みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/札幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.16

(1467)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    化学のるつぼ

    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験とレポートが多くて、他の学科にくらべて大変だと思うが、こんなに実験させてくれる学科は他にはありませんし、やはり自分の手で実験してレポートを書くことで理解が深まると思います。
      化学の物理、無機、有機、生物領域すべて受講でき、研究室も学部棟だけでなく電子研や触媒研などの北キャンパスにも豊富あるため、化学を学びたいが、なにをしたいのか悩んでいる人にはオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      化学の物理、無機、有機、生物の4領域すべてが受けられるのがよい。特に物理化学系の授業が多い。わかりやすい授業もあればわかりにくい授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室に入ってないのでわからないが、数は多い。ほぼみんな、学部4年で研究室に分属して、学部卒業後、総合化学院に進学する。
    • アクセス・立地
      普通
      北12条駅から徒歩5分。一人暮らしの人は自転車でくる。
    • 施設・設備
      良い
      実験器具や装置は多い方だと思う。あと鈴木章が講義を受けていた教室で授業したりすることもある。Wi-Fi環境があまり良くない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはいっぱいあります。私のイメージはサークルの人と仲良くなる感じで、サークルなんか入ってないなら学校だけになって寂しいかも。
    • 学生生活
      普通
      サークルが多い。たぶん150以上はある。新歓の熱もすごい。しかし、ビラ配り激しすぎて、少し新入生は困るかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は高等教育推進機構で教養科目をとります。2年に上がり、学部に入ると、午前中が座学、午後は実験、演習になります。座学は化学の物理、無機、有機、生物の4領域をすべて取ることができます。(必修のため、1領域から1個は最低限取らなくてはならない)2年は必修が多く、3年は選択科目が多いです。選択科目は自分の興味のある領域から多く、取ることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381542

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

東京大学

東京大学

70.0 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2511件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山

北海道大学の学部

文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (204件)
理学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.14 (194件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (81件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.16 (73件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.10 (34件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.92 (225件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.20 (188件)
獣医学部
偏差値:57.5 - 65.0
★★★★☆ 4.46 (50件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (120件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.07 (98件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (72件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。