みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  経済学部   >>  口コミ

岡山大学
出典:Setouchi
岡山大学
(おかやまだいがく)

国立岡山県/法界院駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(1147)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.89
(136) 国立大学 401 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
136101-110件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義の数が充実しており、また必修が少なく自分の好みで授業を取れるので、自分の興味や学びたいことに注力できる。
    • 講義・授業
      普通
      おおむね充実しており、講義の数も多いが、講義内容には当たりハズレがあり、人によっては微妙に感じるかもしれないから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年(現在は1年後期)から始まり長い間指導をしてもらえ、ゼミの種類も多いので自分の好みに合わせることができる。
    • 就職・進学
      良い
      地元への就職や公務員試験に非常に強く、ガイダンスも充実しています。また、サポートセンターもあり、親身に指導して頂けますが、予約の関係で中々取れないこともあるのが唯一残念なところです。
    • アクセス・立地
      良い
      中国地方のターミナル駅である岡山駅から2km圏内にあるため交通のアクセスが非常にいいです。また、県庁所在地ということもあり大学から少し南に下ると様々な店があります。
    • 施設・設備
      良い
      施設の敷地面積が広いため様々な施設があり、学生であればそのほとんどの施設を使うことが出来ます。ただ、広すぎるので移動が面倒です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活が多いので人見知りで学科では友達が作れない場合でも友達を作るチャンスは多いです。恋愛のことは聞いてはいけない(戒め)
    • 学生生活
      良い
      先述しましたがサークルの数は非常に多いですので、自分の趣味にあったサークルは見つかる可能性が高いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では主に基礎科目、2年からはコースに分かれ専門科目を学びます。また3年の後半?4年にかけて卒業研究をしていきます
    • 就職先・進学先
      IT・アウトソーシング系中小企業の医療系総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492455
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済について正しく、深く学ぶことができる。
      特にゼミでは自分の研究したいことについて深めることができる。
    • 講義・授業
      普通
      授業自体は専門的でおもしろいが生徒の人数が多いためひとりひとりに丁寧に教えてくれるようなことはあまりない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々なゼミがあり自分の興味のある分野を深めることができる。
    • 就職・進学
      普通
      就活についての多くの情報を提供してくれる。地元岡山での就職には非常に強い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠い。しかし新幹線の停車する岡山駅が主な最寄り駅なので繁華街からは近く生活しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが広い。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いので様々な出会いがある。他学部と一緒に受ける授業もあるので広い交友関係を持つことができる。
    • 学生生活
      良い
      人数が多いので大規模な活動をすることができる。
      近隣の大学との連携も強く多くの人と関わることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について。マクロ経済学やミクロ経済学など分野は様々である。一般教養や英語、第二言語の授業も受けるこたになっている。
    • 就職先・進学先
      地元の銀行に就職予定である。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322452
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が多く、たくさんの学生と関わることができます。また、コース選びから受講したい講義の選択まで自由度が高く、自分で一つずつ講義を選んでいくことができるのがメリットだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      数学が苦手な人でもいろいろな講義が選べるようになっていると思います。私自身も数学が苦手でしたが、基本的な数学系・経済学の講義はとりつつも、他の歴史系や現在の経済事情などの講義をメインで受講しました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      よいゼミに入るには面接が必須です。2年の前期からゼミが始まりましたが、ゼミごとに学ぶ内容も全然違ってくるのでそれまでによく考えておく必要があります。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア形成センターということろが対応してくれます。就職活動のための面接練習の予約もできますが、割と時間にルーズな印象でした。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から近いため、電車も新幹線もスムーズに使えてとても便利です。学生生活で旅行に行くこともよくあるため、交通手段が多い方が便利です。夜行バスも新幹線も、飛行機までのバスも全部岡山駅にあるので車を持ってない人にはありがたいです。
    • 施設・設備
      良い
      割とトイレが綺麗な場所も多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316199
