みんなの中学校情報TOP   >>  高知県の中学校   >>  土佐中学校   >>  口コミ

土佐中学校
(とさちゅうがっこう)

高知県 高知市 / 梅の辻駅 /私立 / 共学

評判
高知県

2

偏差値
高知県

1

偏差値:61

口コミ:★★★★☆

4.40

(24)

土佐中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.40
(24) 高知県内2 / 29校中
県内順位
県平均
  • 校則
    3.78
  • いじめの少なさ
    4.08
  • 学習環境
    4.36
  • 部活
    4.22
  • 進学実績/学力レベル
    4.43
  • 施設
    4.45
  • 治安/アクセス
    4.28
  • 制服
    3.51
  • 先生
    3.67
  • 学費
    2.67
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

24件中 21-24件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      高知県では圧倒的にNo.1でしょう。しかし、全国区には到底なれそうにない。
      生徒の兄弟や親も卒業生であることが多いので、ある種のムラ社会。賛美両論あるだろうが県内において土佐校コミュニティは無視できないほどの規模。
      自由な校風をうたっているが、麻布のような完全なる自由ではもちろんない。
      文武両道を真に実現できるのは一握りの秀才達だけだが、私のような凡人でもやっているうちに要領はよくなってくる。
      県内という縛りがあるなら土佐一択ですが、県外にはいい学校がたくさんあるんでそちらに進学をオススメします。
    • 校則
      くだらない校則は比較的少ない。
      靴下を白色にしろとしつこいぐらい。
    • いじめの少なさ
      正直言ってある、がこれは学級という単位がある以上避けられないだろう。
      まぁ、基本育ちのいいのが多いからしょぼい。先生を厳しく指導していたよう。
    • 学習環境
      押し付けがましくない程度には充実している。
      進学校にありがちな、強引な進路指導は一切なく、のびのびと受験させてくれる。そのせいか卒業生の半数近くが浪人する。
      世界史と漢文に超名物教師がいる。この2つを履修しなければ大損。
    • 部活
      最近またちらほら甲子園に出だした。
      中高一貫校のアドバンテージを活かしたクラブ運営をしている。
      高知県は全般的に部活動は下火なので、仲間に恵まれれば全国大会に出られます。
    • 進学実績/学力レベル
      医学部受験に強い。最近は東大進学は少ない。
      指定校推薦は慶應、早稲田があるので充実してる。しかも慶應以外ほとんど枠が埋まらないから結構狙い目。
    • 施設
      体育館は新しい。冷房は流石にない。
      図書館は普通。
      グラウンドは学校に隣接しているものの他に竹島新グラウンド、向陽グラウンドがある。少し校舎から距離はあるが施設は充実している。
    • 制服
      男子は普通の学ランの袖に白線があるぐらい。
      女子は、大体カーディガン上に羽織ってます。(察して
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風と文武両道
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校はそのまま内部進学。
      一浪で偏差値67.5(河合塾)の私大に進学。
    投稿者ID:506502
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立にはない教科書丸写しではない 、授業があり意欲的に勉強をしている。模試の数も多い。
    • いじめの少なさ
      特にいじめに関してきいたことがないので、くわしくわからない。
    • 学習環境
      希望者には朝補習があります。宿題も長期休みにはたくさん出ます。
    • 部活
      進学校ですが、文武両道を目標にしているので、部活生が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学をして、 国公立への希望者が、多く進学者が多いです。
    • 施設
      校舎は新しくなっているので 冷暖房はあり、快適に勉強をする事ができます。
    • 治安/アクセス
      わりと中心部に位置した学校なので、アクセスは便利だと思います。
    • 制服
      伝統があるので変わらずオシャレ的な要素はありません。
    • 先生
      先生の話をあまり聞かないので、わかりませね。個性的な先生は多いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人の希望で高いレベルの勉強を希望したから
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学をしました。
    • 進学先を選んだ理由
      県内トップレベルだったから
    投稿者ID:70927
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風で,生徒がのびのびとしていることがよくわかる。生徒の自主性に任せても,勉強も部活も熱心に取り組んでおり,学校側がそのような雰囲気をうまく作っていることがよくわかる。
    • 校則
      ルールそのものは割ときちんと決められていたようだが,適用はかなりルーズだったように思う。生徒が自律していると,強く規制しなくても規律は守られる。生徒を強く信頼しているという雰囲気が感じられた。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞いたことがない。自由ににのびのびさせていれば,いじめの余地はかなり小さくなるのではないかと思う。
    • 学習環境
      生徒同士の自主的な勉強が行われているようであり,学校や学校外施設をりようして仲間どうし集まって勉強していた。家で勉強しなさいと言おうと思ったことは一度もなかった。
    • 部活
      どの部活も非常に熱心で実績もそこそこ上げているように見えた。活動が少しきついのではと思う部もあったらしい。
    • 進学実績/学力レベル
      中高併設校なので,高校進学は事実上無試験。大学入試については,進路指導の精度が非常に高く,ほぼ希望通りの大学に入学できているようである。
    • 施設
      旧校舎の改築時期に在学していたため,校舎利用では少し不便を感じたようだが,在学中に改築が終わって真新しい校舎が利用できるようになったので,たいへん好評だった。ただし,教室の机と椅子は旧校舎の古いものを移設したとのことで,建物が新しいのに机イスは古いという状態がしばらく続いたとのこと。
    • 制服
      制服に関しては,他の学校と大きな違いはなく,特に苦労はしなかった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人は学校行事が楽しそうだったという理由で進学を希望した。希望通りだったと思う。
    • 利用した塾/家庭教師
      東川塾(中学校に入学するまで)
    • 利用していた参考書/出版書
      参考書は使っていなかった。問題集をよく使っていた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      土佐高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高併設校なので。
    投稿者ID:298397
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2007年以前入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学校は勉強のペースが早く、公立で習う以上の事を学習することができます。進学校なので勉強は難しいと思います。
    • いじめの少なさ
      とくにいじめがあるとは、聞いてないのでわかりません。特に問題もないようです。
    • 学習環境
      朝補習とかいろいろ時間をとって学習をすることができます。夏休みにも補習が何日かあり宿題もあります。
    • 部活
      進学校ですが、高校になっても文武両道で続けている生徒がほとんどで、進学もしています。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路はほとんどの生徒が内部進学をします。半数が国公立大学へ進学します。
    • 施設
      校舎は新しくなっているので、冷暖房はあり快適です。外運動場へは、バスで移動します。
    • 治安/アクセス
      中心地にあるので、アクセスはいいと思います。公共乗り物があり便利だと思います。
    • 制服
      伝統の袖口に白線がある制服てす。オシャレ感はありません。
    • 先生
      いろいろな分野にたけている先生が多いので、授業もいろいろらしいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      レベルの高い勉強がしたかったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      土佐高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:59729
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

24件中 21-24件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

土佐高等学校

口コミ:★★★★☆3.70(47件)

偏差値:69.0

土佐高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

高知県の口コミランキング

高知県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、土佐中学校の口コミを表示しています。
土佐中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  高知県の中学校   >>  土佐中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

高知県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

高知県の中学情報
高知県の中学情報
高知県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
高知県の偏差値一覧
高知県の偏差値一覧
高知県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!