っていて快適です。また、経済学部の使用する建物と中央図書館が繋がっているので、空き時間に利用しやすいです。食堂も近くに二つ有るのでとても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に優秀な人が多かったです。ある程度の努力をして入っている人が多いので、みんな根はまじめです。同じ学部のカップルも多数いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ・マクロ経済を中心とした経済について学んでいます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小山ゼミです。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      財政学のゼミで、財政に関わるテーマから自分が学びたいと思ったことを研究し、発表します。例えば、財政投融資・国債・地方財政・税制等をテーマにしている人が多いです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校生の頃、リーマンショックがあり、経済を学んでみようと思った。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本をといて、傾向と難易度を把握し実力と求められる水準の差を埋めていく。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67117
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことがある人にはとても良い大学だと思います。また、学びたいことがある人には非常に素敵な大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門・分野の先生方が集まっているので、学びたいことを学ぶことができます。また、自分がやりたいことは何でも挑戦することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしている研究室が多いです。いろいろ学べます。ゼミは多分、きっと、気に入るものが幾分かあるのではないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。就職には有利な印象があります。先生とか先輩とか就職支援科がいろいろと相談に乗ってくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くなので、とても便利です。駅から近い。アクセスが便利。都心にある。いろいろと散策できる。勝手に散歩したら良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      敷地は広く、施設も新しいので、とても快適です。大学の敷地はかなり、とても、非常に、すごく広い。自由に散策すれば良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多く、様々な人と交流する機会があります。大学がかなり、とっても大きいので、人が多い。いろいろな人がいると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基礎から応用まで幅広く学ぶことができると思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      一般均衡理論。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      一般均衡理論等の経済学の理論を学べます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      自宅から非常に近いので、通学が楽なので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してない。
    • どのような入試対策をしていたか
      特にこれと言って特別な対策はしてない。簡単だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63283
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するにも遊ぶにも良い環境だと思います。良くも悪くも自由なので、本人次第なところもあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授の質は良いと思います。様々な分野から学ぶことができます。履修も自由度が高く、学びたいことを学べます。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩5分の非常に便利な場所にあります。周辺には学生向けの安く御飯が食べれる場所が多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが多く設置しているので、学内で勉強するのに便利です。また、図書館からも近いです。北大の自然も楽しめます。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人それぞれだと思います。努力すれば友人も多くできるでしょう。学校祭などの交流の場もあります。ゼミ生同士はかなり仲良くなります。
    • 部活・サークル
      良い
      無数のサークル、部活があります。北海道ならではということで、よさこいが人気です。かけもちする人も多くいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済から経営まで広く学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      広く経済について学べるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27354
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強する環境としては非常に整っていると思います。自分から学ぶ姿勢が必要です。そうでなければなんとなく就活をしてなんとなく卒業することになると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生は様々な分野の先生が集まっています。しかし先生にとってやる気の差が大きい気がします。単位は取りやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から大体徒歩15分ぐらいです。4年通うとなると少し遠いと感じることがあるかもしれません。学食、図書館は近いです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は他の文系学部と同じです。特に綺麗という事はない。しかし勉強するにあたって不便なところは特になし。
    • 友人・恋愛
      良い
      いわゆるリア充が多いイメージがあります。部活、バイトと両立している人が多いです。恋人がいる人が多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルもともに数が多く、充実していると思います。サークルは自分たちでいちから作り上げることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済・経営について勉強できる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      経済思想ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経済思想について深く考えることができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      学力からここが一番入れると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの比率が高い方なのでセンターを重視して勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26406
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      科目の選択の幅が広く用意されており、カリキュラム設定の自由度が高いです。今現在、将来とやりたいことがぼんやりしている人にとっては過ごしやすい環境でした。授業にかかる時間も多くないので、少しずつ自分の将来のことを決めていくことができます。また、ゼミが必修となっているので情報を共有できる場に必ず身を置くことができ、安心です。
    • 講義・授業
      普通