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      景観も良く明るく元気な生徒が集まる学校。上下の繋がりも深く、サークル活動も充実しており、とても楽しい学校生活が送れる。
    • 講義・授業
      良い
      2年次からコースが選択でき、自分の学びたいことが詳しく学べる。入学時からコースが決まっていないことで、より明確な目標を立ててから学習できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選ぶゼミ次第ではあるが本人のやる気さえあれば素晴らしいゼミに入ることができる。プレゼンテーションやグループディスカッションを主にしたゼミが多く、社会に出てからも非常に役に立つ。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの指導員が非常に熱心であり、学部での就職ガイダンスや説明会も多々開かれている。実績も良い。また学内の公務員講座は日本有数の実績を誇る。
    • アクセス・立地
      良い
      国立大学でありながら駅も近く立地が素晴らしい。平坦な道が続くため自転車での移動が主で、とても便利で交通費もかからない。
    • 施設・設備
      良い
      校舎等は新しいとは言えないが問題はない。学生にとって一番重要な図書館は改装もされとても綺麗で使いやすい。サイレントスペースやコミュニティルーム等用途に合わせた部屋があるのも嬉しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々学部が参加する授業あるため幅広い友好関係を築くことができる。後輩や先輩とも意見交換ができたりととても良い雰囲気である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロマクロといった経済学の基本から経営戦略や経済政策論など実践的なものまで幅広く学んだ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      行動経済学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      プレゼンテーションを行ったり、日経新聞のスピーチを行ったり、ディベートをしたりと実に多様な内容を毎週こなした。大変ではあるが間違いなく私の大学で一番有意義なゼミである。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      試験方式が自分にあっていたため。(後期試験だったため安全圏にしたかった)
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の先生に質問したり添削してもらったりした。補修などを利用した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179605
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      クラスとかがないので学部の友達ができにくいです。ゼミもそんなに関わりがないのでサークル等で友達を作るしかない。
      コースは4つに分かれているが多少の内容しか変わらないためあまり意味がないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      特に何も感じない。
      ただ教授は仕事としてやっている感じで親身になってくれることはあまりない。
    • 就職・進学
      悪い
      県内から出たいなら参考になることがあまりなく難しい。
      岡山県内の銀行等に就職したければかなり有利で普通にやれば就職できる。
    • アクセス・立地
      良い
      森林が多く環境はよい。
      駅から歩いていくことは少し遠いものの全く不便さは感じない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルでは友達ができてそれなりに楽しめると思う。恋愛は自分次第だと思うが、どこの大学でもあると思うが大学デビュー的な人もいるので変な人にひっかからないようにすることは大切だと思う。あまり調子にのらないようにそれなりに過ごせば大学時代は満喫できると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いし、新歓もたくさんしてくれているので積極的に参加して自分に合ったサークルを見つけるとよい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中小コンサルティング企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478829
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地元の就職は、困らないので、安心感あると思います。学生も真面目な人が多く通いやすい学校だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      文系の講義は、教授の話を一方的に聴くことが多いです。 自分で能動的に動くことが無いので積極的性は身につけ難いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは、受持つ教授によってかなり雰囲気が変わります。自分にあうゼミを見つけるために、一年生の時から、自分に合いそうな教授を探すのが良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      地元の就職はとにかく強いです。自分からある程度積極的に就職活動していれば就職に困ることはないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      岡山駅から大学までは、徒歩では遠いです。30分くらいかかるので、通学は自転車がオススメです。岡山駅周辺には、店が沢山あるので買い物には困りません。
    • 施設・設備
      普通
      文系の学科なので、施設や設備はほとんど必要ないです。 建家は、改修されており、比較的綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に入らなかったので、人間関係の充実感は感じられませんでした。人間関係を充実させるならサークルや部活は重要です。
    • 学生生活
      普通
      ホントに沢山の種類のサークルがあります。自分たちでサークルを作ることもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、経済学の基礎を学びます。二年次は、基礎の応用やゼミを行います。ゼミやと卒論の対応のために、一年次の基礎学習は重要です。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493299
