みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細

国立北海道/札幌駅
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
色々なことが学べます
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部人文科学科の評価-
総合評価良い学校としては大変いいと思います。札幌駅から歩いて5~10分のアクセス。文学部は様々な専門分野があるので、何がやりたいのかまだ分からない人も大丈夫です。就職支援はそこまで熱心ではないです。
-
講義・授業良い様々な分野を履修できます。私は社会心理学の専攻ですが、教職のため英語の授業も多くとっていました。一方的な講義形式だけではなく、学生とディスカッションするような授業もあります。
-
アクセス・立地良い札幌駅から歩いて5~10分なので、とてもアクセスがいいです。飲食店も多いので、昼には困らないと思います(学食あり)。
-
施設・設備普通校舎はやや古め。学生から苦情が寄せられることも多数。カラスが多いです。敷地は以上に広いです。ジンパ、キャッチボール、雪合戦などをしている学生もいます。学職や購買、書店はあります。
-
友人・恋愛悪い友人は、1年時にクラスが編成されるので、そこで作れると思います。また、2年生以降は講座という単位で授業を受けたりするので、そこで広げられます。
-
部活・サークル悪いたくさんあって活発ですが、カオスすぎてよく分かりません。新入生の健康診断時には、建物の前にチラシを持ったサークルの軍団がいてすごい状態です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容メインは社会心理学だが、教職のため英語関係・教職課程の授業も履修
-
所属研究室・ゼミ名環境社会心理学
-
所属研究室・ゼミの概要社会的合意形成のための実験・ゲーミングなど
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機自宅から通える、様々な分野を学べる、教員免許が取れる
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか古文は現代語訳、日本史はひたすら記述練習
投稿者ID:85065 -
みんなの大学情報TOP >> 北海道の大学 >> 北海道大学 >> 文学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細