      個性ある教授陣によって講義が行われるため、とりあえず受講したような講義でも面白さを感じることができるはずです。様々な講義を受講していく中で、3年次から始まるゼミでどの教授のゼミに入ろうかをじっくり吟味できます。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅近くに立地しており、必要なものはすべて周辺で準備できます。大学近くには学生が住むのに丁度よい賃貸物件も数多くあり、大学近くで衣食に不自由しない生活ができる環境です。
    • 施設・設備
      良い
      古い校舎と装いの新しい校舎の両者が、自然豊かなキャンパス内にバランスよく配置されています。学食もキャンパス内に複数あり、場所ごとにメニューが違い素晴らしいです。授業ごとにキャンパス内を自転車で移動したりする光景を目にすることができ、日本でも有数の広々と解放感のある場所だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      北海道出身者、他県出身者、留学生、といろいろな人たちとの出会いがあります。サークル内、同じ学部内、など複数の友人グループを作ることが可能です。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルに所属しておりましたが、同じジャンルのサークルでもいくつか設立されており、それぞれに特徴を持っています。やりたいことが決まっていても、さらにそこから何種類かのサークルを選択する余地があるので、自分のスタイルに合わせて選べます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基礎から学び、ゼミでは学問レベルの深い内容を学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      財政政策の研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      政府が民間経済を刺激するための財政政策に関して学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      より深く学びたかったため。
    • 志望動機
      社会人になってからも使える知識が習得できるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験、二次試験、5対5の比率で時間をさいて対策をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24398
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1学年5~7人の少人数制のゼミに3年時から全員が所属します。甘いところ厳しいところ様々ですが、確実に人間として一回りも二回りも大きく成長できると思います。学科は経済、経営と二つ存在しますが、卒業時の肩書が変わるだけでどちらに所属しても学ぶ内容に変わりはありません。経済学科に所属していても経営系のゼミに行くことだってできるし、その逆もまた然り、です。就職も相当強く、毎年のように95%以上を維持しています。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって相当差があります。経営系の講義は基本的に面白い講義を展開する先生が多く、出席をとらないにもかかわらず大教室がいっぱいになる講義もあります。一方で文学部の内容に近い講義(経済思想・社会経済学など)はあまり面白くなく、出席率が極端に低い講義もあることも確かです。基本的に選択必修と選択科目しかないので、自分の興味のある分野で単位を取得していけばよいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      さっぽろ駅からすぐ近くのところにキャンパスがあり、利便性は抜群です。さっぽろ、北12条、北18条と3つの最寄駅がある北大ですが、経済学部所属の学生はさっぽろ駅か北12条駅を使う学生が多いです。周辺には安くておなかいっぱい食べられるお店が数多く立地し、また学内の食堂もメニューが豊富なので食べることに関して飽きが来ることはまずありません。一人暮らしをする場合も、学校周辺は安い家賃でいい物件が借りられるので大変便利です。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は改築したばかりで非常にきれいなのですが、老朽化が進んでいる建物も中にはあります。学内のどこかここかが常に改修工事を行っている、という印象です。食堂は規模が大きいもので4か所あり、値段もお手頃なので非常に便利です。ただ、教室間の移動について、特に異なる建物で講義を受けるときなど下手をすれば1キロ以上の移動を伴う場合があるので、自宅から通う学生でも学内に1台は必ず自転車を置いておく必要があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      日本全国、ありとあらゆる地域から学生が通ってきています。ほぼ47都道府県すべての出身者と友達になった、という学生も多いでしょう。私もそうです。学内カップルのほうが多いとは思いますが、近くに女子大もあるのでそういった学校の学生と付き合う学生も多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活、サークル共に数は莫大で、ないものはない、といった感じです。部活をやる学生は基本的にその部活一本ですが、サークルは掛け持ちをする人も多い一方、全く入らない、という人もいたりと人によって様々です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、経営学どちらも基本から応用まで学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際経済学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ミクロ経済学の応用分野である国際経済学の本質の理解を目指します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      社会のことが広く学べそうだから。就職がいいから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      1年間の浪人で予備校のカリキュラムに忠実に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24214
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことがある人には非常に良い大学だと思います。何でも自由なので、好きなこと没頭できる一方、嫌なことからも逃げれます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな専門・分野の先生方が集まっているので、授業の選択範囲はそこそこ広く、幅広く学びたい人には最適です。
    • アクセス・立地
      良い
      図書館、学食、生協も近く、周囲には美味しいごはんが食べられるお店も多いです。札幌駅付近に立地し、通学が便利です。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体は伝統のある雰囲気を醸し出していますが、そのほかの施設・設備も新しいものが多いのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には、努力家が多かったと思います。個性的な人が多く、さまざまな人と友達になる機会が多々あります。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークル活動も非常に活気があり、とても充実していると思います。サークルも多種多様で、学生自ら発足する人もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について基礎から学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自宅から近かったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問とかをいろいろ解く。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21712
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分が学びたいことをより深く、より広く知識を身につけることが出来て、充実した学生生活を過ごすことが出来る。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授から授業を教わっています。今後に役立つ知識を豊富に与えてくれますね?