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生生活全般を振り返ると波乱万丈という言葉がふさわしかったです。私が2年までは、90分授業で普通の大学生活という感じでしたが、いきなり、春休みが終わって3年になると、60分×2の授業の体制になり、大学は大混乱しました。200人の教室に500人の生徒が授業を受けることとなり、床で勉強をし始める学生もいたり、単位が取れなくなってしまって、留年になってしまった学生もいます。学生思いだなんてとんでもないです。文科省の犬で、理事会と大学の先生は今でももめています。加えて論文不正に手を染めたとされる人が現在の学長です。たまったものではありません。就職もひどいです。私はがんばって1部上場企業に入りましたが、私の友達の中にはまだ就職活動をしている友人がいます。絶対に入らない方がいいです。もっと良い大学を目指してください。
    • 講義・授業
      悪い
      授業・講義はまだ良いです。先生はやさしく教えてもらえれる環境になっていますが、大学の設備投資の仕方がへたくそです。プロジェクターが壊れて、授業にならなくなってしまう時も多々あります。国立大学としてもらうお金が少なくなったせいで、学生の学ぶ環境も今後は悪化の一途をたどっていくと思います。先生も人件費削減で雇っていません。というより非正規の非常勤の先生をたくさん増やしています。よって、おすすめできません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが始まる時期は、授業が始まるときと同じです。4月からです。選び方は面接で決まります。が、落ちてしまうと、ろくでもないゼミに入ってしまいかねません。ゼミの説明会はある学部とない学部があり、予算を費やしているところと費やしていないところがはっきりとわかってしまいます。ゼミ生のつながりもあまりないです。唯一いいのは、卒論を書かなくていいところです。学生の負担がないので就職活動に力を入れることができます。
    • 就職・進学
      悪い
      お金をとにかく回してくれていないのがバレバレです。岡山大学はひどいです。就職、本当にできません。なので、就職を目指すのであれば、岡山大学以外の大学を目指してください。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は法界院です。駅から大学までは5分で、学校の周りは静かでいいところです。住んでいる人が多い場所から少し離れているので、本を読むなどには最適です。買い物もすぐできるので、安心だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      機械が壊れることが多い岡山大学。先生が学生に対し、国が本当にお金を回さなくなったといっていました。おかげで、学校の先生の給料は減り、また設備も壊れて、授業が休校になったりしているところもあります。本当にひどい大学です。
    • 友人・恋愛
      良い
      かわいい女性が多いです。サークル・部活動に入れば素行の良い女性たちがたくさんいます。私の周りは社長令嬢が3人くらいいました。非常にいいです。積極的に話をすることによって、リア充になってください。
    • 学生生活
      良い
      サークル部活動は非常に良いです。活動も活発で、皆、力をつけています。私は部活動で資格を取得することができました。うれしい限りです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門基礎と教養科目を習います。必須科目なので、絶対に出席して単位を落とさないようにすることが大切です。2年生からは比較的、自由度の高い授業体制で、自身の研究、教養をたくさん身に着けられると思います。
    • 利用した入試形式
      大手物流会社の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412795
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由な校風で学生の主体性に委ねる。ある意味で放任主義な面が学生の強さ、得意分野をより秀でたものにしてくれるように感じました。
    • 講義・授業
      良い
      授業時間の変更があり、先生方も困っていらっしゃったようですが、私たちがしっかり理解できるようにサポートしてくださりとても良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年の段階で説明を迫られます。それぞれ素晴らしい先生方があふれていますので1年生のうちにしっかりといろいろな授業を受け、興味のある分野、先生を絞り込んでおくといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      ある程度ブランドがあるので就職には困りませんでした。公務員講座も開講してくれているので公務員になりたいという方にもおすすめです。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅からとても近く遊ぶにしてもバイトをするにしても国立大学の中ではとてもいい立地にあると思います。自転車が多いのでその点では注意は必要です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や講義室もとても清潔感があり静かで勉学に励むにはもってこいです。最近経済学部棟も新しくなったので問題ないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分はサークルに入ってましたが、サークルへのサポートもあり、学祭の出店も実行委員会がサポートしてくれるのでとても楽しかったです。恋愛はその人次第です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数多く存在しています。いろいろなサークルが勧誘を行ってきます。わるいサークルはないとは思いますが誰に入るかは慎重に考えたほうがいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養分野と専門基礎分野を学習します。専門基礎分野の、授業はいろいろな分野を履修することをおすすめします。ただ履修に上限があるので見切りをつけなければならない時もあります。授業の概要を見て熟考してください。
    • 就職先・進学先
      自分は地方の公務員に就職しましたが、就活もしました。内定も割と早い段階で貰えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347177
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学を様々な角度から勉強したいと思っている学生にはとても良い大学だと思います。4つのコースがあり、それぞれ普通の経済学、国際経済、経営、会計となります。2回生からコース選択して、それぞれの専門科目を学んで行きます。自分の興味のある分野を重点的に学べて、とても効率が良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生につきましては、様々な考えの方たちがおります。熱心な先生もいれば、冷めている先生もいます。自分の目で見て、ついていける先生を探してみてください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2回生からゼミナールが始まります。先生をしっかり見極めて、自分にあったゼミナールを選んでください。このゼミナール選択が大学の中で一番大事だということを意識してください。
    • 就職・進学
      良い
      就職については、対策用の講座があるので、それをしっかり受ければ問題ないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅からも頑張って歩けば20分くらいで着きます。一番近いのは法界院駅です。経済学部棟までは10分くらいかかります。周りにはスーパーもあり、買い物には困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      改築も行われていて、綺麗なところもあるが、少し古いところもある。図書館は綺麗で使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活は様々あり、きっと自分にあったものを見つけれるはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は本当に基礎的な勉強をします。2年生のコース選択で大切になるので、しっかり考えないといけないです。2.3年生は演習をして行きます。4年生は卒業研究です。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:259199
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済に興味のある人には大変魅力的な学部だと思います。 日本だけでなく世界との繋がりや比較を通して、今後の経済市場がどうかわっていくのかといった推測を自分でできるようになるための授業が多くあります。
    • 講義・授業
      良い
      授業の数も比較的多く、経済学部といっても様々なジャンルの授業が受けられる点が魅力です。 教授も熱心に教えて下さる方が多いので、学習に集中出来る環境が整っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一つのゼミに対して少人数での受講になるので、教授と生徒間でのコミュニケーションが取りやすいです。 生徒一人一人も真面目に取り組む人が多いので、チームワークが必要な場面でも効率よく学習できます。
    • 就職・進学
      良い
      大学が主催の合同企業説明会などが比較的多く開催されていたので、積極的に参加する事で自分が今何をしないといけない時期なのかが明確になり無駄に焦る必要がありません。 またキャリア開発センターでは専門員の方が常在しているので、気軽に相談に行ける環境にあります。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは広いですが緑が多く、施設もきれいなものが多いので過ごしやすいです。津島キャンパスは岡山駅からやや離れているので、電車通学をする生徒にとっては通学に少し時間がかかると思います。
    • 施設・設備
      普通
      どの棟も改修工事がなされており比較的きれいなキャンパスですが、文法経棟の一部は建て替えがなされておらず薄暗い教室が続く場所があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      一学年の生徒数が多いので、様々な人と知り合いになる機会は多いと思います。 また部活やサークルも多くあるので、学年を超えた付き合いができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年が上がるにつれて、より専門的な経済についての授業が受けられるようになります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      津守ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に経済や財政政策について議論するゼミでした。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      証券会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      規模の大きい会社ではないが、中国地方での知名度は高い企業が母体となった企業なので、その信頼と共にやりがいのある仕事ができると感じたから。
    • 志望動機
      お金の動きに興味があり、日本や世界での経済の仕組みを勉強したいと思い経済学科を志望しました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      岡山進研学院
    • どのような入試対策をしていたか
      岡山大学経済学部の二次は英語だったので、5教科の中では特に英語を重点的に勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182752
136101-110件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 岡山県 岡山市北区津島中1-1-1
最寄駅

JR津山線 法界院

電話番号 086-252-1111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部環境理工学部農学部教育学部薬学部医学部歯学部グローバル・ディスカバリー・プログラム

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岡山大学の口コミを表示しています。
岡山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町

岡山大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。