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは定期的に活動しているところが多く、人によって好みが変わると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      就職のサポートは割と積極的でした、進学実績は個人差が多いという印象です
    • アクセス・立地
      悪い
      徒歩の生徒やバスや自転車などに乗って通学している生徒が多いと思う
    • 施設・設備
      悪い
      施設は他よりも比較的に綺麗ですが、老朽化が進行しているところが多いという印象です
    • 友人・恋愛
      悪い
      そもそも私は友達が元から少ないため、友人関係もクソも無いですね
    • 学生生活
      普通
      サークルの数がかなり多く、種類が豊富なので自分好みのサークルを見つけることができるでしょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学科では、名の通りの事を学びますが、必修科目出ないことも割と多い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ずっと経営の分野に興味があり、知識を深めるための大学でこの大学がより良いと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972974
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営や経済についてまなび、将来企業を考えてる人や、稼ぎたい人などにおすすめの大学だと思います。北海道のトップなので就職に有利です。
    • 講義・授業
      良い
      座学の充実性が高く、自由度もある。就職面でも強いのでおすすめです。
    • 就職・進学
      良い
      将来の指針を示してくれたりはあまりないので自分から進んで考える必要がある
    • アクセス・立地
      普通
      私の住む地域からはかなり通いづらいが市内在住ならいいと思います
    • 施設・設備
      悪い
      綺麗かつ学習環境が整っており、いいと思う。トイレが結構きれいです
    • 友人・恋愛
      悪い
      私の周りはカップルが何組かいますが、私にはパートナーがいません
    • 学生生活
      良い
      学祭は一般の人も参加出来るもので、学生意外との関わりもあっていい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の基礎についてまなび、社会の事例と関連した授業を行っている
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      私は高校の頃から経営に興味を持っており、そこからそのまま進学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972816
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      満足のいく内容の講義が多く、講師陣も丁寧で印象のよい方ばかはやでした。入学前によく学科は考慮した上で入りましょう。
    • 講義・授業
      良い
      自然豊かな広々としたキャンパスで勉強できます。ご飯も美味しく、のひのびと勉強しつつゆったりしたい人にはおススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      サポート体制がいいので、仲良くできたので、とても満足できます。
    • 就職・進学
      良い
      比較的みんな大手に就職できてるので、就職率やクオリティはいいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      広々とした自然豊かなキャンパスがなんとゆっても特徴的です。のんびりしたい人にはおススメ。
    • 施設・設備
      普通
      トイレなどはそこまで綺麗ではないので、最新で綺麗ではないかもしれない。
    • 友人・恋愛
      良い
      満足してます!今でも仲良い友達ばっかりで、プライベートも充実してます
    • 学生生活
      良い
      数は多くないものの、自分の好きなサークルで友達づくりも、趣味もエンジョイできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1ねんじは、基礎的な経済を学び2年は経済の核となるものから、少し専門的な経済関連の科目もでてきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      大手通信会社
    • 志望動機
      経済のしくみに興味があったのと、その他の学部があまりピンと来なかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971172
9871-80件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 北海道 札幌市北区北8条西5丁目
最寄駅

JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ

電話番号 011-716-2111
学部 文学部理学部教育学部薬学部歯学部工学部医学部獣医学部法学部経済学部農学部水産学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景

北海道大学の学部

文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (204件)
理学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.14 (194件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (81件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.16 (73件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.10 (34件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.92 (225件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.20 (188件)
獣医学部
偏差値:57.5 - 65.0
★★★★☆ 4.46 (50件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (120件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.07 (98件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (72件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。